【たったこれだけ】インスタプロフィールの作り方5ステップ!
インスタプロデューサーのみのるです。
今日は「【たったこれだけ】インスタプロフィールの作り方5ステップ!」というテーマでお話していきます。
もしかすると衝撃を受けるかもしれませんが、プロフィールで自己紹介をしてはいけません。
プロフィールという言葉から、自己紹介を書く部分だと思っている人が多いと思うのですが、インスタのプロフィールは自分のことを知ってもらう場ではないのです。
自己紹介以外にもみなさんはインスタのプロフィールにこんなことを書いていませんか?
これらを書いている人は絶対にやめてください。
このプロフィールでは例えどんなに良い投稿を続けても、アカウントのフォロワーが伸びなくなってしまいます。
大げさだなって思ったかもしれませんが、プロフィールの役割を考えれば当然のことです。
プロフィールはフォローをするかどうかを判断する最終関門なので、ユーザーにフォローしてもらうメリット、ベネフィットを与える場だからです。
インスタであなたのアカウントをフォローするまでの流れは
となります。
なので、最後に見るのがプロフィールページになるわけですね。
ということは、それまでの過程がいくら良くても、最後の印象が悪ければ、とりあえずフォローするのはやめておこうかな、と思ってしまいます。
みなさんも、最後の心象が悪かったばかりに、その人のことを嫌いになったりすることあるのではないでしょうか?
僕も、初回のデートで飲みに行き、かわいいし話が盛り上がってよいなと思っていたのですが、会計の時に財布も出さず私1,000円しか持ってきてない、なんて言われて激萎えしたことがあります。
最後の印象が与えるインパクトはかなり大きのです。
じゃあ、どのような部分に問題があるのか、そしてどのようにプロフィールを作っていけばいいのかをこれから解説していきます。
実際に僕自身も、アカウントを作った当初はプロフィールに何を書いてよいのか分からず、とりあえずどんなアカウントなのかを伝えることだけ考えてプロフィールを作って全くフォロワーが増えていきませんでした。
でも、フォロワーにメリットやベネフィットを与えることを意識して、プロフィールを作っていった結果、その後3ヶ月フォロワー1万人を達成し、今では12万人以上の方にフォローされています。
もしあなたが「フォロワーを効率よく増やしたい」「少しでもフォローされる確率を上げたい」「取りこぼしはしたくない」と考えているなら、今回の話はとても貴重な話になるはずです。
正しいインスタプロフィールの作り方5ステップ
それでは早速、プロフィールの作り方を説明していきます。
ただ、プロフィールと言っても実は考えるべき項目はこれだけあります。
これらを一つ一つ決めていけばフォロワーが増えるプロフィールページの完成です。
それぞれ詳しく解説していきます。
①アカウント名
まずアカウント名は一目で「何のアカウントか」分かるようにしましょう。
ただ自分の本名にしていたり、適当に作ったペンネームにしていては、絶対にNGです。
インスタでフォローされるためには「雰囲気」が大事です。
これはプロフィールだけでなく、投稿にも言えることですが、人がフォローする理由って、いろいろありますが一言で言うと「なんとなく」です。
「そんなテキトーこというな」と思うかもしれませんが、フォローすることって人のことを「気に入るかどうか」に似ています。
あなたが親しくしている友達って、何か特別な理由があって親しくしているでしょうか?
例えば、小さいころに父親が死んでしまい、母親が働きに出ててさみしかった中、隣に住んでた智君一家が優しくしてくれたから、20過ぎても親友だ、なんて人は数少ないのではないでしょうか。
そんなドラマや漫画みたいな理由で友達がいる人は少ないはずです。
大抵の人は「なんとなく気が合う」「なんとなく一緒にいて楽しい」っていう理由で友達になります。
なのでフォロワーを増やすには「なんとなくよさそう」という雰囲気を作ることが重要です。
少し話がそれましたが、じゃあどうやったら「それっぽいなんとなくよいアカウント名」になるでしょうか?
まず、こんな3つの例を見てどれがフォローしたくなるか考えてみてください。
なんとなく③になりませんか?
まず①の鈴木剛は何している人だかわかりません。よく分からない人をフォローする理由は何もないですよね。
では②のサラリーマン鈴木はどうでしょうか?
