
南インドでヨーガをする
いのりです。
いまわたしは、南インドにいます。
南インドってご存知ですか?
一般的にイメージする、汚くて危ないインドとは全く違い、自然が豊かで人々は穏やかで(インド人にしては)、臭くなくて汚くもなくて、フルーツと野菜が信じらないくらいに美味しい、そんな、インドだけどインドではないようなところ。
南インド・・?
インドはとっても広いので、北(デリーなど首都のあたり)と南では、雰囲気も文化も言葉も全然違うらしい。
南インドのケーララ州を目的地に行くのですが、そこはリゾート地のような場所もたくさんあって、ビーチもあり、とっても優雅に過ごせます。

インドはたくさんの国の集合体
インドはとっても広い。
州によって言葉もぜんぜん違うそうです。
コテンラジオというラジオで聞いたのですが、インドは州がそれぞれの国のような成り立ちで、ヨーロッパのEUのような、ひとつの国であることはあとから認識されていった歴史だそう。
(詳しくはコテンラジオのムガール帝国編をご視聴ください・・・)
インドでのヨガ
インドはヨガの発祥の地のため、たくさんのヨガの聖地やクラス、アシュラムなどがあります。
どんなヨガをするのか
どんな先生に出逢えるのか
それは運です。
広すぎますし、選択肢が多くあります。
呼ばれるがままに、ご縁の向くままに、訪れて自分の出会いを楽しむのがいいのかな。

道を歩いていると、よく『YOGA CLASS』と看板をみかけます。
ドロップインできるところがほとんどで、
TTC(ティーチャートレーニング)をやっているところもあります。
朝6時ごろからと、夕方17時ごろからの2本立てのクラスが多いです。
インド人との関わり方
インド歴が長いわけではないですが、わたしなりのインド人との関わり方は
「執着しない」です。
今こう言ってたのに、次の瞬間違うことを言っている!なんてしょっちゅうあります。
先日、ショッピングをしていたとき。
私「このショールいくら?」
店員「200ルピーだよ!たったの200ルピー!」
私「じゃあ2つ買うね」
店員「OK、1つ250ルピーだから2つで500ルピーなんだけど、特別価格で400ルピーにしてやるわ!」
いやいやいや・・・
1つ200ルピー言いましたやん。
なんてこともあるので、彼らに執着しないほうがヘルシーにいられます。
ちなみに交渉の末、300ルピーにしてもらいました!

インドでこれやりたい!リスト
ヨガの修行をする本格的なアシュラムに滞在したい!
インドママからおいしいカレーの作り方を学びたい
インド流おいしいチャイの作り方を学び、日本でみんなに振舞いたい
ビーチでゆっくりのんびり過ごしたい
やりたいことリストを全部叶えます・・!
引き続き更新します。
いのり