見出し画像

MAMA2022 京セラ11/29参戦レポ

2022 MAMA AWARDS in 京セラドームに行ってきました!

ぴあの一次先行で当たって行けることになり、
例年「1129(いい肉)の日」だな~と思いながらも
特に肉を食べたりもせずむしろ寿司を食べたりして過ごしていた11月29日が今年は急に生きる目標となりました。

せっかくなので記憶が鮮明なうちに書くぞ!ということで
そして新幹線の始発逃したら社会的に死ぬので
IN大阪でこれを書いています。
レポというか、覚書に近いようなものだし
もちろん出演された皆さんどのグループも最高に素晴らしかったですが
ここではスキズ以外のことは書かないので
特に期待できる内容ではないですが、よろしくお願いします〜!

MAMAに行くまで


MAMAまで絶対に死ねなくなったとはいえ、MAMAに行くとは何たるか全くわかっていなかったオタク、
普通のコンサートの感覚でいてしまったため、
授賞式の場合は何時間やるかとか全く考えておらず
「日帰りでいけるっしょ♪」と休みを一日しかとりませんでした。(大バカ)

ただ、実際予定を詰めていくとどうやら規制退場も考えたら
「そう思い通りには帰れないかも?」という気配が濃厚になり、
慌てて2019年に日本で行われたMAMAの情報を漁ったのですが…

如何せん3年前の催しのため、詳細が少なく
会場でれたのは22時以降だったかも、
現地では5時間くらい拘束されるかも、といった
トリキの山芋の鉄板焼きくらいふんわりした情報しか出てこず
ただせっかくバスをとっても乗れなかったら意味がない+間に合わなかった場合の精神的ダメージを考えて
とりあえず日帰りは諦めることにしました。

実際には18時開演21時半頃に終演だったため、
終演とともに会場を出て本気を出せば
23時以降のバスには間に合ったのでは…と思います。
(規制退場のアナウンスはありましたが実際従っている人のほうが少なかったです。)
(そうする事情はとてもよくわかる)

ただ規制退場に従って出ても会場の外はかなり混雑していたので
発車時刻に縛られていたら余韻に浸る間もなく時間に迫られ、
かなり辛かっただろうな~と思うので
個人的には開き直って日帰り諦めてよかったなと思いました。
なので今始発の新幹線で帰ってそのまま出勤する限界スケジュールの為に
ネカフェで睡眠防止にレポを書いているんですが…
(頭の良い人は休みを増やすか、ちゃんとホテルをとります)

また今回はファミマ発券の紙チケットだったので、
失くさないように本人確認書類とともにチケットホルダーにいれて
当日雨の場合に濡れないようにジップロックに入れて…
バッグの一番安全なところに入れて何度も確認して…
という作業を久しぶりにしました。

当日は時間によっては土砂降りだったこともあったくらい
基本的にずっと雨だったので念には念を入れてよかったです。

また、一番悩んだ「A4サイズのカバン」

この規定を知ったとき、普段から荷物が多く
遠征時はより心配性が出てクソデカカバンを持ち歩くタイプのオタク、
シンプルに頭を抱えました。

「A4サイズ」って「A4サイズ」…?
推しの顔面が印刷されているこのクリアファイルと同じ…?
正気で…??

しかも、ドームクラスだとどこの席でもほぼ双眼鏡が必須アイテムなので
この重くてデカい防振、そして丸くてデカいペンライトが収まるカバンとなると
新しく買うしか手がない…ただネットで調べると
「A4サイズもすっぽり入る!」バッグしか出てこず
「A4サイズ」のバッグは探すのが難しいんですよね…

家中のクリアファイルを当てて確認したのですが、
まさかクリアファイルの本来の用途では使えないことで有名な
推しの顔面クリアファイルがこんな形で役に立つ日がくるとは…。

国中の娘に片っ端から小さいガラスの靴履かせてシンデレラ探した王子様の気持ちが始めて心から理解できた。

幸い、いつも通勤で使っていたバッグが私にとってのシンデレラだったので
そこにこの世のすべてをぶち込むことにしました。

財布+化粧ポーチ+折りたたみ傘+携帯充電器3個+トレカケース2個
双眼鏡+ペンライト+500mlペットボトル+ノート&ペン
チケットケース+めぐりズム+マスク+眼鏡

