そのうち忘れていく話(2024年4月1週目の日記)
4/1(月)
17時起床
天気と体調の組み合わせがウマくハマり、かなりのロングスリーパーに。17時起きはもはや起床と呼んで良いのか迷う。精神が曖昧なまま、ジェネリックウエストうどん(アサリ出汁)を食べる。
食べるとまた眠くなったので、ベッドに横たわり定期購読している雑誌をチェックする。先週のモーニングでは落合が異世界転生して若返っていて、二階堂地獄ゴルフではタイムリープが起きており…… 大変なのは自分だけじゃないなとモーニングに諭されるとは思わなかった。昼寝。
寝ても寝ても眠いので、何かすることをすっぱり諦めて寝たいだけ寝ることにした。木曜日は逗子のvacationでDJなので選曲を考えながら就寝。
4/2(火)
11時起床
ロングスリープで昼夜逆転するかと思いきや、普通の時間に戻ってこれた。今日もあたたかく天気が良い。
納豆キムチ炒飯を作る。最近ようやっと気づいたのだが自宅コンロの火力で炒飯をうまく作るには極力鍋を振らないことと、弱火で加熱し続けることが大事らしい。玉子やご飯がこびりついたとしても焦らずそのまま加熱していればぺろっと剥がれる(うちの鉄鍋の場合ですが)
玉子、ご飯を追加してからは終始弱火で全体を鍋肌に広げるイメージで加熱し、鍋はあまり振らず、じっくり加熱していけばパラパラの炒飯になる。しかしこの調理方法だと、どうしても加熱時間が長くなるので米中の水分が失われてパサついてしまう。そこで最後にお水を少々振りかけて鍋を振ると米はふっくらするし、なぜか全体がさらにパラパラになる。
13時
先週の日記を公開。読み返すと食べ物の事ばっかりだな。一人で暮らす分には同じような物しか食べないので、それも徐々に減っていくのだろうか。お金が出来て外に出るようになれば、また違うものを食べ始めるだろうし。
16時
部屋にかかっている冬のアウターを見て気づいたが、もうこれらを着る気候ではなくなっている。寒い冬が終わったのだと気付く。あの暑い夏が来る前の心地良い季節を大事にしようと思った。今年の夏は去年より暑いらしいので、それまでに色々と回復せねばなるまい。24時間エアコン点けていたいし。
VISAデビット不正利用の金額がサイト上で確定したので、再度カスタマーセンターに連絡して調査を依頼。とても丁寧な対応と「ご迷惑をおかけしております…」と謝罪をされた。我々(謝る方、謝られる方)はどちらも何も悪くないので不思議な気持ちだ。
追加で確認しないといけないことが出来たので、明日は警察署へ電話をすることに。何も悪いことしてないけれど、警察へ電話するのってなんか緊張しちゃうよなぁ……
SNSを覗いてみるとまだエイプリルフールの名残がオススメされてきて嫌な気持ちに。「はっちゃけてる俺らって」な雰囲気を感じるので苦手である。全方位的にうまく承認される嘘って無理だと思うからやめればいいのに。本当のおめでたいニュースを流す日になれば良いし、そっちの方が簡単で喜ばれるのでは。
19時
きのこ蕎麦。先週の日記を読み返して思ったのだが、きのことトマトと麺ばっかり食べているなぁ。毎日食べたいものが身体に良さそうなもので良かった。
bandcampで新譜をちょろちょろ購入。毎週、毎日、誰かが良い感じの楽曲をリリースしてるのすごいよな……
22時
仕事終わりのSHA-MANさんがふらっと来宅。QUOカードと紅茶花伝(無糖)を頂いた。ありがとう。24時就寝。
4/3(水)
12時起床
今日から天気が崩れるみたいだ。外からは雨の気配。
SNSで今週のDJを告知。最近なぜかinstagramがPCからアクセスすると固まってしまうのでiPhoneでぽちぽちと作業。
14時
タバコを切らしたのでコンビニへ。外に出ると雨がちょうど止んでおり、散歩がてら大岡川沿いを歩き黄金町の方まで。桜は七分咲きくらいで、きっと今週末くらいに満開なのかな。
ここ数日スパイスの効いたカレーを食べたい気持ちがずっとあるので、CoCo壱へ。久しぶりの外食だ。ポークカレー1辛、ハーフ豚しゃぶ、フィッシュフライ。ライスを減量するのをうっかり忘れていて通常量(300g)で供されてしまった。けっこう食べる方だと思うけれど、CoCo壱の通常ライスは多く感じる。300gは多いよね。お茶碗1杯が150gくらいとのこと(公益社団法人 米穀安定供給確保支援機構webより)なので軽く2杯分だ。外に出ると小雨。腹パンの身体を引きずって家に帰る。
翌日は逗子「VACATION」でDJなので、それに向けて選曲作業や楽曲の仕込みなど。毎週のことなので慣れたけれど、曲を買うたびにグリッド調整したりキュー打ったりと大変だよなと他人事のように思う。
