見出し画像

[院試](A日程)東京科学大学(旧東京工業大学)工学院 電気電子系 合格体験記

「東京科学大学に進学したいけど、どんな対策が必要?」
「実際の合格者はどんな勉強をしていたの?」

そんな疑問を持つ方へ向けて、大学院入試専門塾INSHIに通い、東京科学大学 工学院 電気電子系に合格した先輩の体験談をお届けします!
今回紹介する合格者のほかにも、INSHI塾に通い電気電子系にA日程で合格した方やB日程で合格した方が複数います!


電気電子系とは?

電気電子系では、大規模電気エネルギーの発生と制御、電波・通信等の情報伝達システム、情報処理・通信、コンピュータの基礎となる回路・信号処理、集積回路、電子デバイス等の多岐にわたる電気電子工学分野の基礎学力と応用能力を学修します。(公式HPより)

試験について

A日程
口述試験
基礎・専門学力及び適性などに関する試問

B日程

筆答試験
・数学(微分方程式,複素関数,ラプラス変換,フーリエ変換,確率統計,ベクトル解析など)
・電磁気学(静電界,静磁界,電磁誘導,電磁界の法則など)
選択専門科目 以下の二分野より 1 つを選択
・電気回路(交流回路,分布定数回路,回路解析,回路の諸定理,電子回路など)
・量子力学/物性基礎(ポテンシャルと波動関数,光の吸収と放出,電気伝導,エネルギー バンド,結晶構造など)

口頭試問
志望分野および適性などに関する試問を行う

合格者データ

出身大学
都内私立大学

GPA
2台

TOEIC
コロナにより不要。学部での英語成績を提出

勉強スケジュール
3年生の冬にTOEIC受験、専門科目対策
4年生の春から数学対策

使用した参考書
スタンダード工学系の微分方程式 ほか

詳細なGPAやTOEICスコアは無料面談時に閲覧できます!
合格体験記にはこんな情報も!

  • 受験勉強のスケジュール管理法

  • 過去問の活用方法

  • 試験対策の具体的なアプローチ

  • 合格者からのアドバイス

他にも100件以上の受験体験記があり、さまざまな合格者のデータを確認できます。

受験対策のサポート

もし「自分の志望校に合格するには何をすればいいのか?」と悩んでいる方は、無料面談で個別にアドバイスが可能です。

希望の体験記を閲覧可能(合格体験記や勉強法)
試験科目や対策方法の相談ができる
過去の受験データを参考に、最適な学習計画を立てられる


大学院入試オンライン塾INSHIでは、面接・筆記試験対策はもちろん、研究計画書や志望理由書の添削など様々なサポートを提供しています。

無料面談は随時受付けています。ご家族・ご友人との参加も歓迎します。下記の 無料面談申込フォームから、お気軽にお問い合わせください。
https://forms.gle/1p2AjReDyv13pZXv5

また、公式LINEからのご相談も承っております。お気軽にご連絡ください。


公式YouTube
https://www.youtube.com/@user-fm6zt5fd5y

公式Instagram
https://www.instagram.com/miomio_inshi?igsh=MzRlODBiNWFlZA==

公式X(旧Twitter)
https://twitter.com/inshijyuku

合格体験記50