悲報:エクスプレス予約、3D認証開始
東海道山陽新幹線のチケット予約システムには、専用クレカ必須のエクスプレス予約と、一般クレカが使えるスマートEXがあります。
エクスプレス予約は、毎年1100円の年間会費を支払っても、チケットがスマートEXよりも割安だったのですが、今では料金改定で、ヘビーユーザ以外は、料金は大差なくなった。
それでもなお、エクスプレス予約を使っていたのは、スマートEXログイン時の3D認証が耐えられなかったからです。ジグソーパズルやらされたりとか、メールやSMSで送られるコードを入れる手間が鬱陶しい。
ところが、こんなメールが来ました。
いつも「エクスプレス予約」をご利用いただきまして、ありがとうございます。
エクスプレス予約では、会員様に安心・安全にサービスをご利用いただくため、2025年3月22日(土)5時30分以降、エクスプレス予約の予約時等(クレジットカード決済時)において、クレジットカードの本人認証サービス(3Dセキュア)を導入いたします。
その時にならないと、3D認証って通るかどうかわからない。
毎週使ってれば別だが、数ヶ月おきくらいのユーザーだと、前回使用のあとで、カードの更新やデバイス変更があったりする。久しぶりに使うと、そこで詰まってしまう。