そのうち忘れていく話(2024年4月2週目の日記)

4/8(月)

8時起床

起き抜けでお腹が空いている日は良い日である。鶏の照り焼きと卵焼きを食べ撮影の準備。

10時

ロンTの上にアノラックパーカーを被って外に出たものの、あまりの暖かさにロンTを脱いだ。アノラックを脱がなかったのは全身ブラックの怪しい男になる事態を避けたためである。撮影現場は黒い服の大人ばかりが集まりがちだし、バックパックも大体みんな黒を選びがち。

11時

大久保のスタジオ到着。スタジオの隅でいそいそとカメラの準備。レンタル機材屋さんのバッグを開けて機材の確認。バッテリー充電スペースの構築。美味しそうなつなぎ(現場にある軽食やおやつのこと)の確認、キープ。1日のスケジュール確認……などなど現場の朝はやることがいっぱいである。

17時

ものすごい早さで撮影が終了。終電を覚悟していたので、今日これから何しようか迷子になる。クラブへ行くにしては早すぎるけれど、せっかく夕方に東京にいるしなぁ。なんて考えながら新宿駅に向かって歩いていると、大久保公園に。時間が早いからか、立ちんぼの方々は数名くらいしかいない。けれどそれを待っている男たちはわらわらとそこここでスマホをチェックしていた。本当にこんな事になっているんだな。

19時

結局、野毛に帰ってきた。近所で仕事終わりの赤星中瓶と砂肝の唐揚げ。砂肝の唐揚げを食べながら幡ヶ谷「とりあん」のことを思い出していた。追加で生ピーマンを頼みすぎてお店からピーマンを消してしまったこと、ハッピーアワーに釣られて軽く一杯のつもりがオープンからクローズまで居たこと、渋谷のオルガンバーでとりあんの唐揚げを食べたこと(テキーラが飛んできた)……

まるで無くなった店を偲んでいるみたいだが、ぜんぜん元気に営業中なのでお金が返ってきたら行きましょう。

21時

福富町「JOURNEY」がXDJ-XZを導入したので、USBとヘッドホンを持って遊びに行く。ついに新しい機材を導入してくれる店舗が出来た。何年も「USB! USB!」と言い続けてきて良かった。この場合のUSBが挿さる機材は「CDJ2000NXS、CDJ2000NXS2、CDJ3000、XDJ700、XDJ1000mk2」などのPioneer製品かつリンク機能が付いていて、拡大波形が出るやつの意なのでCDJ-400とかではありません。DJ機材を導入しようとしている店舗さんは、旧製品やベリンガー製品を買う前に一度ご相談ください。

ようやっとライブも出来てUSBでDJも出来る環境が誕生したので横浜の若者のみなさまはぜひ福富町「JOURNEY」に行きましょう。

機材周りの話をしたり、これからのイベントの話をしたりして、1時間ほどDJをした(テキーラが飛んできた)。ほんとに嬉しい出来事だ。

25時

野毛に戻ってくるも、気分が高揚しすぎて寝られないので寝酒をしに行く。へとへとに疲れて気絶する様に寝る(たぶん朝5時ごろ)

4/9(火)

15時起床

さすがに東京へ移動→撮影→横浜へ移動→飲酒→DJ→飲酒と前日はフルコースだったのでロングスリープ。不思議と前夜のお酒が残っている感はない。予定詰め込みまくって1日の終わりにヘトヘトで寝るの良いな。これから自分の中で流行りそうな予感だ。

スーパーで半額シールが付いていたので買った牛もも肉が和牛(グラム1000円超え)だったことが発覚。冷蔵庫の前でうなだれる。

せっかくなのでじっくり火入れして、辛ラーメンにして食べた。しっかりと美味しい牛の味がした。

昔からお金がないサブカル中年の少しぼやきが入ったブログや日記が好きだったので、自分が今の状況になっているのもなんか納得するところがある。友達のOくんは「貧困はクリエーターの表現を豊かにする」とLINEでくれた。日記始めたり、DJ MIX録り始めたり、まぁたしかに……

20時

急に豚キムチ丼が食べたくなったので想像で作る。豚コマをカリカリに炒め、塩、胡椒、豆板醤、味噌で味付け。キムチを投入してさらに炒め、牡蠣醤油で旨味と香ばしさを追加。ネギをどっさり入れて完成。

丼ぶり食べるの久々で美味しい。思ったよりキムチの酸味が主張してくるので、次はもっとキムチを炒めるか、砂糖を入れるか……

23時

明日と言わずに改良版豚キムチに取り掛かる。キムチをよく炒めることと、砂糖を入れることに。結果良い感じになった。最高とまではいかないまでも、これが家庭で出てきたら「美味しいですね」になるくらい。半量をご飯と食べて、残りは明日に。なんだか手が痒いがまさか豚アレルギーなのでは…… 不安を抱えながら26時就寝。

4/10(水)

14時起床

前日の豚キムチの残りをチャーハンにする。鉄鍋を焦がすことなくサラサラの炒飯が作れる様になってうれしい。色々な料理を試行錯誤して作っていると、アイデアやヒントが別々なところから湧いてきて、今の料理を輝かせる。たまに来るそれが楽しいのと、工程を考えて短い時間で結果が出て頭がすっきりするのとの理由で自炊をしている。健康にも良いし。

JAZZライターの柳樂光隆さんがXで呟いていたSpotifyのプレイリストがとても良かった。
BRUTUS JAZZ PLAYLIST by 藤原さくら
曲順で聴くと整い方がすごい。JAZZでこんなDJ出来たらとても良いよなぁ。

