
ファミえん2023 day1
ライブレポというよりは日記
今年も私立恵比寿中学 夏のファミリー遠足略してファミえんに行ってきました。
2日間ガッツリ音と水と飯を浴びてきました。
まずは1日目。
前日から楽しみすぎて、寝れずに3時間睡眠。
外での長丁場で睡眠不足は熱中症になりかねませんが、水ガブ飲みで乗り越えましょう。
朝7時に最寄り駅に集合し、友人の車に乗り込み山中湖に向かいました。
2時間位で山中湖周辺に到着。
早速、会場入りしてぱくぱくうーたん村へ…

行きませんでした。
湖上にいました。
絶好のレジャー日和だったので男3人でスワンボートに乗っていました。
初めてスワンボートに載ったんですけど、こんなに疲れるんですね。
ペダルは重いし、めちゃくちゃ揺れるしでライブ前に体力削られました。
でも湖の上は静かで風も気持ちよくてなんだか癒やされました。

30分ほどボート漕いでお腹を空かした僕たちは会場に向かいパクパクうーたん村で屋台飯を堪能…

していませんでした。
山中湖のテディベアミュージアムの横にある湖麺屋リールカフェでラーメン食べてました。
中々の人気店で開店凸しましたが、食べるまでに1時間程並びました。
並んでる最中もちらほらファミリーの姿が見受けられました。
ラーメンはもちろん美味しかった。
あま~い味噌に少しピリ辛で豆乳坦々麺みたいな味でした。
並ぶ価値はあります。オススメです。
ここまで一切ファミえんのこと書いていませんが、そろそろ会場いきます。
14時頃に会場着。

