
当たり屋 -春のDeath祭り-
※2024/06/23 更新
おはようございます。クールボーイに呪われた男です
BT17「シークレットクライシス」の発売が近づいてきました
収録カードを見て分かる通り、歴代のデジモン映画で活躍したデジモン達が集結したお祭りブースターです
しかし今回紹介するのは、先日遂に完結した「デジモンシーカーズ」からデクスドルゴラモンです
BT16のドルゴラモンデッキというと、新効果「衝突」を引っ提げ満を持して登場となったわけですが
残念ながら環境に食い込む程のパワーはなく、弱くはないけど物足りないなぁという印象でした
しかし新しいデクスシリーズがとにかく強く
ずっと使い続けていた人達の希望になったり、新カードを機にこのデッキを使ってみたくなった人も多いと思います
今回の記事では新たなドルゴラモンのデッキを解説+デッキを使用しての活動記録を執筆していきます
・現在の成績

・新しいデクスシリーズ

今回登場したデクスシリーズは全てトラッシュから進化する効果を持っています
指定されているデジモンが消滅する時、そのカードがあればコストを払わずに進化し消滅を防ぐことができるという強力な効果です
(ドルガモンならデクスドルガモン、ドルグレモンならデクスドルグレモン)
トラッシュから進化するギミック自体は、これまでもBT9の専用オプション「デクスリューション!!」を使用することで可能でしたが
・それぞれがカード単体でトラッシュ進化のギミックを有している
・進化コストを払わなくていい
・実質的な消滅耐性
というトンデモスペックで帰ってきました
デジモンシーカーズ内でも「死に向かう進化」と説明されていましたが
死んでもなお進化し続けようとするデクスリューションの設定がしっかり反映されていると思います

ちなみに進化時効果の「代わりに」は「1ドロー」の部分のみが置き換わるので、どう進化していても手札破棄は行います
・ここがスゴイよ!デクスリューション!
今回のトラッシュ進化がどう便利なのか、その一例を簡単に紹介します

従来ではドルガモンで衝突して相手の小型デジモンを除去できても
講介がマインドリンクされているがために貫通でそのまま盾に突っ込み消滅してしまうリスクがありました
しかしトラッシュにデクスドルガモンがあればどうでしょう

なんと消滅しないどころかちょっとサイズアップした上に、進化時効果で横に並んでいる小粒まで焼いていく傍若無人っぷり
これにより勝手に突っ込んできておきながら、自分が消滅するデメリットを逆に相手に押し付ける真の当たり屋となったのです
勿論ここまで綺麗に決まるのは稀ですが、衝突の弱点をカバーできる強さを手に入れました
・各カードについて
・デクスドルガモン

前述したドルガモンで勢い余って盾に突っ込んだ際の保険になります
登場コスト4以下消滅も、小粒を焼ける他にほとんどの完全体ACEを対象にとれるためかなり強力です
しかしメモリー+と道連れブロッカーを付与できるBT9デクスドルガモンとは明確に役割が違うため、どちらを何枚積むかは要調整です
・デクスドルグレモン

メモリー+ができない以外はBT9の上位互換なのでとりあえずこっちを入れましょう
登場コスト6以下まで焼けるので、一部を除いた究極体ACEも対象にできます
進化元効果で自発的にデクスドルゴラモンへタダ進化できる他、相手の盤面が空でもテキトーにレベル3を出してソイツを爆発させれば
ドルゴラモンとデクスドルゴラモンの「他のデジモンが消滅した時にアクティブにできる」効果を発揮し打点を稼ぐこともできます
・デクスドルゴラモン

ちょうてんほしょくしゃくん
ドルゴラモンから乗ったら勿論強いですが、
ドルガモンの進化時効果で相手に強制アタック効果付与
↓
ドルグレモンに進化
↓
相手のアタックをブロックしドルグレモンの効果でデクスドルゴラモンにタダ進化
↓
退化させながら安全にブロック&ドルグレモンの進化元効果で横展開
このコンボも非常に強力でにっくきマグナXも刈り取れます。ニャロモンは勘弁な!
この他にもアグモンやドルモン、サイコパス教授等の新カードがありますが
それらについても追い追い解説できたらと思います
・デッキレシピ
ここから先は
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?