上記をパンパンに詰めていきました。
なぜか荷造りの時、ずっとラピュタの「君をのせて」が頭から離れず…
(双眼鏡 ペンラ かばんにつめこんで~♪)

やわらかい(伸びる)素材で収納が豊富なバッグだと「A4サイズ」でも
割と入るのでサイズもだけど素材も結構大事だと思います。

これがホテル泊だったり、しっかり応援グッズを持っていきたい!
という方であれば話は変わってくると思いますが…
自分は失くすのが怖くて泣く泣くお留守番させたzooぬい以外
入れたいものは全部入れられたので「A4サイズ」でも
バッグ選びさえうまくいけばそこまでストレスはないかもしれません。

入場時は「A4サイズ」かどうかを計る踏み絵?のようなものがあり
そこにバッグを乗せてしっかり確かめられました。
家の中のあらゆるバッグにクリアファイルを押し合てた時間、無駄じゃなかったね!

一番の心配事だった「A4サイズ」問題を乗り越えたので、
あとは着席するだけ…!

入場

スポンサーブース回ろうか迷ったんですが
雨だったのでぎりぎりまで屋内にいたくて
結局会場に着いたのが16半過ぎ。

そのまますぐ入場列に向かって列もスムーズに進み入場できたのですが
前述のとおりバッグや応援グッズのサイズについては結構ちゃんと確認されるので
開演直前だと間に合わない可能性もあるだろうな…という感じ。
できる限り余裕をもって入場列に並んだほうがいいなと思いました。

京セラはスタンド席だと公式ホームページから
事前に自分の席とそこから見える光景が確認できるのですが
それで確認しても正直「行ってみないとわからん」という感想だったので(そりゃそう)
特に期待はしてなかったんですが、スタンド1階の前列でかなり見やすく
推しからは見られたくないが推しのことは舐めるように見たい、
という自分にとってはかなりありがたい席でした。

待機席は1塁側で、自分も1塁側でほぼ正面に待機席が見えたので
その点でもありがたかったです。
待機席に協賛のyogiboが沢山置いてあり、
もしかしてyogiboでチルなスキズがみられる…!?とワクワクしたものの
自分が見た限りではずっとちゃんとしたソファにしっかり座っていました(えらい)

では、以下に待機席のレポです。
とはいってもただのメモ書きかつ細かいところは見れてないのと
スキズがいるときは結構カメラさんもスキズの前にいることが多く
スタッフさんで隠れてしまうメンバーはみえなかった&
おとなしく見ているときだけの時は特にメモせず双眼鏡で見ていたので
結構メンバー偏ってる&見落とし多いと思います…!

待機席レポ(敬称略)

・全員ペンラ持ってて息して存在しててかわいい

オープニング

・ペンラ高く上げてぶん回しジンソン(予想できた未来)

・SEVENTEEN先輩のHOTでノリノリのリノ

・TWICE先輩のTalk that Talkで全員ペンラぶん回し(JYP~!)

・MANIACは総立ちで盛り上がり盛り上げるスキズ(えらい)

・SNEAKERS、ヒョニビにもしかして踊る…!?と思ったけど
その一歩手前くらいのノリノリ加減だった

・会場内結構暑かったんですが、照明がある分
きっと演者側はもっと暑かったのか手で顔を仰いでるハン

・BLACKPINK先輩でノリノリのチャンビン

オープニング後

・ペンライトを不思議そうにじっと見るリノ
を、見ているイエニ
→二人で顔を見合わせる→アリラン!!!!

ここらへんでハンジソン退席
いなくなる瞬間を見ていないので理由は不明ですが
気が付いたら7人になっていて気が気じゃなかったです…

NMIXXさん

・ペンラ振って盛り上げてるスキズ

・特にO.Oで激しくノるバンチャン

・Big Wave~を踊って楽しそうなピリ チャンビン ヒョンジン

・リリーちゃんのすさまじい高音パートに
思わず口を押えてしまうイエニ
「これだよこれ~!」みたいな感じでペンラを振ってるバンチャン

イエニ、本当に驚いたのかしばらく口抑えててとてもかわいかった…泣

NMIXXさん終わり

・ハン戻ってくる
ヒョンジンとかとしばらく話してそのあとは普通

・やっぱり暑いのか顔の汗を結構しっかり目に拭いてるヒョンジン

・ここらへんで皆スタッフさんからお水もらう

ウヨンウでクォン・ミヌ役を演じたチュ・ジョンヒョクさんの挨拶

・「キツツキ、トマト、スイス~」のセリフを絡めたスピーチに
ウto the ヨンto theウをやる
ヒョンジン ハン イエニ リノ
(ほかのメンバーもやってたかも…)
皆ウヨンウ見てたからか嬉し楽しそうで
めちゃくちゃかわいかった…