何している人だかは一応わかりますが、特別感が0です。
でもよくよく考えると、何の仕事しているのか?かもよくわかりません。サラリーマンと言ってもまず、どんな業種なのかによって仕事内容は大きく変わりますよね。
それ以外のも職種も謎です。「営業」「経理」「人事」「商品開発」「SE」?など。
結局、謎な人というのは①とあまり変わりありません。
では③はどうでしょうか?
①②同様に職業とか、どんな仕事をしているのかは分かりませんが、少なくても「エクセルが得意」という「具体的な部分」が見えています。
また、エクセルが得意ならエクセルの便利な使い方を教えてくれるアカウントなんじゃないか、というのがすぐに連想できますね。
となると「なんとなく有益な情報くれそうな人だな」と感じられるわけです。
では、ここからさらにポイントを話していきます。
③の例は「なんとなく」と「有益」が重要な要素です。
何をしている人だかわかっても、自分にとって利益がないとフォローしてくれません。
例えば、先ほどの「サラリーマン」がいい例ですが、他にも「ブログ勉強中」「ダイエットはじめました」みたいなことをアカウント名に入れても、意味がありません。
誰が勉強中の人の投稿みたいんですか?
誰があなたのダイエット宣言を聞きたいんですか?
見ず知らずの人にフォローをしてもらうには「なんとなく」だけではなく「自分に何か役立ちそう」というような情報も必要になります。
そうなると欲しいのは実績です。
「ブログ月10万PV」「ダイエット1ヶ月で―2㎏」とかでないと、フォローしたくなりません。
この辺りはツイッターのアカウント名とも共通していますが、インスタの場合はツイッターほど長くしないようにしましょう。
これはインスタとツイッターの文化の違いです。
インスタは「おしゃれな雰囲気がある」ツイッターは「何でもありな雰囲気がある」というのが特徴です。
インスタも今でこそ、映えという言葉も聞かなくなってきましたが、もともとはオシャレな写真を投稿するSNSでした。(今でもそうですが)
何でもありなツイッターは馬鹿みたいなアカウント名も「なんとなく」受け入れられますが、インスタはなんとなく受け入れられない、というイメージです。
なので端的に自分を表すアカウント名にする必要があります。
今度は「実績がないとはじめられないのか」と思った人もいるかもしれませんが、何も実績がないと厳しいのは事実です。
ただ、僕は何の実績もない状態からフォロワー12万人まで伸ばしています。
なので実績がなくても可能と言えば可能です。
では、どうやったのかというと「アカウントが有益な情報を提供している」ということを伝えました。
これは、この次のプロフィール文にも共通してきますが、このアカウントはあなたにメリットのあることを発信しているんだよ、というアカウント名にしたということですね。
どういうことかというと、例えば「スズキ@毎日エクセルの豆知識発信中」というようなイメージです。
アカウント名とプロフィール文を合わせて、あなたに有益な情報を提供しているんだよ、ということを表しています。
実績がないなら、あなたが出来る有益な情報を提供する、というのが簡単な「それっぽい」プロフィールを作るコツです。
他にもアカウント名を決めるコツはあります。
これまで紹介してきたのは
というものでしたが他にも
を得るようなアカウント名もフォローしたくなるアカウント名です。
例えば「すずき@旦那に不倫されました」とかですね。
これは、ちょっとした流行のアカウントですがいわゆる「サレ妻」というものです。
かなり多くの人がこのジャンルでアカウントを作っているのですが、人の失敗は蜜の味というだけでなく、同じような経験をした人の「共感」を得やすいアカウントだから流行っている状態です。
もちろん、サレ妻アカウントを作れと言っているのではなく「自分の失敗談」というはとても共感を得やすいものなので、アカウントのコンセプトに使うことができ、それが分かりやすいアカウント名にすることができる、という例です。
アカウント名が自分の名前やただのペンネームになっていては、何の魅力もないフォローされないアカウントになるということがイメージ出来てきたのではないでしょうか?
②アカウントアイコン
アカウントアイコンは「テキトーに決めたフリー素材とかは絶対にNG」です。
アカウントのアイコンは、そのアカウントのシンボルです。
もちろん、最初はフリー素材などを使って、軌道に乗ったら本格的なアイコンにするという考えもあります。
ただ、アイコンを変えるとシンボルが変わるので、あなたの投稿と気づかれない可能性も出てきます。
企業のマークが突然変わったら、その企業のものだと認識できなくなりませんか?