23時
野毛でお酒を頂く。テキーラは飛んでこなかった。26時就寝。
4/4(木)
11時起床
外は薄曇り。すぐ起きる感じになれず、尿意を我慢しながら布団内でモーニングを読む。やっぱり落合博満が異世界転生している。夢じゃなかった。
GさんからAmazonギフトカード3000円が送られてきた。大切に使います。ありがとう。
13時
通常は冷凍讃岐うどんを使う「ジェネリックウエストうどん」ですが、他の麺だとどうなるのか気になったので、今回は冷凍稲庭風うどんで実践。水から茹でて(特に意味はない。どうせ長時間茹でるので変わらないと思う)沸騰してから15分ほど茹でぬく。その間に小鍋で出汁をとりツユを作る。
讃岐より麺が細いので、より芯までやわらかふんわりな仕上がりになった。消化がとても早そうで不安になる。腹持ちを考えると肉を追加した方が良さそう。温泉卵をトッピングして食べた。
14時
逗子に向けて選曲作業の続き。タイムテーブル的に3回出番があるかもしれないので、テーマ別に3つのフォルダーを作り、そこにポイポイ入れていく作業。「BPM65〜85くらいのしっぽりR&B」「BPM85〜100までのスムースR&B、HIPHOP」「BPM110〜120までのバレアリックなダンスミュージック」を作った。それぞれ50分を想定して何となく30曲くらいを入れる。足りなかった場合は過去に作った似たようなフォルダや、ジャンルごとにまとまったフォルダから都度都度選んでいく。
最近はUSBメモリも容量が大きいのでPCに入ってる楽曲をすべて入れることが出来て楽ですね。楽曲が多い分、CDJで選ぶのが大変なのでフォルダ分けをしっかりしないといけないのですが……
17時
ある程度の目処が立ったのでお湯を沸かして入浴。各部屋の窓や戸を開けて風が抜けるようにしておくとお風呂場にも風が吹く。春と秋はこれが出来るから良いよな。
18時
PCからUSBの書き出しを終えて、いざ逗子へ。京急日ノ出町駅から逗子・葉山駅までは急行で1本とGoogle MAPが言っているが、駅に着いてみると時間に来たのは普通電車。方向は合っているからとりあえず乗り込む。京急金沢八景でよくわからない乗り換えをこなし、無事に逗子葉山駅へ到着。
空腹に気付き、さくっと外食することに。あまり知らない駅でお店がわかるはずもなく、マクドナルド逗子駅前店に。ダブルチーズバーガーセット(ナゲット、アイスコーヒー)を700円で購入し2階の見晴らしが良い席で食べる。ここ最近は外食をしない、なぜならお金がないから、なのでマクドナルドの塩気がガツンと来て美味しい。
19時半
![](https://assets.st-note.com/img/1712303969081-aEAtcwtOIo.jpg?width=1200)
マクドナルド前でGooglr MAPを見ながらまごまごしていたら共演のmarch jeongさんに拾われた。入店しオーガナイザーのrisaさんに挨拶をし、USBのチェック。CDJとUSBの相性があって、たまにエラーが出るので毎回ドキドキものである。私は2本、marchさんは3本のUSBを持ってきていた。両名共に1本目で読み込み成功。幸先良いぜ。
20時
イベント開始。すごいお洒落な空間だったので艶っぽいR&Bを軸にプレイ。「波よせて(クラムボンver.)」を海の近くでかけられてよかった。marchさんのamapianoタイムにみんなで南アフリカのワインを飲んだり、地元のクラフトジンを試したりと平和で楽しいイベントでした。VACATION、来てくれた方、marchさん、みんなありがとう。
23時半
京急の終電で横浜方面へ。雨も降っておらず桜の様子も気になったので黄金町駅で降車し大岡川沿いを歩いて野毛に向かう。GRで桜の写真を撮っていたら急にカメラがバグって固まってしまった。なんだったんだろう。
川沿いは平日深夜にも関わらず賑やか。みんな桜を見るために上を向いている。
ギャランティーを握りしめて富士そばへ。1日に2回も外食だなんて豪勢な男である。小カツ丼ともりそば。そばにカツ丼も付けるなんて豪勢な男である。26時就寝。
4/5(金)
10時起床
起床と言うかヤマト運輸さんに起こしてもらったが正解。AくんがLINEギフトで送ってくれたソーセージが着荷。宛名ラベルに「ビールに合うソーセージset」とくっきり印字されていて「寝起きっぽいこの人はこれからソーセージを焼いてビールに合わせて食べるんだ。そうなんだ」と配達員さん思われていないかが心配である。ビールは飲めませんよ。なぜならお金がないので。
