
ステップメールの修正かセールスページの修正か、どっちを先にすべきなのか・・・
まず、今日の音声
https://t03imd.jp/l/m/UVEi7sgNtUHDa8
広告での集客は、引き続き順調に進んでいます。
ただ、日によってバラつきが若干あるので、1週間サイクルで数字を見ていくのが良いかもしれません。
土曜日8件、日曜日6件で、月曜日が14件って・・・・。
Facebook広告ってこんな感じのことが、よくあるので、1日単位の数字で判断すると、ドはまりします。
さて、先日のメールで商品販売が前月より落ちたという話をしました。
OTOの販売数は、単純に販売ページの良し悪しや、決済の問題が原因と判断できます。
ただ、オプトイン後に、ステップメールで販売する場合、単にページの問題なのか?それともステップメールの問題なのかを判断しないといけません。
当初は通常販売も前月と比べて、凹んでいたので、単にページ(決済)の問題だと認識していました。
セールスページの修正をする前に、一応ステップメールの状況を確認しようと、管理画面を開いたら・・・・
商品販売のリンクのクリック状況が、絶望的に低い!という事態であることに、気が付きました。
販売ページへのリンクのクリック率が低いということは、そこまでのメールでの興味付け、問題定義が入っていない!ってことになります。
ということは、シナリオ修正をしたら、先月はもっと売れた!という可能性もあった訳です。
なので、今回のリスト取得後のスキーム改善は、OTOの部分は販売ページの見直し!
そして、通常販売の部分は、ステップメールシナリオの修正ということになりました。
確かに、現状回しているステップメールは、1年前に同様の教材をハウスリストへのセールス時に使ってメールの改良版なんですよ~。
関係値の薄い広告で集めた読者さんにたいしては、そのシナリオでは成約率が上がらないのは当然と言えば当然ですよね。
長年、広告を使った集客をしてこないと、こんな凡ミスをしてしまうんですよね。
一歩引いて冷静に考えれば、気づくことなんですけどね。
ですから、早急に改良ではなく、新たにシナリオを書き下ろすことにしました。
差し替え後、それでしばらく様子を見て、その次の段階ではオファーを見直していこうと思います。
あとがき・・・・
今日のメールは、PCで開いた人は鬼読みづらかったはず。
本文の改行位置を従前のメルマガ改行から、通常文書の改行に変えてみました。
これまでは、スマホ表示を意識して、横は全角18文字を上限にして改行してきました。
現状、圧倒的多数がスマホでメルマガを読んでいる状況から、改行位置も通常のニュース記事やブログ記事と同じ形にした方が、いいんじゃないかと考えました。
なので、テスト的に改行位置を変更して、しばらくの間配信をしていこうと思います。
前の方が「良い」、今の方が「いい」などご意見がありましたら、直接メールでお知らせいただけると助かります。
追伸
昨日、しれっと紹介したxLinkですが、反応がずば抜けていて驚きました!
短縮URLツールとしては個人的に最強のツールだな~って思っています。
買いきりのツールなので、ドメインごとに設置できます。
また、アフィリエイター向けのツールとして開発されたものなんで、使い勝手は最強なんですよ。
なんだかんだ言って、自社ドメインでの短縮URLツールって大事だったりしますよ。
と言う訳で、自社ドメインで短縮URLを作りたい方はぜひ、導入してくださいね。
https://t03imd.jp/l/m/53d5IEmIFFYzJ0
いいなと思ったら応援しよう!
