見出し画像

アプリ紹介5「OneNote」

Microsoftのofficeに入ってるノートアプリです(≧▽≦)

ノートアプリはいろいろありますが、これは「階層が作れる」「共有が簡単」「多機能」なのがありがたい(≧▽≦)

①階層が作れる
よくやるのは、「教科」でnoteを作り、「単元」でタブをつくり「ページ」で内容を分けていくという方法です。イメージとしてはルーズリーフに近いかな。
この階層があるので、情報を探しやすいのが本当に助かります(≧▽≦)

②共有が簡単
noteに招待する方法が本当に簡単(≧▽≦)
共有してしまえば、こちらからプリントをはったり、子どもがそれに書き込んだり、それをまた丸付けしたりもらくらく♪
なんなら、リアルタイムで一緒に書き込むこともできます(≧▽≦)

③多機能
これについては、いろいろありすぎだけど。。。
「読み上げ」もできるし、「数式」も書ける、表も作れるし、音も動画も張り付けられる。
手書きもできるし、およそ「あるといいなあ」と思うことがほぼある感じ(;^_^A

問題は「印刷には適さない」こと。
ページの概念がないnoteなんですよ。
巻物みたいに情報を入れられるけど、区切りがない。

なので目的に応じて、他のnoteアプリとバッテリーを組んで使うといいと思いますよ(≧▽≦)


それについては、次回(≧▽≦)

いいなと思ったら応援しよう!