見出し画像

【そうだ知床へ行こう】美幌町→ウトロ:40代夫婦車中泊で移住先探しの旅



長期連休2日目は何して楽しむ?


さぁ、せっかく大好きな道東に来たんだからフルスイングで楽しみたい。

そんな訳で合流直後からみんなで天気予報とにらめっこした結果、
一番のメインイベントを決行するのは今日だ!という結論に。

そんな訳で大好きな知床へレッツゴー!


まずはリスさんにも会いたい


セイコーマートのおにぎりをもぐもぐしながら向かったのは、

高確率でリスさんに会えてしまう穴場

網走市にある「こまば木のひろば」
旅行で4年連続北海道に来ていた時に色んな人から紹介してもらったリスさんの穴場ポイント。

この「こまば木のひろば」はリスさんの他にも色々な動物に会えるのだけど、

  • 公園内からオホーツク海を一望できるスポットがある

  • ウォーキングコースとして気持ちが良すぎる

  • 網走市の街中にあってとっても行きやすい

と三拍子揃ったお気に入りポイント。


今回も無事にリスさんに挨拶できて大満足

早朝のこまば木のひろばは散歩するだけでも本当に癒やされるのだけど、
今回はカラスさんVSリスさんの戦いがあったり、
今までで一番リスさんが近くに来てくれたりとサービス満点だった。

いや〜すごかったね〜と次の目的地に向かう車内では大盛り上がり。
一緒に行っていた長野県民の親子=山の民と言う事に気がついてしまい、
山の民が来たから蝦夷神様(カムイ?)からのご褒美なんじゃないの!?と謎の内輪ノリが発生。

この内輪ノリを今回の長期連休中ずーっと引きずってしまうって事を、
この時は誰も知るよしもなかった。


さぁ知床を満喫するぞ!

早起きしたおかげで知床へは10時ごろ到着。
我々がいの一番に向かったのは、

ウトロ漁協婦人部食堂

毎回感動してしまうウトロの名店


シンプル・イズ・ベスト

この婦人部食堂に来たら是非食べて頂きたいのが、

三種丼 ¥2200


鮭のヅケ、フレーク、イクラの三種丼


う…美しい…

いや、
ウニ丼もイクラ丼もそりゃおすすめよ?
でも、正直飽きちゃうやん?
でも、この三種丼がスタートからフィニッシュまでず〜っと美味しいから!
本当だから!
ものすごいちょうどいいバランスで最後までず〜っと美味しいだから!

あとはもうこれは性癖みたいなもんなんやけど、
飲食店に入った時にまず何をチェックするかって、

ごはんちゃんと炊いてくれてますか?
みそ汁ちゃんと作ってくれてますか?

これね。
これ。

もう殆ど病気である事は自覚してます。

”保温臭がするごはん”
”おまけぐらいの気持ちで添えられたみそ汁”

そんなん出された日にはもう発狂寸前よ。

「いや、これちょっと裏で話しましょうや」となる。


眉間に寄るシワ
険しい目線
震える握りこぶし
そして、取り返しのつかない選択をしてしまった己への自戒。


あ、これ発狂寸前じゃなくて発狂してますねw


そんな性癖全開で生きてきたもんだから
基本中の基本であるごはんとみそ汁はどうしても確認したくなる訳で、
キャッチボールが下手な名選手はいない訳で、
オーバーパスみたらセッターの質が大体わかる訳で、
挨拶できない奴に仕事は頼めない訳で、
                        etc



それがこの婦人部食堂は毎回ちゃんと美味しくしてくれてる。
この安心感と感動。


わかる?
伝わってる?


とにかくとっても美味しいお店なのです。


特にごはんはもう完璧に近い。
いや、あえて言おう。

完璧である

この感動をお店のおねーさんにお伝えした所、なんと婦人部食堂にはご飯炊き専門の方がいらっしゃるとの事。

なるほど…。


おい!シェフを呼んでくれ!シェフを!


いきなり発狂するおじさん怖い。



ということで、
ご飯炊き担当の方に感謝をしっかりお伝えして退店。


お腹を満たした我々はフワフワしながら知床の大自然に吸い込まれて行くのだった。

トコさん大好き

我々の日帰り知床満喫コース


我々が選んだコースは

道の駅うとろ・シリエトク→知床世界遺産センター→知床自然センター→フレペの滝→知床五湖(大ループ)の鉄板&大満足コース


まずはしっかりインプット&リラックス
こういう細かい所にキュンとする


何度来ても感動するフレペの滝


いよいよ知床五湖へ踏み入る


あかんで自分ホンマなんなん?


やるよねー当然やるよねー

何度行っても
どの季節に行っても知床五湖は本当に癒やされるし感動する。

最初は天気予報通りどんより曇り空の知床だったが、
山の民の知床来訪を歓迎するかの様に天候がみるみる回復。
最後には知床連山様まで拝ませて頂ける歓迎ぶり。


山の民…なんなん?


知床に来るといつも思うのだけれど、
大自然とどうやって共存させて貰えばいいかをいつも考えてしまう。

ここはやはりとてもスペシャルな場所だ。


小腹を軽食でごまかししつつ次の目的地へ。

超有名スポットになってしまった天に続く道


美しい・・・

先着の中華系観光客が撮影スポットでカニを片手に大盛り上がりw
そのシュールな光景をニヤニヤしながら眺めて

一気に北見市まで走る事に。


目的はもちろん夕飯!


夕飯は焼肉の名店へ

渋い…渋すぎやしませんか先輩…。

夕飯は北見焼肉の名店「龍巳」さんへ。

なんといっても安い。
安すぎると言っても過言ではない価格。
そしてちゃんと美味しいのである。
(龍巳さんでごはんは食べた事がないので、ごはん類に関しては未確認)


このお店の好きな所は食事だけでなく


シュールがすぎますよお二人さん

なんとちゃんちゃんこを貸して貰えるんです!
(※地元の人は誰も装着していない)

このお店はなんといっても寒い!
そして煙がゴイゴイスー。
だから服にびっしり焼肉スメルをまとって帰宅する事になるんですが、
この2つのお困りごとを同時に解決してくれるのがこのちゃんちゃんこ。

この感じも相まって大満足の夕飯となりました。

この日、大人4人で焼肉をたらふく食べてお会計はなんと…


¥6800!!



え…。


龍巳さん本当にいつもありがとうございます!


再訪を女将さんに誓って漆黒の国道を美幌町へと戻ったのでした。



次回、朝食の為だけに130Km!?
一食に全てをかける変な集団の変な一日。




それでは!


"Good morning, and in case I don't see ya, good afternoon, good evening, and good night!"

(おはよう!会えないときのためにこんにちは、こんばんは、そしておやすみなさい!)

映画「トゥルーマンショー」より

いいなと思ったら応援しよう!