水分不足が引き起こす熱中症【日本インストラクター技術協会】
先日も熱中症で小学生が搬送されましたが、その時の気温はさほど高くありませんでした。今日は熱中症についてとその時の正しい水分補給方法について探ってみたいと思います。
熱中症について
熱中症とは、暑さによって起こるさまざまな障害のことを言います。最悪の場合には死に至ることもあります。熱中症は、外気温の高さや体内の水分不足によって汗を放出することができなくなり、体内に熱がこもることによって起こります。
熱中症を防ぐためには、体を冷やすことや、水分補給が求められます。気温が高い時や、湿度が高い時にも熱中症になりやすいのです。また、風通しの悪い室内、体調の悪いときなどにも熱中症になりやすいので予防に努めましょう。
水分不足が引き起こす熱中症
気温が体温を超えるような時には、皮膚からの熱放散が効果的に行われないため、発汗量が増え、体内の水分が減少します。その結果体内の血流が悪化し、さらに体内の熱を皮膚表面へと運ぶことが難しくなってしまうのです。
加えて脳や内臓、筋肉に送られる血液量も減るため、めまいや頭痛、吐き気といった症状が起こることがあります。体内の水分量が少なくなると体温が著しく上昇し、熱中症を発症すると言われています。
熱中症予防のための水分補給
普段のどが渇いてから水を飲むという方も多いかもしれませんが、これでは脱水を防ぐことはできません。熱中症を予防するためには、のどが渇く前に意識的に水分補給を行う習慣が大切です。
日常のマスク着用時とともに、起床時、運動時、入浴時、就寝前といったタイミングで意識的に水分補給をすることが大切です。また、どうしても忘れてしまう方はデジタル熱中症指数アラートというデジタルグッズもあるので上手に活用するとよいでしょう。
私たちの体は
運動をしていない日や、気温がそれほど高くない日でも、体内からは尿、便、汗、呼気などとして1日およそ2.5Lの水分が失われます。食事等で得られる水分量は1.3L程度なので、残りの1.2Lを飲み物から補給する必要があります。
日本インストラクター技術協会には健康管理栄養インストラクターの資格があります。こちらの公式サイトから確認できるので、チェックしてみてくださいね。