受賞コメント後、一人一人チュ・ジョンヒョクさんに
ペコペコ挨拶しながらはける。

・ハン ガッツポーズ
・ヒョンジン 一瞬立ち止まってかわいく両手フリフリ

この後、ソファに戻ってきた…と思ったら
バンチャンだけ呼ばれてまたはける
はけるときの小走りがペンギンみたいでかわいい

HYOLYNさん&BIBIさん

・オーウ!って顔をしかめるようなアメリカンな反応をするハンジソン

・なんか二人でこそこそ話して楽しそうにしているリノビニ

・手はお膝なイエニ

・二人で顔を見合わせたりして楽しそうにしているジンソン

・基本的にお行儀がいいデンニャン

・いつの間にか戻っているバン

・また口で手を抑えているイエニ
手がデカいのか、顔が小さいのかど~っちも?

記憶があいまいなところ

・基本的に誰よりも率先して拍手しててえらいイエニ

・ここらへんで扇風機が出てきた気がする…
活用するヒョンジン

・小さくファンにお手ふりしてるチャンビン スンミン リノ

・効果音に合わせて小さく手を動かしてノってるリノ(完全なる猫)

・受賞したTREASUREさんがスピーチに向かう移動で
すれ違う時にJIKJINの振り付けをするヒョンジン

・リノにお水とってもらうヒョンジン

・なんかの振りつけ?をしながら話してるマーガリンズ

・TOMBOYの手をするジンソン

幕間

会場が明るくなると、待ってましたと言わんばかりに
近くにも遠くにも沢山ファンサやお手ふりをしてくれる8人。

肉眼でもわかるほど大きく手を振ってくれるので
スタンドもアリーナも皆ペンラを振って応えていたら、
(多分バンチャンさん主導で)
大きく手を振りながらルンルン横揺れするスキズに合わせて
オタクも横にペンラを振るタイムが発生。

STAYと息を合わせてうれしそうなスキズが可愛すぎて涙。

スキズペンじゃない人も「なにあれかわいい~」
って言ってくれててニッコリ…

Yogibo Chill Artist

・ハンがコメントしている間、ニコニコしながら
ほっぺたをつんつんするチャンビン

↑発狂

・そのあともニコニコしながらハンが話してるマイクスタンドを
調節?しようとしたのか触ってて、発狂(私が)

・バンチャン「STAYのみんな、めっちゃ好きやねん!」

まさかリアルタイムで大ハニビニを目撃できると思わず
唇かみちぎるかと思いました(声を抑えるため)

このあと一回はけて、戻ってきたのが
バンチャン リノ ピリ ヒョンジン(座り順もこれ)

8人で座ってたソファに4人でぎゅっとなって座ってるので
すぐにほかの4人も戻ってくるのかな?と思ってたけど
結局↑の4人がはけるまで戻ってこないままで
ただスキズが集まるとぎゅっとなる性質をもつ生き物
ということが立証されただけだった。

あと座る前か、立ち去る前か記憶があいまいなんですが
ソファのうえにばらばらにおいてあった扇風機とかペンライトを
バンチャンさんが整理してて、バンチャンさんは
どこへいってもいついかなる時もバンチャンさんなんだなあ…と思いました。


ここを境にメモが途切れているのですが、
ここから永遠にスキズ、戻ってこず~fin~

a strange incident+VENOM(MAMA ver.)+        I AM MANIAC+MANIAC


確か映像が流れていたのでセンステは暗転していたのですが
誰かがワイヤーで上にあがっていき吊るされるのが見えて、
え、誰かつるされてる…次誰なんだろ…って思った次の瞬間、
「いや今日の京セラで人吊るすのなんかスキズしかいないだろ(いい意味で)」
と思い直し、ドキドキしながら待っていたんですが、
映像が始まってネジを確認した瞬間、あ”ーーー!!となり(ネジで判断すな)
気が付いたら死ぬほどかっこいい黒衣装の7人が踊りだしていて
気が付いたら、


親方!空からヒョンジンが!!