14時
焼いたパンにケチャップと粒マスタードを乗せ、それに茹で焼きしたソーセージを挟んで食べる。ソーセージが美味しいのはもちろんですが、やっぱ粒マスタードはQOLを上げますね。家に無い人は買ってください。私は買ってます。
食後のホットコーヒーを飲みながら伊勢佐木警察署に電話。3/27に都橋交番で届出をした「VISAデビットカード不正利用に関する相談」の受理番号を教えてもらう。クレジットカード番号くらい長めの番号かと思ったら、3桁の数字でちょっとがっかり。
22時
宮川町に友人夫婦のお店がオープンしたので外出。ここらへんでは珍しいサッポロクラシックの瓶が置いてあった。これからは(お金があれば)いつでもサッポロクラシックが飲めるのか最高。26時就寝。
4/6(土)
14時起床
起き抜けにカレーが食べたくなって、食品棚を探したらカレールーを発見。表示通り作っても美味しいが、今食べたいのはスパイスカレーと家庭カレーの中間くらいなので想像で工程をマッシュアップしていく。
クミンを弱火でじっくり炒めて香りが出たら、ニンニク、唐辛子を投入しさらにじっくり加熱。微塵切り玉ねぎを入れ飴色になるまで炒める。飴色玉ねぎを作る時に「水分が抜けすぎて加熱が充分ではないのに、これ以上炒めてしまうと焦げてしまうよどうしよう問題」が発生して、みなさん悩んでいると思います(悩んでいない人の飴色玉ねぎは焦げてるだけの玉ねぎでしょうね)が、適宜差し水をすることで解決することを本日発見しました。カレー業界では当たり前かもしれませんが、写真業界、DJ業界ではまだあまり知られていないかもしれない発見です。シェアさせていただきます。
トマト、マッシュルーム、肉を入れて炒める。具材が何となくワンチーム感出てきたかな?の段階で水を投入。沸騰させてアクを取り、煮込みます。カレールーの説明書きにもあるのですが、ルー投入時は火を止め、入れてからは5分ほど放っておきます。その後混ぜに混ぜて完全にルーが溶けてから着火が絶対ルールです。後はちょい煮込みして、仕上げにバターを入れてコクとテリを出せば中間カレーの完成です。
15時
炊飯するのを忘れていたので、出汁をひいてカレーうどんに…… 世の中にはどうにもならないことがあって、炊飯忘れはそれの典型的な事例である。
17時
今夜は毎週土曜日深夜の馬車道アパホテル1F「REVO BREWING」で「TONE」なのでrekordbox内の楽曲整理作業。春っぽい曲を探す。ふと塊魂の楽曲って春っぽいよなと思い調べると、初代(PS2)の発売日が2004年03月18日だった。立春すぎて啓蟄くらいなのでめちゃくちゃ春だった。塊魂サウンドチームの季感に唸る。
![](https://assets.st-note.com/img/1712392613027-qCSafG4gyE.png?width=1200)
途中、大雨になってましたけどいらしてくれてありがとう。5時に帰宅。句会の締め切りが昼なので寝ずに句作。夜通しDJしてから俳句詠んでるのって世界で自分だけなのでは? 同じ様な人がいたら連絡ください。B2Bしましょう。
4/7(日)
10時起床
郵便局員さんに起こされる。もう使えない番号のVISAデビットカードが届いた。ちょうどカードの更新時期で、不正利用時にはすでに新カードが準備されていたそうで、発送を止めることもできず送られてきた。当然もう使えないので破棄。二度寝。
14時起床
選句作業。やっぱり時期だから桜の句が多いよねーなんて思いながら得点を入れていく。俳句の季語は旧暦に合わせるので現実よりすこし流れが早い。色々理由はありますが、ひとつに「まだ寒い冬に暖かな春のことを、暑い夏に涼しい秋のことを考えるのが良いよね」というのがあって、昔の人の強がりな感じが可愛いなと思う。
18時
黄金町まで「咲ク散ル」を見にいく。天気もちょうど良い感じで人がごった返していた。昨日のテキーラを引きずりつつ大岡川沿いをプラプラする。
19時
句会スタート。毎月1度のオンライン句会だが、諸々の理由で2ヶ月ぶりくらいの参加。ひとつひとつの句にみんなであれこれ言いながら進めていく。なぜか最後は終始イタリア料理の話に。
22時
イタリア料理の話を散々してお腹が空いたのでスーパーに買い物へ。オリーブオイルが軒並み売り切れており、何事かと思う。どうやらこれから最大80%の値上げらしい…… イタリアンに厳しい時代である。
明日のロケ準備をして25時就寝。今週もおつかれさまでした。