
【99%の人が知らない】インスタアフィリエイトは稼げない理由!
インスタプロデューサーのみのるです。

今日は「【99%の人が知らない】インスタアフィリエイトが稼げない理由!」というお話をしていきます。
みなさんは
「インスタでアフィリエイト報酬が得られない」
「フォロワーが増えても収入が思うように増えない」
と悩んでいませんか?
残念ながらインスタはフォロワーが増えるだけでは稼げません。
アフィリエイトは成果報酬型の広告のことで、フォロワーさんが商品を購入してくれると成果が貰えます。
あなたが企業の代わりに商品を売らないと稼げないということですね。
つまり、あなたが今、インスタアフィリエイトで稼げないのはフォロワーさんが「商品を購入したいと思える状態になっていない・見込み客になっていない」からです。
なので今日は「集めたフォロワーさんがどうやったら見込み客になるのか」についてお話していきます。
と、このように偉そうに話している僕も、初めてのPRはわずか4件しか売れず、絶望しました。
ですが今日紹介する方法を実践するようになってからは、アフィリエイト案件はもちろん、自分の商品を3日で384件販売したり、独自のサブスクサービスに1000人以上も登録してもらえるようになっています。
もしあなたが「インスタで稼ぎたい」「商品を売れるようになりたい」と考えているなら、今回はとても貴重な話になるはずです。
売れるインスタアフィリエイトのやり方
インスタアフィリエイトで稼ぐためには「フォロワーさんが商品を欲しい状態にするために投稿やストーリーズで教育していくこと」が必要になります。
じゃあ、具体的にどんな投稿をすればいいのでしょうか?
これは「あなたがものを欲しいと思うとき」を思いだしてみると、自ずと答えが出てきます。
あなたはどんな時に物が欲しいと思いますか?
「何かあなたの悩みが解決するとき」
ではないでしょうか?
例えば最近僕は「スマホケース」を買ったのですが、スマホケースを買い替えた理由は「財布を持ち歩きたくないからカードとかも入る手帳型のスマホケースが欲しかった」です。
この場合「財布を持ち歩きたくない」という悩みに対して「スマホケースにカードを入れれば」財布を持ち歩く必要がなくなる、という解決策があったわけです。
だから、スマホケースを購入しようと思ったんですね。
スマホケースがほしかったのではなく、スマホケースによって得られる手ぶらで出歩ける生活が欲しかったのです。
つまり、悩みを解消し、そして得られる生活や未来を提示してあげられれば商品を買う、ということです。
これが例えば、「このスマホケース本革製で軽くて、手にフィット感がある上にカッコいいんです」なんて言われても、購入しません。
商品を手にして得られる未来の姿が分からないからです。
でも、みなさんの訴求はこうなっています。
商品の説明や凄さだけを説明して、それで満足してしまっているんですよね。売れなくても仕方ありません。
さらに、大切なのは「フォロワーさんに悩みを気付かせてあげる」ということです。
例えば僕が街中で突然話しかけられても、手ぶらで出歩く方法や快適さを伝えてくれたら、スマホケースを購入してしまうかもしれません。
大切なのは気づかせてあげることです。
フォロワーさんのほとんどは、自分の悩みに気づいていません。もしくは、気づいていても気づかないふりをしています。
例えば
・お金がないのはスマホ代が高いから
・太ってしまったのは運動不足
・ほうれい線が目立つのは保湿してないから
・恋人がいないのは出会いの機会を作ってないから
など。
悩みの原因を特定してあげて、解決法を提示してあげれば自然と商品を買おうと思います。
でも、悩みの原因までわかっているのに、行動しない人もいます。
なぜ行動しないのかというと、それは「面倒」だからです。
人は面倒なことは、後回しにしたり、見なかったことにしたりしてしまいます。
僕も、食器はすぐに片づけて洗った方がよいのは分かっていても、ついつい面倒で放置して次の日にまとめて洗ったりしてしまいます。
そのせいで、汚れが取れなくて後悔したりするんですけど、どうしても面倒で・・・。
なので、「面倒ではない」ということを説明してあげれば、自然と購入してくれる確率が上がります。
具体的には
・格安SIMなら申し込み方法が実は5分で終わることを体験談を入れて書く
・運動不足なら運動しなくても食事だけ出来たダイエット法の体験談を入れる
など、体験談を交えて「思ったより簡単にできるよ」ということを書いてあげましょう。
これらのことができると、アフィリエイトの成約率は格段に上がります。
そして、このような考えが出来るようになると、僕が冒頭でお話ししたような「自分の商品」を販売することだってできるようになってきます。
自分の商品の場合、はっきり言ってアフィリエイトよりもハードルは上がります。
・個人販売なので信用力が低い
・大企業のような製品クオリティは作れない
からですね。
ただ、それでも丁寧に人の悩みを解決し、そしてどのような姿が手に入るのかを伝えてあげれば、確実に購入してくれるようになります。
商品力も大切ですが、購入してもらうための手順というのも重要になってくるのです。
まとめると
・フォロワーさんの悩みに気付かせてあげて
・解決方法を提示し
・解決した未来の姿を見せる
・そして実は簡単に出来るということを教える
ことが、商品を購入してもらうためのインスタ投稿となります。
フィード投稿からのアフィリエイト手順
ここまでで、商品を購入してもらうためのフォロワーさんへの訴求方法が分かったと思います。
でも「投稿にはURLが入れられないけどどうやって紹介するの?」と疑問に思った方もいるのではないでしょうか?
