貯金なし36歳(当時)が無職の状態で上京した話とそのあと

3年前の今頃、こそこそ動いていたことを思い出して書き出してみた。

上京した理由

現場に行くのが大好きなオタク、距離を理由にイベント参加(及び先行エントリー)を諦めたくない!
推しは少しでも多く生で見たい!!という気持ち。
月一で東京には行くけど月一で実家には帰らないよ…ね…?
地元の派遣時給(頑張って1000円行くかどうか)と都会のそれを比べたら、差額で固定費賄えるんじゃない…?という気持ち


スケジュール


1年まえに試みるも、親の反対を受け挫折
(この時は本当になんにも考えてなかったので、いったん頓挫してよかったと思っている)
1年かけて本業とは別にちょこっとバイトをしてなけなしの貯金を作る
(多分副業不可だったと思うんですけどね…まあ何とか)
シェアハウス運営会社とか紹介サイトを巡回。
譲れない点や妥協点をいろいろ検討。
ひとつめちゃくちゃ理想的な物件があったけど速攻埋まりましたよね。
自分が動くタイミング等もあるので、これはもう出会い。普通のお引越しと同じです。

3月上旬
東京に遊びに来たついでに目をつけていたシェアハウスの内覧→決定→契約
運営会社がついてるとこと個人でやってらっしゃるとこと合わせて3か所くらい内覧しました。
結局決めたのは個人でやってらっしゃるシェアハウスだったのでいろいろと初期費用がバカ安だった。
(契約金だのなんだのがほぼなかったうえに3ヶ月お家賃半額とかだった)


3月下旬
東京に遊びに来たついでに派遣会社2社くらい登録
地元で派遣社員やっていた時も大手の派遣会社にお世話になっていたので、そこと合わせて3社本登録の状態。

住所が決まってないとお仕事が紹介できない、と地元でお世話になってた営業さんに聞いていたのでまずはお住まいを確定させた。
貯金があったらちゃんとおうちを探して準備したほが良いとは思いますが、いかんせんカツカツだったので初期費用とお家賃その他もろもろを考えてシェアハウスに決定。
(1年は居るつもりしていましたが、半年でギブして一人暮らしを始めました。)
(一人暮らしのおうちもいろいろ見たし探したけど、結局一番住みたかった住所で一番よいおうちに住めているのでタイミングよかったんだなと思っている。)

現行のお仕事が終了するちょっと前に親様に4月から東京に出る旨を事後報告。
ちょっと申し訳ないことをしたなと思っています。

シェアハウスなので、当面の着るものと生活用品があればなんとかなるので段ボール5箱と衣装ケース4つを宅急便で送り、カートひとつで上京。
あと別便でPCとテレビとレコーダー送りました。オタクこれないと死んでしまう。
到着後、お住まいの近所のスーパーやら何やらで食料を買って新生活スタート。
このとき、完全に無職の状態でした。

週が明けて派遣会社さんからくるお仕事紹介を受けつつ、これと思ったところに応募→顔合わせ→決定。
結局、無職の期間は2週間でした。

当時、お仕事紹介とシェアハウスがついてくる!みたいな若者向け事業がいくつかあったんだけど(まだあるのかな?)
年齢で門前払い食らったので、似たようなことを自分でしただけです。

年齢の割に地元や仕事に枷とかしがらみとかがなくて(ずっと非正規だからな!!)、身軽だったことは幸いしたなあと思っています。

お友達が何人か「趣味のために上京」とか、東京じゃなくても推しの本拠地に移住とかしてたので、とくにすごいことやらかした感はなかったのですが
去年の今頃、ちょっと人様に披露したら普通じゃない判定をいただいたので、わたしの基準はおかしいのかもしれない。

最初のお仕事が1年半と期限が切られていたので、お仕事終了前に登録した派遣会社のお仕事情報を見ていろいろエントリーしてみたけど、結局引き続き同じ会社から紹介されたところに勤めて居ます。

上京してそろそろ丸3年、推し変もしておりますが何とか生きていけてるし、上京目的も果たして毎日毎月過ごせているので幸せな生活できてるんだろうなと思って居ます。


上京してよかった点
お友達が多い(地元の学生時代のお友達が皆無ゆえ…)
↑ので、お休みの日にお出かけをすることが増えた!イベントじゃなくてもごはんいこーとかお茶しよーとかできる
推しが「当日券もあるのでぜひ」と言うのにじゃあ、と動くことができる(まあそういうのは基本的に自分はチケット持ってたりするんだけど…)
平日だろうが何だろうが何かあったら動ける。すごい。
一人暮らしはいろいろと自由。
…といいつつ生活のスケジュールを崩すのが苦手なのでわりと毎日きっちりきっちりしているほうだと思う。そういう意味でも自由。
長子の呪縛がいろいろとあったのがちょっとずつ解けてる感がある。

ちょっとしんだいな、と思う点
自炊第一と思っているふしがあるので、毎日の晩ごはんがいろいろと面倒(週5で同じもの食べたりするけど)
野菜も果物もいろいろ買えない。産地じゃないと果物が高い。
割と毎月お金の不安がある(固定費と貯金分は除けて別口座にしてあるから大丈夫と分かっているのですが)
これは性格によるところもあるけど、毎日時間に追われている感がある

教訓
人生割となんとかなるけどお金はあったほうがいい
10年、せめて5年早ければもうちょっと手段が多い気もするけれど、35超えてからでもなんとかなる。

これからの目標
こう、習い事的なのをしたいと思っているのですが、オタクやめない限りその費用が捻出できない…
投資とかも気になってるんだけどオタク活動控えない限り(以下略)

いいなと思ったら応援しよう!