【新年挨拶】NewsPicksのCTOに就任しました

ユーザベースの経営・執行体制の変更に伴い、2025年1月から『執行役員 NewsPicks CTO』になりました。(前CTOがCEOになったので、後任を務めます)

ユーザベースには事業ごとにCxOがいるので、会社としての最高技術責任者ではなくNewsPicks事業における技術責任者の役割です。VPoEの役割は現状存在しないため、エンジニア70名ほどのプロダクト開発組織の部門長の仕事も含まれます。予算を管理し事業に対してエンジニアリングの説明責任を果たしていきます。

ユーザベース(当時は分社化されていたニューズピックス)に入社したのは2021年10月で、シニアエンジニア→SREチームリーダー→シニアEMとこれまでも様々な経験をさせていただきました。4年目にしてさらに大きな挑戦の機会を用意していただいたことには感謝しかありません。今思い返しても、それぞれの役割を任された時に、自分の準備が整っていると感じたことは1度もなかったです。
CTOのオファーをもらった時にも「エンジニアの自分が本当にやりたいこととは違う気がする」「今の仕事でやりたいことをまだやりきっていない」「家庭やプライベートも忙しいタイミングだし」「自分よりも適任者がいるのでは」「よりによって今自分がチームから離れるのは時期が悪い」「もっと成長してから挑戦した方が上手くいく気がする」など辞退する理由は無限に思いつきました。求められる仕事の急激な変化に対して現状維持バイアスが働くのは普通のこととはいえ、それらも含めて「何とかする」のがこれまでもやってきたマネジメントだと思い、年末年始休暇中に腹だけは括りました。

役割というのは自分の意思で引き受けるものではなく選ばれて任されるものだと改めて感じました。エンジニアの枠に留まらずNewsPicksのサービスを良くしていきたい気持ちは人一倍のつもりなので、今年一年はしっかり期待に応えるべく事業に貢献できるよう成長していきたいと思います。

インターネット上の知り合いやコミュニティで仲良くさせていただいた方も多く、この場で報告・挨拶とさせてください。対外発表や技術コミュニティでのつながりや刺激は、「情報は発信する人のところに集まる」の言葉の通り私自身の成長の大きな糧になりました。
今年も技術コミュニティには参加・貢献していけたらと思うので、引き続き仲良くしてやってください。

いいなと思ったら応援しよう!