例えば、最近都内ではオシャレなファミマがあったりしますが、最初はファミマだって気づかないんですよね。
コンビニだと、セブンイレブンの旧マークから新マークに変わっただけでも、僕は一瞬気付かないなんてこともありました。
それくらい、アイコンの与える印象は強いということを認識しておきましょう。
では、どのようなアイコンがよいのでしょうか。
このどちらかがおすすめです。
本人の顔写真の場合は、イケメン・美女じゃないといけないわけではありません。
もちろん、ビジュアルがよいに越したことはないのですが、芸能人のようにイケメンや美女として売れたい、というわけでなければビジュアルの良さは関係ありません。
だからと言って、適当な自撮りをあげればよいというわけでもなく、「清潔感」は重要です。
あたりを意識すれば、清潔感のある写真になるはずです。
とにかく清潔感だけは意識しましょう。
本人の写真に抵抗がある場合は、イラストアイコンも選択肢になります。
イラストアイコンはココナラなどで3,000円くらいから作れるので、予算がある場合は作ってしまいましょう。
アイコンを作るときは、お願いする人の作風を見て気に入ったものを選んでください。
ここまで聞いて、企業のアカウントや顔を出したくない人はどうすればいいの?と思った人もいるのではないでしょうか?
企業アカウントや顔を出したくない人でも、アカウントのアイコンは人物を連想できるものがおすすめです。
企業アカウントなら、企業の○○担当として人物で運営する、というようなイメージです。
なぜ人物の方がおすすめかというと、インスタはSNSでありSNSはコミュニケーションツールである、ということが大前提だからです。
僕らのようにビジネスを目的にインスタの運営を始めると忘れてしまうのですが、人と人とのつながりを作るのがインスタの役割です。
ということを考えると、アカウントは「人」である方が相性がよいということになります。
これらの条件を考えると「ペットや景色」といったものは、たとえそれがインスタっぽくおしゃれであっても適さないということになります。
③プロフィール文章
アカウント名・アイコンが決まったら、今度はプロフィール文です。
プロフィール文もアカウント名同様に「あなたが何者で」「あなたをフォローすることのメリット」を伝えてあげることが重要です。
アカウント名とプロフィール文で合わせて、これらの2つを伝えることが重要になってきます。
では、プロフィール文で新しく考えることはあまりないのかというと、そうではありません。
これらを意識しなければなりません。
まず、インスタのプロフィール文で意識するのは「文字数」です。
文字数の制限は150文字なのですが、ただ150文字以内にまとめればいいのではなく、実際に見られるのはもっと文字数を少なく端的にまとめる必要があります。
なぜなら、インスタのプロフィール文をスマホで見てみれば分かるのですが、すべてが表示されるわけではありません。
長すぎると「続きを表示」に隠れてしまうのです。
なので、文章の最初の方で伝えたい情報を伝えてしまう必要がある、ということです。
では、最初に伝えるべき情報は何なのか、というと「アカウント名と合わせてフォローするメリット」を作ってあげることでした。
例えば、すずき@エクセルの達人 ならプロフィール文には「毎日エクセルの小技を発信中」と書くと、エクセルの達人が毎日小技を紹介してくれるのだから、フォローしておくと学びがありそうだ、となります。
フォローするメリットをアカウント名とプロフィール文の最初で伝えてあげましょう。
また、プロフィール文で伝えると有効なのが「投稿頻度」です。
先ほどの例だと「毎日投稿」と書きましたが、投稿時間も伝えておくとフォロワーさんが見る習慣を作りやすくなります。
これもプロフィール文で伝えるのに有効なことです。
そして、最後の箇条書きは端的に表すための手段です。
文章を書いていくと自然と文字数が増えていきます。
続きを見るをタップしてみてくれたユーザーが、文字ぎっちりの文章を見て思うことは何でしょうか?
なんて思うのでしょうか?