インスタはフィード投稿にはURLを付けられず、ストーリーズでしかURLをつけることができません。
では、ストーリーズでしか紹介できないのかというと、そうではありません。
ストーリーズは24時間で消えてしまう上に、基本的にはフォロワーさんしか見ることができません。
そうなると、リーチできるユーザー数が少なくなってしまうんですよね。
なので、ストーリーズとフィード投稿を組み合わせて紹介するのが、効率の良い方法になります。
どういうことかというと
・フィードでアフィリエイトの記事を書く
・フィードの最後に詳細はハイライトからと書いて誘導
・ハイライトのストーリーズから商品URLを張る
という手順をとります。
ちなみに、ハイライトとは通常24時間で消えてしまうストーリーズを、いつでも見れるようにしておいたものです。
この手順を行うことで、リーチを確保しつつアフィリエイトの紹介をすることが可能になります。
じゃあ、フィードとストーリーズではそれぞれどのようなことを書けばいいのか、役割をどう分けるべきかということも気になると思います。
いろいろな方法がありますが、例えば
・フィードで潜在的な悩みに気づかせてあげ、そして解決方法を提示
・ストーリーズで購入方法を紹介
など明確に役割を分けたり
・フィードで悩みの解決から購入方法まですべて書く
・ストーリーズはフィードを軽くまとめるだけ
など、ですね。
とにかく、ストーリーズだけでアフィリエイトを実施するのはもったいないので、フィードからストーリーズ・ハイライトに誘導するというのを意識しましょう。
稼ぎたいなら売れていて儲かる案件を選ぶ
もう一つ重要なのが「案件選び」です。
案件選びが悪いと、いくらよい訴求力を磨いても思うように稼げるようになりません。
案件選びで大切なのは
・売れていて
・単価の高い
案件を選ぶことです。
売れている案件
大前提として、例えどんなにあなたがうまく訴求したとしても、売れている商品じゃないと買ってくれる可能性はめちゃくちゃ低くなります。
みなさんも、商品を買う前必ずレビューとか口コミを確認しますよね?
実際、僕もAmazonで購入する前にAmazonレビューをめちゃくちゃ確認し手から購入します。
レビュー件数、とその評価がよいかどうかを確認してから、購入するようにするんですよね。
正直、スペックとか値段がよさそうでも、口コミが少ない・もしくは評価が悪かったら、ちょっと割高でもレビューがいい商品を購入しようって思ってしまいます。
なので、大前提として売れている評判の良い商品を紹介しなければ、購入してもらえる可能性がぐっと下がるということです。
じゃあ、売れてるアフィリエイト商品はどのように探せばよいのでしょうか?
