お蔵入り確定?ここまで無風なのは久しぶりだったりします。(7/14配信分)
こんばんは。井上です。
昨日、お話したインスタLPですが、
反応薄っ!
需要がここまで無いとは。。。。
個人的には、
営業ツールとして結構、
引きがあるかな~って、
思っていたのですが・・・
この反応を見る限り、
そんなことは無いようです(汗
需要が乏しいようなので、
今回はお蔵入り?にした方が
いいのかな~。
さて、
昨日、Youtubeライブを使った
情報発信にトライしてみました。
ZOOMとYoutubeライブを
連携させて実施。
音声コンテンツを
作る予定があったので、
試しに収録をライブでやろう!
って思い立って急遽実施しました。
完全に思い付きだったので、
開始15分前にLINEで告知!
この専用LINE
当然、聴衆はゼロだろうな~と
思っていたら・・・
なんと2名の方が、
最後まで視聴していただけました!
やはり、あれですね。
普通にマイクに向かって収録するより、
緊張感があります。
しかも、
視聴して下さっている方が
いると分かれば、
尚更緊張感は高まりますね。
やっていることは、
普段の音声コンテンツ制作と
ほぼ変わらないのですが、
生で聴いてくれている人がいるだけで、
ここまで違うものか~と。
これ、続けたら相当鍛えられるな!
って思いました。
あと、ライブ配信の後、
それがコンテンツとして残るのが
いいですよね。
昨日のライブは、
販売用コンテンツの公開収録だったので、
収録直後の今はYoutubeで
そのまま公開しています。
ただ、週明け位には、
非公開にする予定です。
で、単にYoutubeだけで
ライブをすると動画としては
Youtube上に残ります。
そのままYoutube上で公開するなら
全然問題ないのですが、
音声コンテンツとして使いたい場合、
その後の作業が手間なんですよね~。
Youtubeからそのライブ動画をDL!
そのDLした動画から音声を抜き出す!
この工程が必要なんです。
それが、
ZOOMを噛ますことで、
その手間がなくなるんです。
ZOOMは自動で、
そのミーティングを動画と音声の
両方の収録ファイルを生成して
くれます。
ですから、
配信が終わった後は、
ZOOMが生成したデータを
そのまま使うことができます。
これ、本当に便利ですね。
8月からは、
定時ライブ配信ができるように
今月は色々なパターンで
トライしてみようと思います。
ライブ情報発信での
テーマも考えないと・・・・
井上