今日の晩御飯何がいい?って聞かれたら「なんでもいいよ!」とは口が裂けても言ってはいけない件
普段、何気ない会話の中で、「今日の晩御飯、何がいい?」って奥さんに聞かれることって、ありますよね。
この時、なんて答えていますか?
恐らく、ほとんどのお父さんは「なんでもいいよ!」って答えているハズ。
実際、私自身も会社員時代は、ほぼ確実にそう答えていました。
この時の心理って、「自分が作りやすいものを作ってくれればいい!」って感じじゃないですか。「わざわざ自分の食べたいものを作ってもらうのは大変だし・・・」と思ったりしますよね。
だから、気にせず、私の要望なんか聞かずに作っていいよ!って、ある意味、良かれと思って言っていることがほとんどだと思うんです。
でも、これは大きな間違い。
奥さんから、そんな質問をされたら、100%自分の食べたいものを伝えるようにしましょう。
これ、実際に毎晩夕食を作るようになって、気づいたのですが、毎晩献立考えるのって超大変なんですよ。
マジで大変です。
何気にこの考えるって行為が超負担になるんです。なので、聴かれた時に、答えることで、この負担が少しは軽減されるんですよ~。
だから、聴かれた時には「これが食べたい」って言った方がいいし、「なんでもいい」とは口が裂けても言ってはいけないんです。
ちなみに、聴かれた時に、普段奥さんが作らないものを言うのも「ダメ」ですよ。あくまで、奥さんのレパートリーの範疇で言うのがポイントです。
あと、出された食事に文句出ないにしても、一言言うのも絶対にやめた方が良いです。
ニコニコしながら「美味しい」って言いながら食べれいいんです。
この点を普段から意識しておくと良いと思いますよ。こういった些細なことの積み重なりが、先々大変なことになるので・・・
ちなみにダブルワークの家庭は、曜日か週単位で役割分担を決めてやるのもありかな~と思いますよ。
あれこれ、話が飛びましたが、奥さんから「今日の晩御飯何が食べたい?」って聞かれた時は、奥さんのレパートリーの中で、食べたいものを伝えるようにしましょう。
気になる記事を発見しました!ムラキさんのnoteですが、週5で晩御飯をテイクアウトサービスを利用とは・・・・
この記事読んで、何気にアリかも!って思いました。是非、読んでみてください。