天気が良すぎる〜
日差し熱い〜
でも風涼しい〜
ご飯食べたり、物販いったり、のんびりしてたらあっという間に開場の時間に。
ファミえんの風物詩、ブロックガチャ。
1日目はEブロック。
下馬評通り、真ん中のブロックでした。
そして今年は花道は無く、真ん中ブロック左右に櫓が設置されてました。
そして巨大なセンターステージにレイアウト変更されてました。
ブロックに入場し、私達は櫓のすぐ横辺りを陣取りました。
けしてステージからは近くはないけれど、正直どこでも楽しむ自信があります。
だってファミえんだもの。
櫓を覗くと、放水する機械を乗っけるであろう台座がチラリ…
濡らす気満々やんけ…
開演前BGMで体を揺らしながらライブの開始を待ちます(毎年BGMの選曲よくないですか?)
そしてebitureが流れ、ファミえんが開幕。
OPムービーが流れ、今年のファミえん衣装を来たメンバーが映る。衣装カワイイ〜。
・夏だぜジョニー
1曲目はファミえんにふさわしい夏曲。
めちゃくちゃテンションあがる〜!
途中で桜木さんが振りをフライングして、はにかんでいる姿が印象的でした。
・エビ中音頭
・青春ゾンビィィズ
・ほぼブラジル
ファミえんらしい曲が連発されました。
ウォーターキャノンもバカスカ発射してましたね。しかし、この辺りで1つ気がついてしまいました…
この位置、全然水こなくね!?
ペンライトも防水対策してきたし、濡れてもいいようにサンダルとか履きてきたの!!
あっ、でも風向きによっては少し水くるかも…
微濡れ状態でも、ライブは続きます。
(ライブ自体はめちゃくちゃ楽しんでます)
・ラブスマ
・ちちんぷい
・揚げろ!エビフライ
ついに櫓にメンバーが来てくれました…
まずは真山さんと小林さんが来てくれました。(確か)
近い…近すぎる…眩しいぜ…
その後に仲村さんがきて、水風船を投げてましたが下手っぴでとても可愛らしいかったです…
そして遂にの放水機の出番が!
星名さんの手によってビショビショになりたいという願望を叶えてもらいました。
かなりの量の水かけてくれました。
ありがとうございました。
・イヤホン・ライオット
・誘惑したいや
ライブで観るのは久々な気がします。
久々にライブで観て、初めて思った事がありました。意外と星名さん曲なのかもと思いました。
全体的に歌うパートが多いのと、歌詞も星名さんのイメージ(あくまで個人的に感じるイメージ)とリンクする部分があるような気がしました。
特にAメロ冒頭部分の姫感。
ファミリー歴浅いので認識間違ってるかもしれないですが…
・朝顔
・イート・ザ・大目玉
・HOT UP!!!
ファミえんテーマソングとアゲ曲が続いたところで、低学年メンバーとお姉さんメンバーに分かれるパートへ。
・いつかのメインドインジャピャ〜ン
低学年メンバーによる歌唱。
暴れん坊具合とフレッシュさが曲とマッチしててすごく良かったです。
オリジナルメンバーとはまた違う趣きでした。
櫓にセンターステージにメンバー走り回ってたけど、歌で締めるところは締めてて、会場は爆盛り上がり。前半辺りの山場だったのでは。
武者修行フリーライブの成果出過ぎなのではないでしょうか?
曲が終わり衣装チェンジしたお姉さんメンバーが。
メンバーが定位置に立ちました。
この構えは!泣
・響
西日に照らされたステージでこのロケーションで聴く響は反則すぎる。かなり胸が熱くなりました。
自分の気持ち的には1日目のハイライトかもしれないです。
正直聴く機会は今後そんなにないのかなと勝手に思っていたので、このファミえんで聴けた事に驚きました。
落ちサビの歌割りがニクすぎました。
メンバーのユニゾンからの、「聞いて」部分の小林歌穂さんのソロ。
歌声、表情、何もかもが好い。
捏造された記憶かもしれないですが、全体的に後光が差していたと思います。
もう一度噛み締めたいので、どなたか生配信の録画をダビングして、DVDに焼いてください。
・23回目のサマーナイト
・kyo-do?
・買い物しようと町田へ
個人的に町田(土地の方)には関わりが多いので、なんか親近感の湧く曲。
ライブで聴くのは初めてかも。
完全に小久保さん曲に生まれ変わってましたね。
小久保さんコミカルな表現がとても上手で可愛らしいなと思いました。
・Summer Glitter
初披露。
やっぱりライブで観ると印象変わるかもです。
ヘッドセットでダンスバキバキ系かと思ってましたが、ハンドマイクでしっかり歌い上げる感じでしたね。(後にTikTokで公式のライブ映像みたらダンスもバキバキでした…さすがです…)
今までの「Summer Glitter」で想像する風景が午前中の涼しげな森のイメージだったのですが、今回の初披露で夕方の日差しが水面に反射しているイメージに塗り替えられました。こっちのほうがしっくりくるかも。
・Summer dejavu
こちらもライブで久々聴いたけど、大沢伸一氏が作っただけあって、体が自然と揺れる曲だなと再認識しました。
動画 1:08〜の大沢伸一ばりに体揺らしてました。
・まっすぐ
・サドンデス
21曲で本編終了。
満足度高すぎるし、あっという間でした。
これからアンコールまであるなんてありがたいですねぇ
アンコールに応えて、matsuritureが流れる。
(レポ見ると一応、シン・matsuritureらしい)
・Family Complex
先日のファミえん23.epで再録が発表されていたので期待感がめちゃくちゃ高かったと思う。
冒頭の柏木さんパートは桜井さんに引き継がれて、立派に歌い上げてましたね。周りからは思わず歓声上がってました。
注目のメンバーのパート部分、柏木さんのパートをメンバーがユニゾンで歌う部分でかなりグッときてしまいました。
目の前のファミリーの方が目頭抑えてて、もらい泣きしました…。
桜井さん仲村さんのパートも見事で体育さん天才!!
・フレフレ!サイリウム
・ロック・リー
・ナチュメロらんでぶー
アンコール最後の曲。
出席番号が言いやすくなってた…!
曲中には花火が上がり、多幸感溢れるフィナーレ。
学生の頃は地元の花火大会とかフェスで花火見てたりしてたけど、ここ近年はファミえんで見る花火が1年通して最初で最後の花火かも。
今の自分にとっては夏を感じさせてくれる、全てが詰まってるイベントがファミえんかもしれないですね…
最後の花火に今年もなったな
何年経っても思い出してしまうな
引用元では割とネガティブな意味合いだけど、今回はポジティブな意味での引用させてください。
day2に続くかも…