見出し画像

【2023/07/14(金)】長期的に考えることの重要性

(担当:システムエンジニア)

最近見たニュースでなるほどーって思ったことの話です。

月曜日くらいに九州北部で雨がすごい降ったらしく、大雨・洪水警報がでていたらしいです。川の水位が上がって氾濫してたり木造の橋が流されちゃってる映像を見ました。今富山も線状降水帯が発生してどこかの川は氾濫危険水位を超えて今にも氾濫しそうらしいです。

水害とか土砂崩れとか増えてる気がするななんて思いながらニュースをみてたら、丁度そのニュースで水害が増えている原因をコメンテーターが話していて、なるほどなぁと思いました。

例えば川が氾濫すると、次から氾濫しないようにコンクリートを打って堤防を作ったりするそうです。そうするとその部分は次から氾濫しないようになるのですが、今までそこで溢れるはずだった分の水がそこであふれなくなって下流にくることになるので今度は下流の水量が増し氾濫しやすくなるそうです。こういう理由で最近は川が氾濫しやすいそうです。

もちろん気候変動の問題もあるのでこれだけが理由ではないですが。

これを聞いたときにちょっと考えればわかりそう!って思ったんですけど、自分もこういうその場しのぎの解決を無意識に選んじゃったりしてることあるなぁとも思いました。
長期的に考えれていないとそれが別の問題を引き起こすことがあるのでしっかり考えられるようになりたい!というお話でした。