シェリー酒な女
もし私がバーで一人、自分の世界に浸りたい夜があったら、
迷わず、シェリー酒を選ぶだろう。
これが、ど定番のカシスオレンジのようなカクテルだとか、生フルーツをいっぱい纏ったカクテルなら、不埒で羽毛より軽い男がたやすく声をかけてくるに違いない。お酒に向き合わず、時折スマホでも触ってみせれば、「声を掛けて」と言わんばかり。そこで声を掛けてくる男は、私でなくとも、その一夜、隣でニッコリ微笑んでくれる女がいたらいいのだから。
ウイスキーなら、ちょっとだけハードルが上がるだろうが、最近ではウイスキー好きな男は少なくないので、それもやはり話し掛けやすい。せっかく、神に愛されたシングルモルトとうっとりするほど詩的な交じり合いをしていたり、バーボンの都会的なセクシーさを満喫している時に、私は話しかけられたくはないのだけれど。
ところが、シェリー酒となれば、結界が張られたように男の人が近づかないような気がするのだ。
シェリー酒。スペイン・アンダルシア地方で作られている酒精強化ワインのこと。おそらく、シェリー酒がワインの1種だということは、それほど知られてないのではないだろうか。
シェリー酒は主に、ぶどう品種のパロミノ種かペドロ・ヒメネス種、モスカテル種という白ワインのぶどう品種で作られている。これらの品種でまず辛口の白ワインが作られ、そのワインにブランデーを添加し、アルコール度数を高める。
それを熟成するために樽へ移すのだが、酸化しないように樽いっぱいまで入れるのではなく、シェリー酒の場合は、70%ぐらいしかいれない。その30%の空間により、産膜酵母(フロール)が液面に形成され、独特のクリームやナッツの香味が付与される。それがシェリー酒。
「ワインであって、ワインではない」シェリー酒は、魔性の女、小悪魔な女といってもいい。普通にワインを作っていたら、腐敗とも捉えられてもおかしくないような、ギリギリの香味で、人々を魅了する。シングルモルトのロールスロイスと称されるマッカランは「シェリー酒が入った樽以外を樽とは認めない」とシェリー酒を監禁するほどに溺愛している。公然の監禁はいつの間にか、甘美なものとして人々に受け入れられている。
樽にシェリー酒が染み込んだだけ。あるいはたった一滴ーーーー。
それだけで、シェリー酒は男どもを気まぐれに狂わす。それは、成熟したティンカーベルのよう。あなたの周りで幻覚を見せるように、踊り続ける。掴もうとしても、ふっと消え、また耳元で「私が欲しいの?」と囁き、消える。残念ながらティンカーベルはピーターパン以外には全く興味がない。ただ、気まぐれでちょっかいを出してるだけなのに、男は気がつかない。
黒目が大きく、陶器のような肌。なのにお人形さんほどのつまらなさはなく、むしろ生々しく、ちょっとしたことでキャッキャと笑い、大きな目にいっぱいの涙をたたえたと思えば、親を見るように自分だけに見せる安心した表情。泣いて怒ったと思えば、またニッコリ微笑む。雨上がりの虹がかかった空のように。男ではなくて女でも、堪えきれず、抱きしめてしまうだろう。
多様な表情を見せるシェリー酒のように。辛口で軽めなフィノタイプから、深くて甘いモスカテルや品種名と同じペドロ・ヒメネスまであり、万華鏡のようにくるくると表情を変える。止まることなく、あなたの周りで踊り、そして消えるの。
産膜酵母がシェリーの世界をぎゅっと閉じ込めるように、シェリーな女の世界はどこか俗世から閉ざされ、妖艶に纏いつく。まるでそれは竜宮城の乙姫のようだ。ただし、いっときでも甘美な世界を味わったら、そうそう忘れることはできない。浦島太郎を笑うものなど、いないはずだ。
結局、浦島太郎になる覚悟がなければ、ダメということなのだろうか。
さて、冒頭に書いた、「バーで自分の世界に入りたい時」にシェリー酒を選択するのは、決して、シェリー酒のような妖艶な女になりたいからではない。
繰り返しになるが、シェリー酒はワインでありワインではない。不思議なお酒。そんなに知られていない。「ワイン、あれ、ブランデーかな?」と話しかけられて、「シェリーです。今日はアモンティリャードの気分なので」とニッコリ微笑む女に、話を続けてくる男はそういないはず。万が一、シェリー酒の知識がある男だったとしても、つまらなさそうにグラスに目をやるだけで、大丈夫なはず。
それでも様々な切り口で話しかける、自信のあるいい男がいるのなら。
そうね。一人の夜にしなくてもいいのかな、って思えるかも。