
お気に入りのノートを見つけたら書くことが楽しくなった
毎日持ち歩いて、なんでも書いているお気に入りのノートが365デイズノート。A5サイズが私にはピッタリでした。

ステッカーは買い集めていたものなど好き勝手に貼ってます、使っているうちに増えます。
はじめて買ったのはけっこう前なので、違った使い方を考えていましたが、しっくりこないうちに興味の対象が変わってしまい寝かせていました。
ようやく「何でもノートにしよう!」と落ち着いたところで、コモンプレイス手帳術に出会いました。
まずは試してみようと他のノートで試したところ、私には合わずバレットジャーナル的な使い方でスタートしました。
そして天啓に導かれるように出会ったのが、トランジッションノート術!
詳しい書き方はコチラを読んでみて!本当に飽きっぽい人(主に私)にピッタリで感動したよー。
私は、毎日の簡単な日記とテーマごとに見開きで書いています。
本当に自由で、愛犬の生活リズムをつかみたくて排泄の記録をつけたり(高齢犬のため粗相が増えてきたんよ)、読んだ本のこと、これからやってみたいこと、それらについて調べたこと、受講したセミナーのメモなどなど…本当に雑多ですが、その時々の自分の興味の方向が分かりやすくて面白いです。
本当は色々貼ったりしたかったのですが、最初の1か月で「このまま貼り続けたら持ち歩けないし、書きにくいのでは…?」と気づき、書く9:貼る1くらいにしました。
貧乏性なので、せっかくなら…とみっちり気味に書くせいか、8か月間育てました。
9月から新しいノートでスタート!

その名の通り、365日書けるほどのページ数なのに1ページが気持ちの良い薄さでノート自体の厚みが心地よいのです。
このノートに出会ってから書くことが楽しくて、さらに楽しく書けるノート術に出会ったのだから楽しさ倍増!
書くことで自分でも気づかなかった深層心理的なものが見えたりするし、考えがまとまったり、目標への道筋がハッキリしたり、良いこといっぱいでますますノートを書くことが好きになりました!
いいなと思ったら応援しよう!
