「Fiicen」という新しいSNSを触ってみた。
ここ最近、𝕏(旧Twitter)の改革が大きく、私もその改革に混乱してばかりです。昔のTwitterの世界線が良かったと思うばかりなのですが、もう厳しいでしょうね。それで今𝕏(旧Twitter)の避難先を転々としている私です。
Threads、最近は𝕏(旧Twitter)のバズったポストが無断転載される地帯と化しているんですが、はぁ...
BlueSkyとタイッツー、これいいですね。タイムラインにはフォローしている人しか見えないんですよ。とても良い。ただしTwitterにはやっぱり劣る部分はある感じはします。おすすめに有益情報が出てきたりとかの役割はない感じがしますね...
そんな中見つけたのが、Fiicenというサービス。
見た時びっくりしましたよ...どうやら高校生の方が作られたそうで、UIもTwitterにそっくり。いやこれ開発したとかすごすぎでしょ...
それで、私も作ってみました!!
会員登録をする
まず、会員登録にメールアドレスは不要だそうです。なので、ユーザー名を決めて、パスワードを設定すればOK。ただこれパスワードとか失くしたら取り返しつかないことになりそうなので、設定したらどこかにメモしておかないとですね...
さっそく触ってみる!
さっそくアカウントを作って自分のページを見ると、これ自分のアカウントなのに、フォローボタンあるじゃないか!!
と思いますが、どうやらこれはバグではなく、開発者の方があえてそうしているらしいです。
サークルが、Twitterでいうツイート、Xでいうポストです。
リフライが、Twitterでいうポスト、Xでいうリポストです。
返信は返信のままですね。リプライという呼び方はなさそうかな。
そしてこれ、本当にTwitterとめちゃくちゃ似ててこれに感動したんですが、トレンドの表示がもうそのまんまなんですよね...!!これどうやって作ったんですか...
あとは通報の項目もそのまんまなんです。実際にスパム見つけて通報した時に気づいちゃったんですが...これはすごいです...
ホーム画面にFiicenアイコンを設置する方法
まだFiicenはアプリ版が実装されていません。アプリ版リリースに向けて動いてはいるみたいですが、それまではWeb版で入る必要があります。
でも、ホーム画面から直接行けるようにしたいですよね。
大丈夫です。ホーム画面にショートカットを設置すれば解決!
iOS・iPadOS(iPhone・iPad)の場合
下の動画の通りです!
①Safariで、「fiicen.jp」を開く。開いたら1番左のホームタブに変えておいてください。
②共有ボタンを押す
③「ホーム画面に追加」を押す
④「ホーム / Fiicen」を「Fiicen」に変える
⑤右上の「追加」を押すと、完了です!
Android版
Android版ですが、現在Fiicenを開くだけのアプリが提供されています。こちらの方の固定フィールドにありますので、是非。
また、Androidもショートカットを置く方法があります。
①Chromeアプリで「fiicen.jp」を開く
②右上のメニュー(三点リーダのやつです!)を押し、「ホーム画面に追加」を押す
③入力欄を全て消し「Fiicen」に書き換える
④すぐ下にある「追加」を押せば完了です!
とまあこんな感じですね…
またなんか面白い機能見つけたら書いていきます。