
共働き化計画 #4 夫婦二人でキッチンに立つ
次女(年少)が小学校入学までに
奥さんが専業主婦をやめ、
気持ちよく働きにいける準備をする
「共働き化計画」
今日のテーマは身近な目標についてです
ぼくの目標は「夫婦二人でキッチンに立つ」です
なぜこの目標になったのかをお伝えします
週末クッキングを始めた
家事の役割分担の話は
共働きでも、そうでなくても夫婦の問題になることが多いですよね
わが家の場合、共働きになると
ほとんど奥さんにやってもらっていた料理が
一番の課題になると考えています
そこで、余裕のある週末にだけ
朝昼晩の3食、料理をすることにしてみました
現在、レシピ本を参考にしたり
奥さんに監督してもらいながら
試行錯誤中です
味付けだけ奥さん料理
— いのつよ@共働き化計画進行中 (@inotsuyo0103) February 11, 2021
娘たちがお父さんの料理は嫌だと言うので、味付けはお母さんがすると納得。
晩御飯は焼売、卵焼き、味噌汁
あとは平日の残り物たち。
娘たちが習い事から帰ってきたら仕上げです。
今から30分誰にも邪魔されずに読書タイム📖 pic.twitter.com/2Z5M53KyXs
クラムチャウダー
— いのつよ@共働き化計画進行中 (@inotsuyo0103) January 23, 2021
野菜が甘くて魚介の旨味が○
【振り返り】
・表示30分が1時間
・バターと小麦粉を混ぜるのに5分、カットから炒めるまで20分→この25分を10分にしたい
・煮込み中に洗い物できた
・奥さんの味には砂糖を少々#土曜だけ料理#志麻さん式定番家族ごはん pic.twitter.com/Ap5GuKPeZW
副菜を作れるようになる必要性
これまで約2ヶ月間、週末クッキングをした結果
副菜が足りていないことに気づいた
ぼくが作るのはメインのみ
週末だけなら家族もメインのみで納得してくれるけど
将来的には平日もぼくが作ることが想定される
週末に作り置きすることもあるだろう
となると
奥さんの手料理で複数のおかずが出てくることに慣れた
家族一同はきっと飽きてきてしまう
実際に娘から「おかず無いの?」
と言われることもあった
そこで
今日の週末クッキングの目標は
副菜を3品つくることにしました
今日は家事を全部することに
週末クッキングは料理だけはやります
油断していると
他の洗濯物や食後の食器洗いは
奥さんがさっとやってしまいます
やらないといけないわけではないですが
なかなか全ての家事を一人でやることはないです
今日は奥さんの体調不良により
強制的に家事を全てすることになりました
でも、洗濯物は一部娘とやってくれた
体調回復に勤めてよ〜
奥さんが言った言葉にハッとした
色々とやり切った後
奥さん「今日はありがとう」
ぼく「今日はメインも副菜も子どもに合格点もらえてよかったわ
これからも料理頑張る!」
奥さん「その内、二人でキッチンに立てるね」
そうか、それめっちゃいいやん!
これまで、ゴルフを二人でラウンドしたいね
とか話していて、それを夢にしていたけど
こどもが生まれて、奥さんがゴルフをしなくなって
ぼくも今年に入ってから練習するのをやめました
二人で何かする夢がなくなっていたけど
二人で料理するって身近で楽しそう
楽しく料理できるように
これから料理の腕を磨きたいなと思いました
最後に
共働きするのはあくまで手段
でも、共働きして叶えたい
家族が喜ぶ目標は未だにないけど
二人で料理するのは、
なんだか小さな目標にしていいことだなと感じました
いいなと思ったら応援しよう!
