見出し画像

#14 投資で利益を出すためのルール3と4

■分散!分散!分散!

「卵は一つのカゴに盛るな」

1つのカゴに全部の卵を入れてたら、落とした時に全部割れてしまう。

これから投資を始めたら何度も出てくる言葉です(笑)

(これ、ホントに『もうええわ』と突っ込みたくなるほど何度も出てきます(-_-;))

アメリカの大手エネルギー会社「エンロン」をご存知でしょうか。

エンロンは1985年に誕生して以来、瞬く間に全米を代表する大企業に成長しました。

しかし巨額の不正会計事件を起こしました。
別名「エンロン・ショック」とも呼ばれています。

エンロンに勤めていた、ある女性秘書は自分の会社を信じてエンロンの株をたくさん買っていましたが、このエンロンショックにより、自分の職も失い、もっていた株もタダ同然になりました。

人間は自分は合理的な人間だと思いがちです。しかし、時にはとんでもないミスを犯すこともあります。

そのため自分の大切な資産を

「この企業なら絶対に大丈夫」

と信じて1社にフルスイングで投資していると、予測もつかないことから、全てを失うハメになります。

そのため、日本やアメリカ、ヨーロッパ、アジアなど地域が多様で、かつ数多くの企業に分散させることが大変重要です。

投資をする時に、いきなり個別の株取引をするのは初めての方には難しいので、全世界に分散した投資信託やETF(上場投資信託)を買うことをおすすめします。

※具体的な商品は今後、徐々に書いていきます。

■どのような商品か、わかっているものを買う。

「たくさん投資信託やETFの種類があるけど結局、どれが一番いいの?」(ーー;)

それは初めて投資をする人が一番考えることです。

日本で買える投資信託だけでも6,000種類以上はあって、その中から1つ選べというのですから、これは圧倒されます
(´・ω・`)オーマイガー

そのため、

「有名なYouTuberの〇〇さんが言っているから」とか

「みんなこれを買っているから」

という理由で選ぶ人が圧倒的に多いです。

ただし、これは暴落時に非常に弱いです。

暴落は3割以上も資産が目減りする時があります。10万なら3万失うだけですが、1億円なら3,000万円です。

何かよく分からないものに、自分の大切な資産を投資していて平静を保てるでしょうか?

また、人間は状況が悪くなっても自分の都合の良いように解釈してしまう生き物です。

そのためルール1にも書いたようにきちんと自分でインプットして、

この商品はどこに投資しているファンドなのか。

どのような特徴をもった商品なのか。

ということは理解して買いましょう。

私のおすすめは世界最大級の投資運用会社
「バンガード」社の商品です。

バンガード社はファンドの保有者みんなで会社を支えていく仕組みで経営されているので、投資家に利益が還元されやすいと言われています。

商品のことを全てを知る必要はありませんが、他人に説明することが出来る程度は理解して買いましょう。

2回に分けて代表的な投資のルールを紹介させていただきました。
■名著と言われる本を読む
■他人の意見に流されない
■分散!分散!そして分散!!
■自分が分かっているものを買う

これから学ぶ上で他にも様々なルールが出て来ますので自分はこれが大事だ、と思うルールを変更で追加していってください。

みなさんが少しでも経済的に自由になって自由で楽しい人生が送れることを切に願っています。
頑張ってマネーリテラシーを上げていきましょう!応援してます!


年間50冊以上のお金に関する本を読み漁り、40代で1400万円の資産を作った私が、「資産0円」から作り上げていったマインド、過程などを通じて、みなさまにも、その方法を、ささやかながらお伝えできたらと思います。
ちなみに、#14となっていますが、#100まで順番に読んで行ったら最後には「お金」の知識がついて、気がつけば、経済的自由に近づいているという設定になっています。長いお付き合いになるかもしれませんが、よろしくお願いしますm(__)m





いいなと思ったら応援しよう!