![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/18018121/rectangle_large_type_2_6461b99f6cc55a6f9650d1bfe7cd1095.jpeg?width=1200)
インスタグラムで質の高い投稿をするためのコツを伝授
インスタグラムは現在世界中で10億人を超える利用者がおり、日本国内だけでも3300万人を超えていると言われるいわばマンモス級のSNSです。
検索をしてみると日本人のみならず外国の方の投稿も手軽に見ることができ、簡単に世界と繋がることもできるんです。
インスタグラムを利用している人の意見を聞いてみると
「どんな投稿をすればいいのかわからない」
「フォロワーがなかなか増やすことができない」
「いいね!があんまり貰えなくて投稿するやる気が出ない」
というようなネガティブな意見が出てきます。この記事ではそんな悩みを持つ方に向けてフォロワーを増やしていいね!がもらえるような質の高い投稿をする方法を伝授したいと思います。
そもそも質の高い投稿とは?
インスタグラムは写真や動画を伴う投稿がメインのSNSです。では一体インスタグラムにおいてどのような投稿をすることが質の高い投稿と呼ばれるのでしょうか?
以下の投稿を見てみてください。
こちらは世界中で愛されている「コカ・コーラ」のアカウントの投稿になります。写真、文章、ハッシュタグの3つが全てクオリティが高いと感じませんか?
「企業アカウントだから当たり前でしょう」
「お金をかけたら誰でもできる」
なんて思う人も中にはいるかもしれませんが、そんなことはありません。お金をかけなくても上記のような質の高い投稿というのは誰でもできますし、むしろお金をかけたからと言って質の高い投稿ができるわけではありません。
投稿というのは上記の画像のように主に「画像」「文章」「ハッシュタグ」の3つで構成されていることがわかります。
逆に言えばこの3つをしっかりと考えて投稿をするだけで質の高い投稿になることができるでしょう。これからはこの3つを分けて解説します。
投稿画像は構図とフィルター加工でクオリティアップ
まず最初に画像について説明していきます。インスタグラムにおいて最も見られるものは画像となっているのでここがどこにでもあるような画像だといいね!は愚かゆっくり投稿を見られる可能性が下がってしまうでしょう。
画像のポイントは「構図」「フィルター加工」の二つを意識しましょう。撮影時には構図を意識し、取った後にフィルター加工というように工程を分けるのもいいでしょう。
構図というのはがぞの中に被写体をどのような配置でどれくらい写すかというのがポイントになります。上の投稿ではコーラを真上から撮影していることがわかります。
この真上から撮影するというのは全体像を把握でき、そしてぱっと見て何の写真かわかりやすい為、かなり有効的なテクニックと言えます。
また、この投稿では左上にさりげなくラグビーボールが写っているというさりげない工夫が凝らされています。このようにさりげなくメイン以外にももう一点撮影するというのはオシャレ度がアップします。
フィルター加工は撮影した後に施すことができます。別途にアプリを使用して加工するのも良いですし、インスタグラムには投稿時にフィルターをかけることもできるので自分がしたい雰囲気のフィルターをかけてみましょう。
フィルター加工はは簡単にできて1ランクアップした画像になるので是非やってみてください。
ハッシュタグはしっかりと選ぼう
インスタグラムの投稿を見るとハッシュタグを適当に使っているユーザーの投稿を多く見かけます。これは非常に勿体無くて、どんなにいい写真を投稿してもハッシュタグをしっかりしていないと見られること自体少ないです。
上のコカコーラの投稿では
#コカコーラ #福ボトル #コカコーラピーチ #白桃 #peach #🍑 #桃 #ピーチ #パワーアップ #運試し #招福 #いいね祈願 #おみくじ #おみくじ付き #ピンク #pink #ピンク好き #ピンク大好き #ピンク好きな人と繋がりたい #新春 #2019 #冬 #cocacola #coke #cocacolalife #shareacoke #コカコーラ部 #コーラ #コーク
というハッシュタグが使われています。ここで注目したいのは「#コカコーラ」「#コーク」「#コカコーラ部」「#coke」というアカウントの商品に基づいたオリジナルなハッシュタグと「ピンク好き」「ピンク好きな人と繋がりたい」という検索されやすいハッシュタグが使われていることです。
企業はもちろんのこと、個人アカウントもオリジナルハッシュタグを上手に活用すると検索したらあなたのアカウントに基づいた投稿ばかりになりますし、知名度アップに繋げられます。
検索されやすいハッシュタグとは投稿数が多くされていて他のユーザーの利用頻度が高いものになります。ここで重要ポイントとしては投稿内容にしっかりと関連性のあるハッシュタグを選択することです。
ここで関係のないハッシュタグばかりを使ってしまうと、あなたの投稿がインスタグラムにインデックスされず検索に表示されないという可能性があるので注意してください。また、検索もされるタグであり尚且つ投稿数がそこまで多くないタグを入れておくことがポイントです。
文章は短文でも入れておくと「いいね!」がもらいやすい
インスタグラムは写真がメインのSNSですが、文章をしっかりと読んでからいいね!をするユーザーも数多く存在しているので短文でもいいので文章を書いておきましょう。文章の内容としては「共感できる内容」「学べる内容」を書くのがオススメです。
共感できる内容は上記のコーラの投稿でいう「夏を満喫しよう!」「花火が上がったらみんなで乾杯!」というようなものでユーザーが「わかる!」「いいな!」と思うような内容のことです。
学べる内容に関しては知らないことを教えることで、企業アカウントでしたら商品の特徴や使って欲しいシチュエーションなど、個人アカウントでしたらオシャレなお店の情報などを書くと良いでしょう。
最後に
インスタグラムの投稿において重要なポイントを3つに分けて紹介しました。たかがインスタグラムと思っている人もいるかもしれませんが、今後も伸びていくであろうSNSを有効に使うためにこのポイントを意識してみてください。
手っ取り早くフォロワーが欲しいという方は以下の記事を参考にしてみるといいかもしれません。
それでは楽しいインスタグラムライフを送ってください。