見出し画像

2023年はLINEOfficial&OpenChatでの情報発信がいいのかもしれない・・・

今日で仕事納めの方も
多いんじゃないかな。
 
この年末年始の正月休みを使って
ステップメールを2023年に向けて
一気に組んでしまうのもアリですよ。
 
まとまった休みに一気に
組んでしまいましょう。
 
ステップメールの書き方が
苦手&イマイチというかたは
これが参考になりますよ

さて、来年に向けて
情報発信の手法を時流に合わせて
見直していこうかなと。
 
あっ、このメルマガは来年も
これまで同様に毎日18:30に
配信していきます。
 
ただ、別軸で回している
メールに関しては
LINEに置き換えようかと
思っています。
 
具体的に言うと
オプトはLINE公式で取って
そこかたOpenChatへ
誘導するパターンです。
 
LINE公式は来年の6月で
無料プランだとほぼほぼ
一斉配信はできなくなります。
 
その対応策として
OpenChatを使う感じです。
 
OpenChatの場合、
配信数制限が無いのと
最大5000人まで登録できるので
実は一斉配信手段に適して
いたりするんですよ~。
 
デメリットはチャットなんで
ステップ配信とかは当然出来ません。
 
あくまでリアルタイム配信の
場合に限定はされますが・・・
 
ただ、通常のメルマガ的な発信であれば
何気に問題は無いかなと。
 
それこそ、記事本体はOpenChatの
ノート部に記載しておく。
 
そして、ノート投稿したことを
チャットに投稿して誘導すれば
こと足りるような気がします。
 
実際、OpenChatへ誘導して
情報提供しつつBrain記事とか
紹介すると普通に売れるんですよ!
 
なので、最初はOpenChatで
情報提供しつつ、
定期的にアフィリエイトする。
 
そして、距離が詰まってきたら
メルマガに誘導するって流れが
良いような気がします。
 
また、LINEOfficial&OpenChatの
組合わせ形式で発信自体は
OpenChatなので
基本LINE公式アカウントが
BANされることはありません。
 
OpenChatに関しては
BANされることは少ないとは言え
ゼロでは無いワケです。
 
ただ、LINE公式アカウントと
ハイブリッドで運用になるから
万一OpenChatがバンされても
LINE公式アカウントが活きているので
即復旧できてしまうんですよね。
 
垢バンリスクが抑えられるなら
LINEを情報発信に使うのは
アリだと思います。
 
なので、LINEでの情報発信を
考えている場合は
OpenChatの導入を検討されると
良いと思いますよ。
 
あっ、冒頭でご紹介した
ステップメールのBrainですが
とても分かり易く実践しやすい
内容なので今のうちに
ゲットしておいた方が良いですよ。



Twitterやってます!

https://twitter.com/inotakat

Instagramはコチラ

https://www.instagram.com/inotaka.t63/?hl=ja

メルマガ配信中です。

https://t03imd.jp/p/r/DeFlrlXD


プロフィールはコチラ

https://note.com/inotakat63

仕事&経歴

https://note.com/inotakat63/n/n82415c956b36

音声配信やっています!

https://open.spotify.com/show/0xItSDrLyOhGaSnyXEAbRG

https://stand.fm/channels/5f5ab03ff04555115d4029bf

広告代行&LP・ファネル制作代行はコチラ

https://webadplus.com/

ウェビナーやっています


いいなと思ったら応援しよう!

いのたか先生(井上貴之)@大阪 コンサルタント&認定支援機関
現場を熟知しWeb集客に明るいハイブリッドコンサル 大手外食チェーンでの約20年間の業務経験からの知見を基に、飲食店などの有店舗向けのコンサルティングサービス提供。併せてネットやSNSを活用したマーケティング手法をミックスした形での店舗経営&運営の課題解決のサポートを実施