残念ながら違います。
「なんだか長くて読みにくいな」です。
あなたが伝えたいことや熱い思いがあるのはよいことですが、結局伝わらなければ意味がありません。
それに、インスタは「雰囲気」が大事です。
そしてインスタの雰囲気は「ごちゃごちゃ」ではなく「スタイリッシュ」ですよね。
文章が長々かいてあるのはごちゃごちゃしている印象を与えるので、それだけでフォローしない理由になってしまいます。
なので、スタイリッシュにできるだけ端的に表現できる「箇条書き」がおすすめです。
だから、プロフィール文はダラダラと文章を書いてはダメというわけですね。
④URL
続いてURLです。
インスタのURLは一つしか設定できず、しかもキャプションなどにURLをかいてもリンクされないので、かなり貴重な部分です。
なので、1つのURLで複数を紹介するため、LinkerなどのWEBツールを使って他のSNSのリンクを置く人をよく見かけるのですが、これは絶対にやめてください。
凄く良い方法に思えるのですが、URLから複数のSNSを紹介しても結局クリックするのは一つしかありません。
なぜかというと、あなたが思っている以上に、ユーザーはあなたに興味がないからです。
あなたが他の人のSNSを見るときのことを考えてみてほしいのですが、その人のプロフィールに置かれているURLを一つでもクリックするでしょうか?
仮にクリックしたとして3つも4つもそのあとに選択肢があったら、全部いちいち確認してフォローしたりするでしょうか?
しませんよね?
複数の選択肢を置いている方は、せっかく貴重なURLをクリックしてくれた人を逆に迷わせているようなものです。
例えると、商品を手に取ってレジまで来てくれたのに、その場で違う商品を紹介し始めているようなものです。
他の商品も魅力的に見えたら、せっかく買おうと思っていたのに、もう一回考えようと思ってしまいますよね?
だから、迷いが生じないようにURLには一つだけ、一番見てほしいものを置くようにしましょう。
他にYouTubeやVoicy、Twitterもやっているなら一番見てほしい「YouTube」だけにする、ということです。
なので絶対に複数の選択肢を与えることはやめましょう。
⑤ハイライト
最後はハイライトです。
ハイライトとは「ストーリーズ」で投稿した内容を、プロフィール文の下においておける機能です。
通常ストーリーズは24時間で消えてしまうのですが、ストーリーズに置いておくといつでも見ることができます。
ハイライトは必ずしもプロフィールで作る必要はないのですが、アカウント名やプロフィール文で書ききれなかった部分を補足するイメージで作ることができます。
プロフィール文を短く端的にまとめろと言われて「いや、もっと書きたいことがあるよ」なんて思った人は、ハイライトを利用してください。
では、どんなものをハイライトに置くのがよいでしょうか?
などです。
プロフィール文には、ただの自己紹介を書くなといましたが、ハイライトで自己紹介をするのはありです。
なぜなら、ハイライトは気になった人だけがタップしてみるものなので、要するに好きな人しか見ないものだからですね。
自己紹介は見てもらうことにより、自身の好感度、信頼感、親密度が上がるものです。
例えば、友達でも仲良くなっていくにつれて「何が好きか」「趣味」「出身地」「職業」とか知るようになり、その中に共通の話題があると、より仲良くなっていきますよね。
ハイライトの自己紹介も同じで、あなたの内面をさらすことで共感を得やすくなっていきます。
といっても、全く関係ないことをダラダラと書けばいいわけではないので注意です。
ダイエットのアカウントで、あなたの出身地って興味ありますか?
興味ある人少なそうですよね?
でも、例えば
というような自己紹介ならダイエットに興味がある人の共感を引けそうですよね?
このような自己紹介が必要になるのです。
実績のPRはどういうものかというと、ダイエットの例だと自分が取り組んで―3㎏達成したダイエット方法、とかは実績になりますよね?
その他にも、今実践している食生活、運動なども実績ということができるでしょう。
そして商品紹介です。
これはプロフィールを整えるというより、少しマネタイズの話にもなってしまいますが、ハイライトやストーリーズはURLを張ることができます。
なので、特にアフィリエイトを行う人ならハイライトから商品のURLを張り、アフィリエイト報酬を得るというのが必須テクニックです。
インスタにはURLをリンクに出来る部分が少なく、例えばフィード投稿だとどこにもありません。
なので、プロフィールに商品のハイライトを置いて、フィードの投稿でハイライトを見てね、と誘導するのが有効なテクニックです。
ということで、ハイライトの役割がおよそ分かったのではないでしょうか?
何も置いておかないのはフォロワーとの信頼を築く機会や、マネタイズを逃しているので絶対にNGというわけです。
まとめ
いかがでしたか?
本日のまとめです。
となります。
最後にお知らせですが、公式LINEでは「Instagram最速で伸ばす方法」を無料配信しています。
さらに、無料アカウント添削や運用に関する相談も受け付けているので、Instagramでなりたい自分を実現したい方は、ぜひ登録しておいてください。