![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/116819828/rectangle_large_type_2_9d3f8128df0234f76d46930a8fefc3f3.png?width=1200)
3/53週 切削加工協会ってあるのかしら?
金型工業会50周年記念がCotton Clubで盛大に行われた。 鋳造協会、微細加工協会、ロボット工業会、いろいろな工業会があるのに、切削加工協会ってどこかにあるのかしら? 団結して、切磋琢磨、時には行政へも進言し、ビックメーカーとの関係性も改善してゆく団体。
「ものづくりなでしこ」という設立7年目、製造業女性経営者の会の理事を拝命していますが、そちらの進言力も増しつつあります。2025年の万博では女性館でのイベントも計画中です。
小さな会社でもローカルで集い、技術を研究しあって、相互補完し合いながら、成長できるコンソーシアムが作れたら良いなとコロナ前から動いていました。しばらく身に降りかかる火の粉を振り払うので精一杯だったのですが、先月、関東経済産業局の太田局長がご来社くださった時に申し上げましたところ、すぐに調査してくださって、来月にスタッフの方々との勉強会が始まります。
M&Aでもない、子会社でもない、工業団地よりもアットホームで、組合でもない新しい集合体を模索しています。ドイツのコモンという集合体に似るかもしれません。
もっと、もっと勉強しなくては。
どうぞ皆様、いろいろとご指導ください。