見出し画像

アラフォー女と赤ちゃんズのセブ語学留学記その1「理由」

こんにちわ!ぴよファミリーです。

2024年10月から11月の間、
私(母)と年長の長男、生後7か月の赤ちゃんで
フィリピン・セブに語学留学&お試し移住をしました。
とても記憶に残る経験だったので、その記録を綴っていきたいと思います。

登場人物の紹介(2024.10月現在)

私(ぴよ)・・・アラフォー育休中の女。海外への謎の憧れアリ。大阪在住。
一郎・・・年長の男。食いしん坊、やんちゃ。日常会話は英語でOK
リン子・・・生後7か月の赤ちゃん、可愛い。タフ。
夫・・・仕事の都合で日本でも一緒に住んでおらず、セブにも来ません。

なぜセブに行こうと思ったの?

最初は日本人の移住先として人気のマレーシアを検討していました。
ただ、マレーシアは何回も旅行等で訪れており大体どんな国かは分かっており、どうせなら行ったことのない国にしてみたい!と
以下の条件で絞ってみました。

・物価メリットのある国
・英語を学ぶのに適した国
・日系の病院がある国
・時差が少ない、日本から近い国
・治安が悪すぎない国
・天候が良い国

カナダやオーストラリアも候補には入ったのですが、やはり物価の高さと時差、保育園の見つかりにくさで断念。
すべての条件に当てはまった「フィリピン セブ島」を選びました。
実際に一か月の滞在を終えてみて、
セブはこの条件に当てはまっていたかな、という結論に至りました。

いい年してなぜ語学留学してみたいと思ったの?

・大学生の時に、留学の重要性に気づいていなかったことをずっと後悔していていい加減その後悔を断ち切りたかった。
・ある意味海外への憧れをなくし現実的なものとして考えるきっかけとしたかった。
・長男の英語教育のため。一か月だけでどうこうというよりは今後海外移住したいか?できるか?と自分と長男の気持ちと耐性を確認するため。

家族(配偶者)は認めてくれたの?

認めたかどうかはわかりませんが、出発の3か月前には夫に「行くよ~」と伝えていました。
もともと海外移住してみたいという希望は伝えていたのと、もともとやりたいと言ったら何を言われても聞かない性格なので(私が)、
認めたというよりは「あきらめた」に近いかもしれません。(笑)

費用はどうしたの?いくらくらい?

費用については一番大事なことのひとつかと思います。
別のノートでしっかりとまとめたいと思います。
ちなみに、費用については夫には助けてもらわず、自分ですべて捻出しました。

理由はこんなかんじ。

このページを見てくださった方は、
親子留学にご興味がある方が多いのではないでしょうか?
エージェント目線ではない親子留学の情報って意外と少ないですよね。
※エージェントの皆さんはポジション上どうしてもポジティブな情報が多いので・・・
セブ親子留学について知りたいことがありましたら、お気軽にコメントください。
ビジネスではなく楽しんで書いていきたいと思っています。
どうぞよろしくお願いします!

instagram: @ahirutaichou

いいなと思ったら応援しよう!