
あたり前田のクラッカー
どんどん夏が迫り来てますねえ。日中に外出たらもう汗かくくらい暑いね。もうすぐそこまで来てる感じがして、わくわくしてます。僕以外今までめちゃくちゃ夏好き!って感じじゃなかったんですけど、なんか最近は夏になってマリンスポーツとか、川遊びとかしたくて夏が待ち遠しくなってたりします。お盆休みの連休が楽しみなのもあるけど笑
まあ夏はここまでにしといて本題に入ります。
今回のテーマは当たり前について書こうかなと思います。当たり前についてしゃべってて何が当たり前かほんまにわからんなあって思ったので書きたいと思います。
あなたにとっての当たり前はなんでしょうか。家があったり、ご飯が食べれたり、仕事ができる明日があったり、そもそも明日を迎えられることも当たり前だったりかな。
そもそも当たり前ってなんなんやろう。
当たり前= 普通のこと。ありふれていること。また、そのさま。並み。ありきたり。「ごく当たり前の人間」「当たり前の出来」ってことらしいです。笑
要するに普通ってことかな。じゃ、普通ってなに?笑
普通= 特に変わっていないこと。ごくありふれたものであること。
らしいです。特に変わってなくて、ごくありふれてるものを当たり前とするならば、特に変わらずにごくありふれたものって言われて何を想像するでしょうか。
人間って、なにか変化が生じたときにストレスを感じやすいらしい。新しい環境に出たとき、新しいことを始めるとき、ずっとやってたことができないとき、いつも通りの事がいつも通りじゃなくなったときにストレスを感じて、しんどくなると言われてる。
じゃ、今の当たり前の状態は、どういう状態かというと、変化していない状態の時、ストレスを感じていない時ってなるはず。
ストレスを感じていない時ってみんな心の状態どうかな。俺は、幸せだなあって思ったり、楽しかったり、一緒にいて楽やなあっておもう人だっているでしょう。家族を筆頭に。仲のいい友人もそうかな。
その状態になれている事がどれだけ幸せな事かわかるだろうか。
家があるのが当たり前の中、家がないってなったらどうや?
支えてくれてる家族の存在がもし明日なくなって、実家がなくなったらどうや?
そもそも生きてる事が当たり前で、明日苦しい思いをしなくちゃいけなくなったらどうや?
ご飯を食べれるのが当たり前で、明日からどこに行っても食料がなくなったらどうや?
少し極論かもしれないけど、伝えたいことはそういうことなのかもしれない。
今、当たり前としてることは誰かの当たり前じゃないっていうこと。今、当たり前だと思い込んでる事が当たり前じゃ無くなった時どんなストレスを抱え、生活に負担がかかり、明日への希望を持てなくなるのかなんて、当たり前だと思ってるから気づかれへん。
でも、少し考えてみるだけで、当たり前でいれてる事が幸せなんやなあって気づけて、ありがとうって思えると思うんですよねえ。
これはよく聞く言葉やけど、
「ありがとうの反対は当たり前。」
ほんまにおっしゃる通りで、当たり前って思い込んでることに感謝ってなかなかできなくて、ありがたいって気づくからありがとうって伝えられたり、心でそう思えたりする。
親になってみて親にありがとうって思ったり、病気してみて今まで普通に過ごせてたのが幸せだったんやなあって気づけたり、当たり前じゃなくなってから気づくことの方が多いと思うけど、出来るだけ当たり前を当たり前にしない人生を送りたいって思います。
あなたの人生がより豊かに、幸せになるように願っているのは当たり前の存在じゃないと思ってるからなのかもしれませんね。
1週間が一瞬で過ぎていくけど、1日1日大切に生きていこう。
自分、もっと好きにやってけ。
おやすみなさい。