方法としては
・ASPに聞く
・インスタグラマーに聞く
・広告に出ている商品を探す
というような方法がありますが、初心者でもやりやすいのは「広告に出ている商品」から探すことです。
ASPとはアフィリエイトサービスプロバイダーの略で、広告主と僕たちインスタ運営のメディア側の仲介役、要するに代理店という位置づけです。
ある程度成果が出てくると担当者という人がついたりして、おすすめ案件を聞けるようになったりするのですが、最初のうちはなかなか担当者がついてくれなかったりするので、初心者にはハードルが高くなります。
また、インスタグラマーに聞くというのも、人脈がないとできることではありません。
なので、自力出来るのが広告から探すこととなります。
特に売れている案件を探すのに有効なのが「広告主の広告ではなくアフィリエイター」が広告を出している商品を探すという方法です。
そういわれてもアフィリエイターが出している広告がどれだか分からない、と思うので、その見極め方もお伝えすると、それは「怪しい広告」が出ていることです。
少し言い方は悪いですが「例えばYouTubeの漫画広告」「○○するだけで」など、ちょっと怪しげな広告は、ほとんどの場合がアフィリエイターが作っている広告です。
なので、そんな怪しげな広告をみかけたらタップして中身を見てみてください。
購入するわけではなく、その商品が何なのかを特定するためですね。
インスタ内では、あまり怪しげな広告は見かけることは少ないかもしれませんが「YouTube」「TikTok」「Facebook」「Yahoo」「グノシー」「SmartNews」など、様々なWEB媒体で片っ端から「怪しげ」な広告を開いてみましょう。
すると「同じ商品」の「違う広告」が複数出てくると思います。
複数の広告が出ているということは、それだけ儲かっている可能性が高いので、その商品は売りやすい商品であるといえます。
ただ、注意してほしいのが、片っ端から広告を見ると言っても、自分の興味のないジャンルの商品を調べてしまうと、関連する広告が出てこなくなります。
広告配信にはリターゲット広告という、一度訪れたことがある人には再配信をするというような設定があります。
またリターゲットではなくても、類似ジャンルの広告が出やすいように設定されていたりします。
そのため、あなたが発信する予定のないジャンルの広告ばかり見ていると、関連しない広告ばかりが表示されるようになってしまうので注意しましょう。
単価の高い案件
売れている案件を選ぶことと同様に大事なのが、単価の高い案件を選ぶことです。
アフィリエイト報酬は1件売れると、いくらもらえるという成果報酬型になっていて、似たような商品でも報酬単価は大きく違う場合があります。
また、同じ商品でもASPによって単価が違う場合もたくさんあります。
ここで単価が高い傾向にあるASPを一つ紹介しておくとLink-AというASPがほとんどの場合で最も単価が高いASPです。
もし知らないという人は登録しておくとよいでしょう。
他に登録しておくとよいのはアフィリエイトで最も大手で登録数が多いA8.netです。
取扱数が多いので、あらゆるジャンルに対応しやすいというメリットがあります。
他にもaf-bやアクセストレードなどいろいろあるのですが、どれも無料なのでインスタ開設してすぐに登録しておくとよいですね。
フォロワーが増えてくると、DMなどでASPさんが営業してきたりしますが、ASPさんは広告主と私たちをつないでくれるとても重要な存在です。
同じ会社でも、担当してくれる人によって対応は変わってきたりするので、実際に話してみて最も信頼できそうな人と仕事をするのが最もよいと言えます。
なぜなら、ASPの担当者さんは「特別単価」というものを提案してくれるからです。
ASPの管理画面で案件を検索するとこのように

案件の単価が見れるようになるのですが、特別単価というのは、ここに書かれている単価以上の特別に高い報酬額で案件に取り組ませてもらえる権利です。
ASPは会社によって異なりますが、インスタ運営者側の担当者、メディア側の担当者と、広告主さん側の担当者という部門が分かれています。
通常、僕たちについてくれる担当者はメディア側の担当者で、そのメディア側の担当者が広告主側の担当者さんを説得して、特別単価をとってきてくれるんです。
特別単価は、めちゃくちゃ稼ぐうえで重要な部分で、通常3,000円の報酬が特別単価だと1万円、2倍も3倍も報酬額が変わってくるなんてことがよくあります。
そういわれると、自分にはそんな交渉できないと思う方もいるかもしれませんが、ASPさんにとっても特別単価にすることで手数料報酬も増えるので、積極的に特別単価には取り組みたいと考えています。
ASPさんは僕たちの成果報酬額に一定のパーセンテージを上乗せして、広告主さんからお金をいただいているからですね。
なので、僕たちが特別単価でたくさんの成果を出すとASPさんももうかるというわけです。
というわけで、遠慮することなくガンガン提案してOKです。
ただ、特別単価を交渉する上で、大切なのが「人間関係」です。
例えば、単価が他の方が高いからと言って、せっかく提案してくれたのに別の会社で紹介する、ということばかりしている人には頑張って特別単価を撮ってきたいと思いませんよね?