22時

ふとツナマヨって作ったことないなと思い、制作開始。ツナ缶×1の油を切ったものに玉ねぎ1/4玉(みじん切り)、マヨネーズ大さじ2、牡蠣だし醤油適量、黒コショウ適量を加え混ぜて完成。みじん切りは叩きすぎると後から水分がけっこう出てくるので1回でキメるイメージで。

すこし焼いた食パンにツナマヨを敷き詰め、トースターに戻す。ツナマヨに熱が入ったかなくらいでチーズを乗せさらに加熱するとツナマヨトーストの出来上がり。けっこう良い仕上がりだった。25時就寝。

4/11(木)

13時起床

前夜のツナマヨが半量残っているので、引き続きツナマヨトースト。前回でモッツァレラチーズを切らしてしまったので代わりにマッシュルームを。スライスしたマッシュルームをパンの上に敷き詰め、各スライスにすこしだけ塩とオリーブオイルを乗せていく。パンの上でオーブン焼きにするイメージです。パンとマッシュルームが良い感じに焼けたところでツナマヨを展開し、再度加熱。マヨ部分がちょい焦げたくらいで完成。ホットコーヒーと一緒にいただいた。

VISAデビット不正利用で必要な諸々のやりとりがひと段落した。後は待つのみ。この間に出来なかった仕事たちに手をつけていかなければならない。それを片付けたら新しい仕事を探したり、新しい技術の勉強を。たぶん4月もあっという間だ。写真ももっと撮って現像したい。

あれこれ「やりたい」って気持ちになってきたのは良いことだ。

17時

昨晩、寝る前に洗濯するかと回していた洗濯機の中身がそのままになっている事に気づき、ひとりで大きい声を出してしまう。

19時

いまさらながらDavinci Resolve Studioを購入。買う前からたくさんハウツー動画を観てきたので、初起動からすいすいと使えた。UIが取っ付きやすく、出来ることがとても多いので、これは売れますなぁ。もっと早く買えば良かった。

特にカラーグレーディングは優れているというよりかはDavinciにしか出来ない処理があるのでPremiereやFinal Cutとは比較にすらならない。YouTubeに教則動画がとてもたくさんアップされているので、わからない事も大体は家で解決してしまう。良い時代だなぁ。25時まで作業して就寝。

4/12(金)

15時起床

起きてすぐDavinci Resolveの教則動画を見ながら入浴。簡単なカレーを作り、食べながら編集作業。Osmo Pocket 3のlogって結局はなんちゃってlogなんだなぁ。カラグレ耐性が全然ないな。買う前からわかっていたけど、すこし寂しい。Osmo Pocket 3の良い所はまだまだ他にあるので全然良いけど。

20時

カレー食べて、編集作業。

22時

福富町JOURNEYへDJしに行く事に。USBが挿さるからね……

階段を登る最中に漏れ聞こえる曲が「Kent Alexanderがかけそうな曲だなぁ」と思って入店したら、本当にKentがDJしてて笑った。やはりみんなUSBが挿さる場所に集まってくるのだな。

25時

野毛に戻って、家に帰る前にアポロカンパニーに寄って寝酒。この後wassivさんと都橋商店街へ。気づくと財布がなくなっていた。

28時

都橋交番で遺失物届を提出。念の為もう一度野毛を捜索。VISAデビット不正利用からの財布紛失って何かに呪われてるとしか思えない。

29時

失意の中で就寝。

4/13(土)

15時起床

起きて本当にお財布がない事を確認。へなへなと力が抜けるってこういう事なのかと実感。外は天気が良く20度越えで外飲みには最高そう。お財布を持った人たちが歩いている様を眺める。

16時

カレー。

17時

警察から着信。VISAデビット不正利用の捜査状況報告かと思ったら財布発見の報告。すごい早さで桜木町駅前交番に向かう。

中身が全部入っていて、お礼不要で「落とした人に届きます様に」のメッセージ付き。優しさが具現化した様な人に拾われた。ぜひテキーラかシャンパンを奢らせてほしい。本当に良かった。ありがとうございます。

18時

歌舞伎町時代の俳句仲間からLINEギフトで「ローソンお買い物券3000円」をいただく。3000円もローソンで買い物出来るなんてヤバい券だ。Tさん、大事に使わせていただきます。ありがとう。

23時

REVO BREWINGで「Tone」

この日は過去最大に人がいたかも。暖かくなって馬車道にも来やすくなったからかな? 挨拶から挨拶の嵐。みなさんからお酒を頂いたり、ピザを頂いたりしましてありがとうございます。

29時

終演後に複数名で関内駅に向かい、中華料理屋さんで朝ごはん。優しい台湾ラーメンが沁みた。帰り道あまりに天気が良いので大岡川沿いを黄金町駅まで歩いてから帰宅。まだぜんぜん花見行けるな。31時就寝。

4/14(日)

10時起床

早起きして仕事。深夜イベント明けをアクティブに過ごすと気持ちが良いな。

12時

まだ余っているカレーを利用してカレースパゲティ。いわゆる「パスタ」ではなく喫茶店や学食の「スパゲッティ」を目指す。オリーブオイルでニンニクと唐辛子を炒めたところにマッシュルーム。ある程度炒まったら白ワインを入れ、水分と甘味を足す。そこにカレーを合流させ少し煮詰める。7分茹での乾麺を8分茹でてソースと合わせ、お皿に盛ればカレースパゲッティの完成。胡椒、粉チーズ、タバスコはお好みで。

13時

連日のDavinci Resplve Studioの勉強。ちょうどNABで新バージョンが発表されたのでパブリックベータ版をインストールした。

19時

野毛「Smoky」でカズキクチのLiveを鑑賞。窓から見る外は春の穏やかな夜だ。今週も終わる。明日からの撮影準備をしてベッドに入る。

いいなと思ったら応援しよう!