
ファミえん2023 day2
前回に引き続き、ファミえん2023の日記になります。今回はday2。
1日目に車を出してくれた友人が行くことができないので、2日目はツアーバスを予約。
朝6時に新宿集合。友人と合流。
駅前にメンバーカラーのユニフォームを着ているファミリーがチラホラ。
この時点でちょっとテンションがあがる。
前日は0時過ぎに帰宅したのでほぼ寝てない。
うん、バスで寝よう。
バスに乗ったら乗ったで目が冴えてきて、結局一睡もできず。
途中でSAでの休憩をはさみつつも、2時間弱程で会場に到着。
まだ、うーたん村が空いていたので軽く朝食を済ませました。
クロークも比較的スムーズに利用できました。開場まで時間があるので湖畔のボードウォークで一休み。
しかし、この辺りで雨が振り始めます。
降ったり止んだりを繰り返し、次第にドシャ降りに。
急いで屋根がある場所に避難しました。

100円ショップで買った、ゴミ袋みたいに貧弱なカッパを身に纏い避難しました。
そういえばそうだった。
同会場でやっているフェスに毎年参加してたけど、半分以上は雨だったわ…
土砂降りの中、寒さのあまり泣きそうになりながら観たSHISHAMOのライブを思い出した。
あと、解散間際の毛皮のマリーズが土砂降りの中HEART OF GOLDを披露してる姿とか。
難波章浩のソロでSTAY GOLD披露したときに、土砂降りのなかフロントエリアに走り出す大人たちの姿とか(後先考えず感情のままに体が動く状況ってなかなか無いよね)
逆にこのくらい悪天候のライブの方が記憶に残ったりするよね…
去年のファミえんの「いい湯かな?」の局所的な大雨とかね。
山中湖自体はアクセス良くないし、天候安定しないしデメリットは多い気がするけど、そんなの度外視できるくらいロケーションが良すぎる。
個人的に思い入れのある会場でもあるし、今後も山中湖をご贔屓にしてほしいな。
1時間くらいして雨も弱くなり、整理番号も呼ばれていたので入場しました。
2日目はUブロック。
初めての最前ブロック。
整理番号は300代でしたが、意外と前に行ける。
下手の4列目を確保できました。近え…
何とか天気も持ち直して、ファミえん2日目が開幕。
前半部分は前日とほぼ同じ構成。
でも、今日のこの位置ちゃんと水がかかる!嬉しい!
最前ブロックだとやっぱり表情も見えるし、ダンスもより迫力感じられるな〜
今回からモニターがステージの背面に移動したけど、ステージ観ながらモニターも確認できるのめちゃめちゃ助かる。
たまにライブでモニターの方ばかり観てしまって、何してんだ俺…状態にならずに済みます。
そりゃ全部肉眼で見えたほうがいいけど、表情の細かい部分とかはモニターでしか映せないから、今回のレイアウト変更は助かりました。
シアターひびきの構造上、ステージの抜けから富士山か見えるようになっているが、なかなか拝むことはできなかった。
そんな事情があってのレイアウト変更だったのかな。
変更した途端に快晴に恵まれ、1日目はめちゃめちゃ綺麗な富士山が見えていて思わず笑ってしまった。

ここで最初の変更点、1日目は「朝顔」が2日目は「いい湯かな?」に。
メンバーもよく言っているが、ファミえんでしか披露されないこの曲。
初っ端からお正月というワードが出てくるが夏のイベントのファミえんでしか聴けないという。
今年も何故か曲披露中だけ、ライブ開始から保っていた天気が崩れ始めそこそこの雨が降り出しました。そして曲が終わる頃には降り止んでいました。
なんか力を持ってる曲だなと思いました。
そして「幸せの貼り紙はいつも背中に」が披露された。
ライブで聴くのは実は初めて。
エビ中の曲の中ではすすんで聴く曲ではなかったが、今回のファミえんで一気に好きな曲の上位に食い込んできたかもしれない。
曲の披露中、エンディングなのではってくらい多幸感に溢れた空間になっていた。
この頃には空も晴れ始めて、会場に日差しが差していた。完全に環境も味方につけていたと思う。
あまりに素晴らしい光景に勝手にエンドロール流れてた。
こういう幸せ噛み締めながら泣きそうになる曲大好き。
完全に2日目のハイライト。
家帰って改めて歌詞見ながら曲いていると、より好きになったかも。
一見、全肯定してくれるようなポジティブな雰囲気の歌詞だけど、最初から最後まで哀愁漂っている。
自分自身に幸せと言い聞かして、歯を食いしばって今日も何とか頑張ってるみたいなイメージも勝手ながら想像してしまう。
歪んだ捉え方だったらすいません。
いろいろ変更ありつつも、最後は「YELL」で締め。
楽しすぎ。油断して最後ビショビショになった。
これにて、ファミえん2日間終了!!
いろいろ、感想述べましたけど楽しかった。
この一言につきます!
今年は一旦自宅まで帰ってたけど、来年はお泊りしたいな。今年は初動遅すぎて、いい感じのホテル取れなかったので来年こそ…
夜間鬼語超飲酒決めたいので…
もうすでに来年が楽しみです。