まさにここで荷物詰めの時に流れてきたラピュタが
伏線回収されるとは…(関係ない)

ここの会場のざわめき、物凄かったんですが
会場ではモニターを見ない限りクモがいないので
恐らく皆純粋にハチャメチャ脚が長く顔が良い人間が思いっきり吊るされていることに
驚いたり動揺してざわめいてて、とても良かったです。

ムービングステージがあると分かった時から、
スキズは使えるステージはフルに使ってくるだろうなと思ってたので
本当に全部のステージで魅せてくれて本当に最高でした…

自分から見て反対側のムービングステージにいても完璧なのがわかるハンジソンの表情管理と、
双眼鏡使わなくてもくっきり見えるバンチャンさんの腹筋って、何…?
とびだす絵本…?

イエニ、表情が物凄く物凄い(バカの感想)なのはもちろん、
思ってた208億倍がたいがよくて、髪色が黒髪だったら
多分何回かリノビニと間違えてただろうなと思うくらい
しっかりとした筋肉パンで非常に動揺しました。

あとなんかやっぱり、チャンビンさんのラップと
リノヌンのダンスの「空間支配力」ってえげつないんだなと思いました。

発声一つ、動き一つで、その場の空気を手中に収めて
自分達のものにして観客の目線や心を奪う、
圧倒的な支配力が二人のラップとダンスにはあって、
ものの見事に京セラも掌握されていたわけですが、
なんとこの二人がスキズにおけるリーダーの右腕と左腕的存在なんですって!!
勝てね~~~~~~~~~!!(大の字)
風神雷神〜〜〜〜!!!!!!

勝負を挑んだ私がバカでしたって、その場で五体投地するところだった。
まいったね、もう。
まいったネ、今夜ってこういう時に使うんだネ。


スンミンさん…スンミンさん緊張してたんだ……?

って終わった後の気持ちを聞いてびっくりしたくらい

あんな大舞台でもスンミンさんは良い意味で"いつも通り"に見えて

それはいつも最高である為の準備ができてるって事だから

努力を欠かさないスンミンさんの毎日の積み重ねの結果であって

内心緊張していたとしてもそれが伝わってこないところが本当に改めてこの人めちゃくちゃカッコいいな…って終わってからももう一度噛み締めてしまった。

そしてヒョンリクス、欲目抜きにしても京セラ中を虜にする勢いだったと思う。

この2人の「絵力」って本当に宝だな…と思ったしこれからも何度でも思うんだろうな。

それこそ立ってるだけでも吊るされるだけでも絵になるけど、その「だけでも」を手に入れる為に

2人とも死ぬ気で命を削って日々努力してるし、

その「だけでも」があるから汗が飛び散って息が切れるほど踊る姿にグッとくるんだと思いました。


改めて振り返るとこうやって拙くとも言葉にできるけど

実際その場にいた時はもうなんかずっと圧倒されてて、

ずっと「………っ!………っっ!!!!」って感じだったし明らかに目が足りなかった。

頼む、そこのクモ、目分けてくれ。

特に最後の最後に全力疾走でメインステージに向かってくる8人の気迫に満ちた表情と、
バンチャンさんのStraykids everywhere all around the world!!の力強い叫び声に
ぐわああああああって胸に込みあげる何かがあって、
何というかそれまでのステージが物凄く完璧で作り込まれていた分、
あの全力疾走のガムシャラ感と最後の最後の最後まで力を絞り尽くすようなダンスが、
これがStray Kidsなんだというものを見せてもらえたように感じて凄く、凄く、胸に迫るものがあった。


完璧だと思っても更に壊して新たに創り上げて、
頂上よりまだまだもっと上へ積み上げていく、
そして誰も見たことがないその先、誰もが辿り着いたと思ってもそのずっと向こう側へ
誰もが想像もしなかったような世界を自分達の足で切り拓いていく人達なんだなと思って
Stray Kidsが好きだ!!!!!!!!という気持ちで頭から爪先まで満たしてくれるようなパフォーマンスだった。

パフォーマンス中、座って待機しているヒョンジンに
近づいてきたハンがハイタッチを求めてて
私からはヒョンジンの背中とハンの笑顔しか見れなかったんだけど、2人が顔を見合わせて笑ってるのがわかって
こんなギリギリの闘い!みたいなパフォーマンスの中でも仲間を思いやる気持ちを忘れず
お互いに励まし合ってるのが余りにも家族で泣きました。

