#114 投資初級者から抜け出て中級者になりたい人へ①
投資を始めて3年、4年、インデクス投資だけの投資をしていると
自分は初心者なんだ、と感じている人は多いでしょう。
よく聞く初心者のコメント
「投資はオルカンだけでOK」
「個別株やFXは危険なのでだめ」
「年初に新NISA全額ぶち込んだ」
「暴落が来てもガチホするから大丈夫」
「インデクス投資なら十分、分散されて
いるからリスクヘッジできている」
星の数ほど、そのようなコメントを見てきました。
正直、見飽きてます(笑)
youtuberか、誰かが、言ったことを
鵜呑みにして、そのまま言っている感じです。
それで正しいかもしれないけど、間違っているかもしれません。
では初級者から中級者に抜き出るためには
どうすればよいでしょうか。
それはやはり「知識」です。
年間50冊以上のマネリテ系の本を読む私が
「中級者が知っていて初級者が知らないこと」
を3つまとめてみました。
①あなたのポートフォリオ、リスクが何%か言えますか。
②最適な投資額を知っていますか。
③安い時に買って高くなったら売る
①リスクについて投資初心者は
「元本を毀損すること」
「買った商品が下がること」
と考えています。
投資におけるリスクとは「変動」つまり
「ボラティリティ」です。
債券と暗号資産を比べると良く分かりますが
投資の世界では変動が激しいことを「リスク」
と呼びます。
見やすいように縦軸を調整していますが、金額の変動が桁違いです。
このボラティリティを「リスク」と言います。
きっと多くの人が投資しているS&P500に連動するETF、VOOのみで
投資している場合、一般的なリスクは15%程度です。
まず「自分のリスクは15%である」と言えることが大切です。
ではそのリスクから何が分かるのでしょうか。
細かい公式を書いたら、このnoteを誰も見てくれなくなる
ので結論だけ言うと、
「どれだけの頻度で、どれくらい暴落するのか」が分かります。
リターンは6%です。
6~7年の小規模の暴落で最大21%
40年に一度の暴落で36%
リーマンショック級では51%下落します。
自分はこれくらいのリスク資産をもっているんだな、
という感覚が身に付くので少々の暴落には耐えられるでしょう。
もしVOO、1本でなく
債券5%、ゴールド10%、現金15%、株式70%の
ポートフォリオを組んでいたとしたらどうでしょうか。
リターン:は5%です。
6~7年の小規模の暴落で最大11%
40年に一度の暴落で21%
リーマンショック級では32%の下落です。
リターンは1%しか下がらないのに
最大の下落は20%も減りました。
これが「負けない投資」
ローリスク・ミドルリターンです。
そのために分散投資が重要になってくるということです。
そして長期投資家はリスクを抑えてリターンを最大にする資産配分
「効率的フロンティア」を追い求めることが最も大切になります。
②最適な投資額を知っていますか。
③安い時に買って高くなったら売る
については次回話そうと思います。