見出し画像

占いスピの副業勢でも、メルマガで不労収入を構築!メルマガ完全攻略note

【価格について】
このnoteは21日~23日の3日間限定で40%off価格にて提供しています
以降は通常価格での販売となりますので、興味のある方はお早めに手に取ってみてください。

ふみんと申します。

本業は脚本家、副業で占い・スピリチュアル系の発信をしています。

ありがたいことに、この「ふみん」というアカウントで発信をしてから
フォロワー300人でも月商100万円越え、Brain総合ランキング1位獲得

今ではフォロワーさんも3000人近くとなり、
多くの方に発信を見ていただけるようになりました。


そんなこんなで、楽しくも忙しい毎日を過ごしていたのですが・・・

実際のところ、まいにち本業・副業の占い・SNSの投稿と、色んなものに追われてヘトヘトになってたんですよね。。

実は 2023 年はガムシャラにやって、SNS に張りついてバズも狙ったりしてたのですが、結局「更新途切れたら売上落ちる」この恐怖から抜け出せず。

それで年末年始、私が本業(物書き)で手が回らないときは、正直鑑定依頼に対応しきれないし、新しい商品も作れないし……でめちゃくちゃ焦ってました。

占いって、どうしても「1 対 1 のセッション=労働→その対価をもらう」形になりがち。

それ自体はいいんだけど、スケジュールがパンパンになってくるとキャパオーバーしちゃいますよね。

そんな時に、本業でお世話になっているコンサルタントの方に相談したところ

「メルマガやってみたら?すごく楽になるから」

と教えていただいたのです。

「メルマガ?なんで今更・・・」

と半信半疑な所もあったのですが、せっかくアドバイスをいただいたので、早速実践。

すると・・・

●導入して3か月で売上270万円越え
●労働が 1/3 に減ったのに
●収入は 1.5 倍に増えたんです。

「SNS の投稿数は減ったのに……なんで?」って自分でも戸惑うくらい。


それが2024年の下半期からの出来事でした。

その驚きついでに実際にXでメルマガについて発信をしたところ
普段あまり更新できていないにも関わらず
かなりの方に興味を持っていただきました。

やっぱりみなさん、同じ悩み持ってたのかな?って、少し嬉しくなりました。(笑)

実際メルマガを使うと、「新しい鑑定をしなくても、過去のサービスや追加コンテンツが勝手に売れていく仕組み」ができる。

私がバタバタ動かなくても大丈夫だから、時間と心の余裕が生まれたんですよ。

だからこそ今回は、

「占いスピの副業勢でも、メルマガで不労収入を構築!メルマガ完全攻略note」

というテーマで、私の実体験を元にしたコンテンツを書くことにしました!


●占い・スピリチュアルビジネスにおけるメルマガの具体的な活用方法
●プラットフォームに依存しない、安定収入を得るための仕組みの作り方
●あなたの想いが伝わる、心を掴むメルマガ文章術
●本当にあなたを必要としてくれる、熱心なファンとの出会い
●2024年、私がひたすら失敗&試行錯誤したからこそ気づいたメルマガ制作のポイント
●実際に労働を減らして収入を上げるためのステップ

そんな話をざっと詰め込みました。

具体的な内容はこんな感じ。


さらに!今回は特別に、3つの豪華特典もご用意いたしました。

noteを手に取ってくださった方には、こちらをすべて無料でお渡しさせていただきます。


これらのコンテンツを通して、最終的には…

「仕組みを作ってしまえば、本業が忙しくても、
家事や育児に追われていても、半自動的に商品が売れていく。
最初の重い腰を上げさえすれば、あとはほぼ不労所得」


…そんな、夢のような状態を、あなたにも手に入れていただきたいと考えています!🐏✨

✓毎日投稿に追われて、SNS疲れしてしまっている…
✓プラットフォームの規約変更に怯えるのに、もううんざり…
✓鑑定依頼が不安定で、収入がなかなか安定しない…
✓もっと自分のペースで、深い情報を発信したい…
✓本当に自分の発信を求めてくれる、熱心なファンに囲まれたい…
✓高単価商品が、無理なく自然な流れで売れていく仕組みを作りたい…

もし、あなたがこれらの悩みに1つでも当てはまるなら、このコンテンツは、間違いなくあなたのためのものです。

読み終えた頃には、「メルマガ、今すぐ始めたい!」と思っていただけるはずです。ぜひ、最後までお付き合いくださいね。

それではさっそく、見ていきましょう〜!


第1章:SNSだけでは限界?メルマガ導入のメリット

プラットフォーム依存のリスク──“一瞬で売上ゼロ”の恐怖

実際にこのnoteを見てくださっている人は、占いとかスピリチュアルの活動をしていて、ココナラやInstagram、Twitter(X)などで集客している人がほとんどだと思うんですよね。

私もそうでした。

ところが、SNSというのはあくまで「他人の土地」なんだなって痛感した出来事がありました。

たとえば、
「ココナラは規約が厳しくなって、アカウントBANが急に増えた」とか、「インスタやTwitter(X)の仕様が突然変わって、投稿が全然届かなくなった」とか、そんな話は日常茶飯事。

実際、私の周りでも

  • 「いつの間にか違反とみなされ凍結→二度と復活できない」

  • 「アカウント削除の通告メールが来たけど、弁明の機会すらなく、そのまま退場」

みたいなケースがちょくちょく起きていました。


冷静に考えると、垢BANされるとストックしていた作品や顧客さんとの連絡手段は全部吹っ飛ぶわけです。

ここから先は

40,994字 / 20画像

¥ 5,980

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?