終わった後も、イエニが崩れ落ちて床に四つん這いになっててその腰をバンチャンさんが支えていて、
他のメンバーは抱き合ってお互いにパフォーマンスを讃えあったり
戻る時には肩を組んで支え合いながら歩き出していて、
素直に本当に良いグループだな…ってしみじみ思いました。
全員の背中が輝いて見えた。未来に希望しかない。ゆっくり休んでほしい。

きっと全員での準備時間がなかなかとれなかったであろうなか、大トリという重圧を乗り越えて
あれだけのパフォーマンスを魅せてくれた8人本当に本当にかっこよかった。
お疲れ様でした。

捌ける時、みんな沢山手を振ってくれていて
中でもバンチャンさんが最後の最後まで残って
両膝ついて両手ブンブン振っててめちゃくちゃ可愛かったし、周りからも「かわいい…かわいい…」って聞こえてきてた。
さっきまで群れを率いる王みたいだったのに…
これだからバンチャンさんは…(好きという意味)


これだけ素晴らしいパフォーマンスを見せてもらったからこそ、
その直後の受賞者発表で今年も本賞をあげられなかったことが悔しくて、申し訳ないような気もして
でも8人はきっと獲れなかった賞じゃなくて
獲った賞をSTAYのおかげだと言ってくれるだろうなと思って、実際その通りで
だからこそ来年は…を来年で終わりにしたいなと思った。
(これは完全に個人的な想いで誰かにお前もそうしろとか申し訳なく思えとかそういう気持ちで書いているわけではないです。)

最後、出演者達が皆でぞろぞろステージを練り歩くタイム(かわいい)
トゥバちゃんとの絡みを血眼で探してたんだけど
私は見つけられず…イエニとボムギュたそとかヨンジュンさんとチャンビンさんとか見たかった…。

確かここでバンチャンさんが生声で「STAY〜!」って呼びかけてくれていた気がする…
あとお手振りしてたら足元が見えなかったのか軽くステージから足踏み外してて隣にいたハンジソンに縋ってて、ハラハラしたけど可愛かった…

結構回転寿司システムというか、他のグループと全体で作り出してる大きな流れから外れないように練り歩いていたので
1塁側の花道にはどのグループも来る人と来ない人がいたんですが、
スキズが1塁側に来る時はもう皆そのままメインステージに向かって捌ける流れだったから
もうこっち側には来ないかな〜と思った瞬間、
ヒョンジンちゃんが、流れから外れて
わ〜って手振りながら花道を駆けてきてくれて
マジで私の中のパズーがラッパ吹き鳴らしてました。
スンミンさんも来れるところまで来てくれて
ニコニコ手振ってくれてワンワンでした。(ワンワンでした)

本当の本当に最後、他のメンバーが全員ハケた後も
行くと見せかけて壁みたいなところからピョコって顔出す→隠れる→ピョコって顔出してニコッて手を振るを2回やってくれたヒョンジンちゃん、
本当にLoveSTAY  Boyすぎてラブ家計簿大黒字でした。愛しすぎて苦しい。溶ける。

終わった後しばらく放心状態で、周りに人もほとんどいなかったので
規制退場を待つ間、色々考えて席で1人泣いていたのですが
来年の2月にはここがスキズとSTAYだけの空間になって
今日ペンラを一緒に横揺れしながら振ったあの時みたいな
スキズとSTAYだけの愛に満たされた場所になるんだなと思ったら本当に嬉しくて、
その時が待ち切れないし、スキズが京セラをスキズ一色に染めるのが早く見たいし楽しみだなと思いました。
チケットはまだ1枚もないけど

思い出せたことがあればまた追記するかもしれませんが、
とりあえずは以上です!

行くまでは初めての授賞式という現場にビビり散らかし、
色々不安もあったけど、行けて本当に良かったです。
最高のパフォーマンスを見せてくださったアーティストアイドルの皆さんに感謝…

これから日本の音楽番組も含め、他の授賞式もあって
年末年始も全力疾走できっと気がついたらすぐ
アンコールを迎えている気がするけれど
いつも健やかに楽しく美味しいもの食べつつ幸せでいてほしい(重)

Stray Kidsが大好きだ〜!!!!!!!!



浄化されすぎてここ最近溜め込んだ悪いものが全部出たのか、これを書いているまさにたった今
そこそこデカめのニキビができたことを確認しました、という悲しい報告で〜fin〜







いいなと思ったら応援しよう!