
会員サイトを使ったアップセル手法
今月の26日に大阪で
MyASPの出張サポートという
イベントが開催されるので
早速、申し込みました。
前回同様、
あれやこれや聞いてこようと思います。
で、そんなMyASPの会員サイト機能の
活用法についてお話します。
MyASPの会員サイト機能を使うと
かなり細かくアクセス制御ができます。
対象者だけは普通に表示され
非対象者は別ページが表示される
という感じに設定が簡単にできます。
この機能を上手く使うと
会員サイト内でアップセルを
行うことができます。
通常は講座(商品単位)で
会員サイトを作成するのが基本です。
ただ、購入者へのアップセル機会を
増やす場合は会員サイトを1つに
まとめてしまう方が良かったりします。
イメージとすると
購入者向けのポータルサイトを
作る感じです。
そのサイトには
提供している講座を全て登録をする。
そして講座毎にアクセス条件を
購入者に絞るようにする。
購入者には講義ページを表示させて
未購入の人には申込ページを表示。
で、決済が完了したら
記事ページが表示される。
ざっくりこんな感じです。
こんな感じで設定をしておくと
メンバーサイトにアクセスする度に
ある意味、商品提案ができます。
この手法って
特典の単品販売時にも有効です。
特典を単品販売する場合
新たに別サイト等を用意して
提供すると思います。
MyASPの会員サイトであれば
記事毎にアクセス制御設定が
簡単にできるので
通常購入者は全ての記事を
閲覧できるように設定する。
特典単品購入者は
該当特典のページだけアクセスでき
その他のページをClickした場合
本編講座の申込ページを
表示するように設定をする。
特典単品購入者は本編講座の各記事の
タイトルは見ることができるので
そりゃー何度も見ていれば気になります。
そのうち欲しくなって・・・
みたいなことが普通に起こりえます。
また、公開期間も緻密に設定できるので
アップセルも期限を切っての訴求も可能。
こんな感じで会員サイトを作る際に
ちょっとした工夫をすることで
アップセル機会を生み出すことが
できてしまいます。
こう考えると
MyASPってコスパ最強じゃね?
って思います。
MyASPのスタンダードプランを
契約していて
この会員サイト機能を使って無いのは
マジでもったいなですよ~
なので、是非一度利用してみてください。
ただ、若干設定が分かりにくい部分も
ありますので
そんな方にはコチラの講座がオススメです。
https://t03imd.jp/p/r/vnzf9Jst
ちなみに
この会員サイトの構築代行も
やっておりますので
構築代行希望の方は
メールでお問合せくださいね。
いいなと思ったら応援しよう!
