![スクリーンショット_2016-09-22_16.04.47](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/3570621/rectangle_large_20761980149aded89d5a4aae21a01f43.jpg?width=1200)
作ったものや書いたものを一覧表示できる場所を作りました。
「作ったものを一覧で表示できるサイトが欲しい」と思っていました。
それで最初は、ポートフォリオ的なサイトを作ろうと思っていたのですが、かっちりとした作品しか載せられないとなると、凄く寂しくなりそうな気がしてきました。
そして何よりも、サイトを作ることや管理が大変そうというプレッシャーを感じてしまい、なかなかやろうと思うことを行動に移せずにいました。
自分の出来そうな範囲で、出来る方法を探してみた
そこで、とりあえず「こんなもの作りました」「こんなの作ってます」が、すぐに見れる場所を作ろうということで、元々持っていたTumblrのサブブログを調整することにしました。
可愛くて見やすい無料テーマを探し回って、いい感じのテーマに変更してみたらこんな感じに!
現在、Instagramなどで英語学習を頑張っているので、Tumblrでも少しずつ取り組めたらいいなという思いを込めて、英語の説明文も入れました。
さらに、Tumblrにはアーカイブ機能があるので、あの記事どこだっけ?と思ったときにパッと画像で探すことも可能です。
右側の緑の表示のところは、画像ベースで記事を作らなかったため、画像が無しになってます。
これは、リンクをベースに記事を作るとそうなります。
ですので、今後Tumblrで記事作成をするときにはなるべく、リンク表示でなく、画像表示で投稿していこうと思います。
☆
ということで、これにて「作ったものを一覧で表示できるサイトが欲しい」という夢は一区切りということにします。
今後はこのサイトで、noteの過去記事発信や、作ったもののお知らせがちまちま出来たらいいなぁと思います。
・・・・・
ここから先は
0字
¥ 100
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
Amazonギフトカード5,000円分が当たる