![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/26350851/rectangle_large_type_2_ba8720e469153c40d1834cd3bc593aa2.png?width=1200)
最近、Faceboook広告の審査が鬼早な件!前はG案件は平気で1日とかかかってたのに・・・
ここの所、ココナラがパッタリと止まった感じです。
流石に放置しすぎだったようで。
一方、Udemyは好調の流れ!
両方同時にはねたらいいのですが、そう上手くはいかないようです。
さて、先日のメールでそろそろオーディエンスの入れ替え時期かな~と、話していましたが、今朝、オーディエンスを変更した広告を審査にだしました。
広告のクリエイティブは、一切いじらずそのままで、配信先のみ修正をしました。
今までは、LP訪問者した人をベースに、それに近しい人のリストをFacebookで作成して配信していました。
今回は、実際にメールアドレスを登録した人をベースに、それに近しい人のリストを作っての配信になります。
ですから、今までよりは、登録率が上がる可能性があったりします。
今回は、現状の広告と同じキャンペーン内に新たに広告セットをつくる形にしました。
そして、毎度のごとく審査に時間がかかるんだろうな~と思っていました。
いつも、Google関連のテーマだと意外に審査に時間がかかっていました、
それこそ、1日半とか普通にかかるケースもちょいちょいあったので、今日の夕方位にOKでればいいや~くらいに思ってましたが・・・
なんと、審査に出した後5分くらいで配信が開始されました!
おそらく、いままでで一番最速のような気がします。
当然、広告配信が落ち着くまでは、従来広告と同時配信になる訳です。
それが配信開始後、約1時間で2件登録が・・・・
もちろん、新しい方からの登録です。
やはり、カスタムオーディエンスを変更した効果なんですかね。
まだ、配信開始から間もないのでしばらくは旧広告と同時配信という形になります。
同時配信っていったら、両方の広告が同じ人に流れるケースも通常はでてきます。
ただ、今回は配信リストを上手く調整しているので、重複して配信されることはそう無いと踏んでいます。
しばらくは、同時配信で進めていって、新広告での登録が安定してきたら旧広告を止める予定です。
また、商品が定期的に売れ始めたら、今度は購入者ベースでのカスタムオーディエンスを作成します。
ただ、100本ほど売れた後でないと意味がないので、当面は今回新しくした配信リストに広告を出し続ける感じになります。
いづれにせよ、Facebook広告は配信リスト作りがキモだったりします。
なので、最初は配信リストを作るために広告費を使う。
それで、目論見通りのモノができたら、今度はそれをベースに新しいリストを作ってコンバージョン広告を出す。
そして、登録数が100を超えたら、今度は登録者で配信リストを作る。
おそらく、このパターンが一番効率的に配信リストを作ることができる方法だと思います。
今回のリスト修正後の経過は、おって共有していきますよ。
あとがき・・・・
タグ機能が追加されて、マイスピーがとても使いやすくないりました。
クリックでタグ付け
シナリオ登録でタグ付け
シナリオ解除でタグ付け
などなど、読者さんのあらゆる動作にタグ付けが可能になりました。
なので、セールスの履歴や購入履歴も残せるので、すでに購入した人にセールスメールを送らない設定も簡単にできます。
また、このURLをクリックしていない
※コンテンツを聴いていない!
と次のメールが飛ばなかったり、同じメールをループさせることも簡単にできます。
私の場合、今まで興味分けをする時は、新規のシナリオを作って、クリック登録させることで、属性分けをしていました。
タグ機能追加で、そんな面倒なことをしなくても日刊メルマガ上で簡単に属性分けができてしまうんですよ!
これから新規でメルマガスタンドの導入を考えている方、または、今のスタンドから乗り換えを検討されている方は、断然マイスピーがおススメですよ。
と言う訳で、マイスピーの詳細が知りたい!って方は下記リンクより詳細を確認してください。
http://t03imd.jp/l/m/1HxCihZvIdssvC
いいなと思ったら応援しよう!
![いのたか先生(井上貴之)@大阪 コンサルタント&認定支援機関](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/143119373/profile_ec62d2e4a0280c11d36fe69c5830f95f.png?width=600&crop=1:1,smart)