![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/171278836/rectangle_large_type_2_0445ac2608cc5ddc50af74c2dba838a9.jpg?width=1200)
災害時における心構えについて
2025.1.23
中部十一市議会議長会で災害時における議員としての心構えをテーマに研修会を宗像市で開催しました。
熊本地震当時は村役場の職員として、発災直後からの避難所開設・運営まで経験をして、現在は村議会議員として活動をされている堀田議員を講師に招き講演をしていただきました。
災害時の課題について、経験から見えてくる悩ましい事例、例えば配給物が来たけどその数が足らないときにどのように対応すべきか?
また被災者の中から、看護師の経験がある有志による救護室の設置や消防団の活躍など、中には災害時を狙った火事場泥棒みたいなボランティアが来ることなど、二時間の講演が短く感じるほど興味深い体験談をお話ししていただきました。
議員として、災害に対する心構えとして大切なのは日常から想定外を想定内として捉え、災害への備えをしていくということでした。とても有意義な勉強会でした。参考にして取組んでいきたいと思います。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/171286045/picture_pc_6d2cac93944c9a1321efae9a40874a9e.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/171286192/picture_pc_54237e4958a6cc1cfada577d1785d9b3.jpg?width=1200)