見出し画像

女性はワガママくらいがちょうどいい

こんにちは。
いのようこです

いつも応援ありがとうございます。

stand.fm(スタエフ)では、
「ママの応援」をメインテーマに
ママの悩みでもある(子ども、お金、夫婦)についてお話しします。

▼音声で聴きたい方はコチラ

●第3回目にして自己紹介

改めましていのようこです。
ーーー
ママの笑顔を応援し家庭から世の中を平和にする!をモットーに、
時間とお金を自由にコントロールする女性を増やしたいと、日々活動しています。

具体的は活動は3つ
●オンラインサロン主宰
ママの笑顔のための無料オンラインサロン:ソレイユを
2年前に立ち上げて、ソレイユ母の日イベントというオンラインイベントを開催しました。

●WEBマーケコンサル
パソコン講師や営業事務の経験から
IT苦手な女性のためのオンライン化のお手伝い

●お金のソムリエ協会認定:第1号キッズパートナー
お金の不安をなくし、子どもたちに正しいマネーリテラシーを授ける活動
ーーー

●女性はワガママくらいがちょうどいい

これは1月に発売したKindle書籍のタイトルにもつけているフレーズです

ワガママって言っても
自分中心な言動とか
傍若無人な振る舞いではなくて
ーーー
言いたいことを言って
自分のやりたいことに貪欲なスタイル
人を上手に頼って
自分の能力も発揮している

ーーー
そんな状態です

イメージするなら
高嶋ちさ子さん

バイオリニストとしてコンサート活動しながら、
ご自身が広告塔だと自覚して、バラエティ番組でも活躍されてますよね。

彼女のご家族とのエピソードが面白くて大好きです。

ママたちが
子育ても、家事も、仕事も、介護も、と
一人で頑張るのではなく
これはできるけどこれはやって!!と
周囲を巻き込んでいくワガママさ、賢さが必要
だと感じています。

ママの辛さは、言わなきゃわからない
言ったところでわかってもらえないんですが、
それでも声を上げなきゃ、知ってもらえないんです!

女性って、未婚既婚、子どもの有無、専業主婦やワーママ、
それぞれ立場が違えば、女性同士でさえも共感できずにすれ違ってしまうんです。

でも、声を上げれば、仲間や応援が得られるはずです!

必要以上の遠慮をしない
本音を露わにする。

そういう意味で、自分の言いたいこと、やりたいことにワガママになって良いと思ってます。

我慢していませんか?
楽しめてますか?
自分の時間取れていますか?

自分を大切にするため、
家族を大切にするために、
ワガママになってみるのはいかがでしょう??

もちろん、感謝も大事ですよね。
忘れずに、笑顔でありがとうを伝えましょう!

ママが笑えばみんなhappy💕
ママの笑顔を応援します!

いのようこ



いのようこ|初のKindle著書✨
女性はワガママくらいがちょうどいい
夫婦の豊かさは価値観が9割
【ソレイユ式】夫をビジネスパートナーにして家族の夢を叶える方法

自分の夢だけでなく、
家族の夢も叶えたい方にぜひ読んでいただきたいです。

いいなと思ったら応援しよう!

いのようこ|お金の不安を解消し自由な働き方を応援
宜しければサポートをお願いします。いただいたサポートは、ママの笑顔のための無料オンラインサロン【ソレイユ】、及び【ソレイユ母の日イベント】への活動費とさせていただきます。