見出し画像

【8月最新】竹花貴騎の全ての出資先を3分理解

完読時間:約3分

「竹花貴騎ってどんなとこに出資しているの?」

「なにが基準と目的で出資しているの?」

「どのぐらい儲かっているの?」

と思う人も多いと思います

この記事を見た後の自分

「竹花貴騎の出資先を3分で理解できる」


結論

竹花貴騎さんの出資先は多岐にわたり、多くの利益を残しています

詳しい出資・投資先を動画で理解
⬇️

https://youtu.be/96qOI3RhQBA?si=lQuJOugW3w0F8Qtt

投資はほとんど損するという現実

投資を教える情報商材のスクール

一括で何十万円や

トレードのシステムとか

いろんな人が言うんですけどわかるわけがないんです

投資というものは

他人から学ぶものではないんです。

投資では他人任せにするということは絶対にしてはいけないことです。

実際に竹花氏がどのようなものを基準にして投資しているかということをお伝えしていきます

大前提として竹花氏は

株式だったりFXというものは

今現段階では、一般の人はやるべきではないそうです。

なぜかというと

例えば年利が3%とか

10%とかうたうところもありますが

投資というものはそもそも儲かるのが1割と言われている世界なので

儲かる人も当然いますが損する人がほとんどなんです

結局は自分への投資をしていかなければいけません

自己投資です!

金融投資の前に自己投資をして

そこでスキルであったりそのスキルを活かして

小さいビジネスをやってみる

自分で事業をやるとお金の流れであったり

利益の残り方だったり、財務諸表の読み方であったり

これを嫌でもやっていかないといけないので学べるわけなのです。

最終的にそこから余ったお金を無理してカツカツにならずに

余ったお金で投資するっていうのが一番いい流れです。

このブログを見てることも自己投資と同じです!!

https://youtu.be/FmFgcBGKzgk?si=aDqLYgSqeWUvuVqv

マネーリソースを把握しろ

まずは企業のマネーリソースをしっかり把握すること

金融投資をする上で

例えば、株式投資なんていうと

内部留保の資産内容見たりとか

あとはBPSとか(BPS:一株あたりの純資産)

チャートを見たりとか基本的には重要です

重要ですけれども

例えば、

オリエンタルランドってあるじゃないですか?

そこは何をやっている会社ですか?

ディズニーランドですよね?

じゃあディズニーランドを今投資すべきか

今後伸びそうかとかそういうのをみるときに

内部留保とか、来場者数とか、みんなそういうところを見るじゃないですか

例えばニュースで「来場者数が右肩上がりです」

もちろんプラスの思考だけれども

まずそのマネーリソースの前にそのブランドリソース

ここが毀損(きそん)されたら、もうこのマネーリソースもなくなるよね?

ブランドリソースとはなんなんだって話

例えば、

ディズニーランドだったら

なんで俺らはディズニーランドに行くんだっけ?

私たちがディズニーを知ったきっかけというのは映画とかですよね

映画がブランドリソースなのです

それがなければ、結局は、ディズニーランドすらもいかないわけですよ

ということは

「映画がヒットしているか?」とか

そういう二次的な所まで見ていかないといけないのです

ディズニーの映画が人しなければ、

どんどん来場者数なんて下がっていく一方ですし

映画のヒットだって

オリエンタルランドの投資資料にしっかりと入れるべきなんです

みずほに投資するならアリババを見ろ

例えば、みずほ銀行だって

みずほ銀行の株価はソフトバンクですよね

じゃあソフトバンクのアリババだったり

海外の企業だったりにも関係するわけです

そういうものをみずほに入れると言って

みずほのチャートだけとか

みずほの内部留保だけとか

見てても意味ないんです

いろんなところと関係しているので

関連情報もしっかり把握して

いろんなところを関連させながら見ないと

絶対的に失敗します

そういう繋がりを学ぶために

まずは自己投資が必要だよねという話です

まずは地に足つけて

あの財務諸表を見れるようになったりとか

あとは企業の内部分析をできるようになったりとか

そういうことができて初めて金融投資にいくべきだと思います

S&Pに入れとけばずっと右肩上がりになるとか

言うんだけど

それは過去をいってればそうかもしれないけど

未来というのは予測できないから

そのさきがそうであるという保証もないわけですよ。

そこにかけたところで宝くじの券を買ってるのと同じなんですよ。

まとめると

  • 2次的なところまで見る

  • ブランドリソースをみよう

多くの人は、

一つの物事の一点だけを見て判断するので、

その状態や知識で金融投資をしても、

勘でチャートを見てやるだけであって。

確率の低い博打

パチンコやギャンブルをしているのに、

変わりないようなことと同じになってしまいます。

これは投資を始めるのにとても重要です。

次に投資の種類と順番についてです。

投資には経済投資を含めて、4種類の投資があります。

そして投資で成功している10%の人たちは、必ず①→②→③→④の順番に

投資を行っています。

正しい順番で投資を行う事が、投資で成功する絶対条件です。

投資をする人の90%は、①②③をスキップして④の投資をしているので失敗します。

投資の目標は利益を増やすことではありません。

投資する目的を正しく理解してもらう為に、経済投資について少し考えてみたいと思います。

A社とB社、皆さんならどちらの会社に投資しますか?

結論から先にお伝えすると、正しい投資先はB社です。

一見すると売上も利益率もA社の方が高いからA社だと思いますよね。

なぜB社が正解なのか、要素分解していくと理解できます。

自分たち投資した側は、会社の売上から経費を引いた利益から配当をもらいます。

つまり、売上の増減と同じくらい経費の増減は重要と言えます。

最終的に…

金銭的にも豊かになるには投資などの、

こういう知識が必ずないと、破産して時間もお金も無駄になります。

しかしこれらの知識を学べる場所が一つだけあります。

それがUR-Uオンラインスクール

人気のUR-Uオンラインスクールは入学した方がいいか

オンラインサロンやビジネススクールと言うと

どこも自分の収入に直結しない情報ばかりのコミュニティーばかりで

明日の一円を稼ぐための使えるビジネススキルを学ぶところがないですよね

しかもいろんなところから授業を受けてややこしいし

なにより支払いが面倒ですよね


僕も実際に3年間いろんなビジネススクールに

通っていた時期にそれを感じていました

で、UR-Uオンラインスクールに変えてみたんです

UR-Uだと多岐にわたるビジネススキルが一つのアプリでいつでも学べます

しかもUR-U入学で無料で代理店になれて

入学に必要な8900円も余裕で稼げます

会社員や社会人の方は本当におすすめだし

このスクールの15000生徒の8割が社会人らしいです

そしてその15000生徒の中の6割がUR-Uの代理店で収益を上げています

毎月500人まで1ヶ月無料らしいからここにHPのリンク貼っておきますね

しかし社会の陰謀論や経済哲学を学ぶのだったら

他のコミュニティーに行った方がいいと思います

でも正直僕も通ったことがありますがどれも必要ない知識ばかりなので

本気で稼いだりビジネスをする】

ためのスキルが欲しいならUR-Uがダントツで利用した方がいいです。

詳しい詳細(僕の収益を限定公開)

公式リンク

公式チャンネル

Youtube MDSグループ

Youtube UR-Uオンラインビジネススクール

Youtube 竹花貴騎

https://x.com/MAO86430391/status/1819609686846722448

いいなと思ったら応援しよう!