見出し画像

アプリ紹介8「ロイロノート」

「ロイロノートスクール」全盛ですが、まずは前任校から使いまくっている「ロイロノート」を(≧▽≦)
簡単で直感的に学習のまとめや動画がつくれちゃうアプリです(≧▽≦)

人数が多い授業であれば、圧倒的にロイロノートスクールがいいと思いますが、個別ならこっちでもけっこういけます(≧▽≦)

何より、アカウントやネットがなくても使えるのがありがたい(≧▽≦)
もちろん、webにつないだほうができることは増えるけど、
スタンドアローンでも十分使い勝手がいいんですよ(≧▽≦)

カードを出して
・手書きしたり
・テキスト打ち込んだり
・音声をつけたり
があっという間にできます(≧▽≦)

写真カードもありだし、動画カードもいける(≧▽≦)

それを、カードから出ているやじるしを指でにゅーんと伸ばしてつなげいてきます。

1枚のカードの情報が少ないので作りやすく、
いくらでも伸ばせるし、いくらでも入れ替えられる。

作業が本当に楽で1年生でも簡単に使えます(≧▽≦)

「音が簡単に入れられる」のが本当にいい!!
子ども達は作成の過程で
・書き込む(うちこむ)
・読む=音を入れる
・視聴する
と、何度も何度も多様な感覚を使って情報に触れることができます。
これとっても大事(≧▽≦)

国語の場面読解や部首の学習、命の学習や学年のまとめ、
都道府県調べに社会見学のまとめ  などなど

いやー、いまだに使いまくってます(≧▽≦)

簡単に動画に書き出せるので、休み時間をつかって
・お絵描きアプリで絵を描いてスクショをとる
(ロイロでも手書きで絵は描けますが、もっと込み入ったものが書きたい子だったので)
・ロイロのカードとして取り込んで並べて
・おもしろアフレコをつけて
オリジナルブラック紙芝居動画を作ってました(;^_^A

ネット環境がどの教室にも整備されたら、
ロイロノートスクールの方がべんりかもだけど、
「月々とか年いくらとかの予算が難しい」時には、
やっぱり「買い切り」で使えるこちらがおすすめです(((o(*゚▽゚*)o)))

いいなと思ったら応援しよう!