だからこそ、担当者との相性や敬意をもって接することがとても大切なのです。
担当者も人間なので、普段からよくしてくれる人に対しては、頑張って特別単価をとってこようと思ってくれます。
ASPによって単価も違いますが、そもそも取り扱うジャンルによって案件の報酬単価の相場が変わってきます。
なので、インスタでアカウントを開設する前に、そのジャンルの案件の相場観を知っておき、そして単価の高いジャンルでスタートするほうが稼ぎやすくなります。
みなさんはもしかすると「安いものの方が売りやすくて成果出しやすそう」なんて思っているかもしれません。
その考えは、めちゃくちゃ危険で人は例え低額でも「お金を出す行為」というものに、かなりの抵抗感を持っています。
なので、その抵抗感を払しょくしきれない限り、例え低額であっても物を買ってくれることはありません。
その抵抗感を超えるハードルは商品が高くても、それほど変わらないので、多少高い商品でも報酬が高い商品を購入してもらう方が、アフィリエイトで成果を出しやすくなります。
ただ、例外なのは「無料案件」です。無料案件はめちゃくちゃ成約しやすく、例え単価が安くても圧倒的に数が出やすくなります。
人は皆「損することが嫌」なので、低額でもお金を払うことに抵抗を示しますが、無料なら損することがないので、ハードルがめちゃくちゃ下がるのです。
なので、無料案件の数をこなすという戦略はありですね。
代表的なのは「ハピタス」などのポイントサイト、積立NISAなどの証券口座開設、年会費無料のクレジットカードとか。
マネー系がインスタで稼ぎやすいと言われているのは、このような無料案件があることも関連しています。
インスタはアフィリエイトの希望
僕はもともと、SEOアフィリエイトを行っていました。
SEOとはGoogle検索エンジン最適化のことで、要するにGoogle検索で上位に記事を表示させて、その流入したユーザーに向けてアフィリエイトを行っていたのです。
でも、度重なるGoogleのアルゴリズムの変更により、今は個人のWEBサイトよりも大手のWEBサイトの方が圧倒的に優遇される時代になってしまいました。
ハッキリ言って、個人で稼ぐのは厳しい時代です。
でも、インスタは違います。
インスタは個人が今輝ける場所です。
今インスタでは匿名の主婦や、会社員の副業でアフィリエイトを行う人がめちゃくちゃ増えていて月数百万から数千万稼ぐ人まで出てきている状態です。
でも、いつまでこの状態が続くのかは分かりません。
一昔前は、副業と言えばブログでしたが、今は徐々に副業と言えばインスタと言われるようになってきてしまいました。
そうなると、ライバルがどんどん増え、後発になればなるほど苦しくなっていきます。
そして増えすぎて加熱しすぎると、今度はGoogle検索エンジンと同様に大手企業を優遇するようになるかもしれません。
Google検索エンジンが企業を優遇するようになったのは、ブログ等のSEOアフィリエイトが過熱しすぎて、あることないことをたくさん書く人が増えてきてしまったから、だと僕は感じています。
とにかく、検索エンジンを攻略することに重きが置かれてしまい、内容が二の次になってしまった結果、信頼性がない情報があふれてしまったのです。
そうするとGoogleは信頼できそうな大手企業だけを優遇しなければならなくなったというわけですね。
なのでインスタも同じようなことが、近い未来に起きる可能性だって大いにあります。
でも、SEOと違うのは一度、インスタでフォロワーを手に入れてしまえば、あなたのファンとしてそのままついてきてくれる、資産のような存在になることです。
そして、そのチャンスがあるのは今です。
インスタのルールが変わってからでは、手遅れです。
なので、今稼げるチャンスが残っているうちにインスタアフィリエイトを攻略して下ださい。
ここまで長い話を熱心に聞いてくれたあなたなら、絶対に達成することができるはずです。
まとめ
いかがでしたか?
本日のまとめです。
インスタアフィリエイトで稼ぐには
・売れている案件から案件を選ぶこと
・ユーザーの悩みを解決してあげる投稿を作ること
・インスタのフィード投稿でPRをしてハイライトにつなげること
でした。
最後にお知らせですが、
公式LINEでは「毎日投稿しても283人しかフォロワーが増えなかった僕が、その後3ヶ月フォロワー1万人を増やし、フォロワー12万人、書籍の出版も達成した方法を無料配信」しています。
「インスタの運用方法が分からない」「フォロワーを増やしたい」「インスタで稼ぎたい」と考えていてInstagramでなりたい自分を実現したい方は、是非登録しておいてください。
またお友達登録いただいた方には「インスタでバズるために必須のキーワード100選」など4つ以上の無料プレゼントもしています。
さらに、無料のアカウント添削や運用相談も人数限定で受け付けています。
有料級の特典なので、いつ消してしまうか分かりません。
欲しい方は消えてしまう前に登録しておいてください!