vol.2逸見友惠の女性ドキュメント

スクールバーズ卒業後「キャスティングプロジェクト猪鹿蝶」との連携で『ヒルナンデス』『大人のバナナ』などのレギュラーをもつ逸見友惠さん。

30代からナレーターを志し、デビューは在学中の「映画CM」からでした。

そんな逸見さんが、ファッショナブルでありながら優しく、映像に声で寄り添ってきたドキュメント「アシタスイッチ」の収録現場をリポートしてくれました!

「急遽の外箱(外部のスタジオ)」ということで、はじめてのスタジオ。

ミキサーさん到着まで時間の余裕があり、ディレクターがカメラをまわしてくれたそうです。

逸見さん、現場に愛されてます^^


【この日の収録は「サブ出し】

ナレーターがよく使う「サブ出し」を知っていますか?

『サブ』とは、撮影現場の「副調整室(ドラマでありがちな、小さいモニターがいくつも並んでいて、「はいCMいきまーす」とか言ってる所)」のこと。

現代のテレビでよくある手法のひとつに【事前に収録してあるVTRを、後日スタジオで観ながら感想を言う】スタイルがあります。ア

シタスイッチの場合は「事前にとってきた海老蔵さんと小泉孝太郎さんのVTR」をさらに「スタジオで田辺誠一さんと徳井義実さんが観る」。

この田辺さんと徳井さんが観る時用の収録が「サブ出し」です。

スタジオでの収録を終えたら、田辺さんや徳井さんのトーク部分をプラスして、サブ出しで使ったVTRを再編集します。

ナレーションもわかりにくい所を直すなど変更が入ります。

この2回目のナレーション収録を「本編録り(ほんぺんどり)」と言います。

つまりナレーターは(サブがある場合は)「1番組に2回収録にいく」のです。


【収録時の「待ち」】

ナレーション収録中は、原稿直しなど「待ち」がよくあります。

数分で済む場合もあれば、映像から修正するなどで数時間かかることも。

これも「最後まで良いものにしたい」と頑張るスタッフたちの熱意。


【マイク位置や姿勢も見所】

「スタイリッシュでありながら、女性ならではの芯の強さと透明感」を感じさせる逸見さんのウィスパー(ささやき声)。

ナレーターには動き回って喋るタイプと、基本的にじっとして読むタイプがあるのですが、逸見さんは自分の内面と外との調和をはかるように、じっとしていますね。

さらに、マイクとの距離感も面白いです。

ささやき声なので、実際はとても小さい声で喋る逸見さんですが、大胆に距離をとっています。録音エンジニアとの信頼関係が伝わってくるようです。

以上、「TVナレーターの収録風景映像」でした!

ナレーター最新情報!!猪鹿蝶メルマガ登録
http://bit.ly/2N2PTZe
感想、悩みや質問を募集しています!
https://bit.ly/2yBe91M

いいなと思ったら応援しよう!