牛肉とアイスが必要なフェーズ
悶々としている。
一時期、復調していた夫の具合が、また悪くなりつつある。夫もに私も持病があって、病と共生というのは非常に難しいねぇと、いつも話している。調子がいいときもあるけれど、悪いときももちろんある。もしかしたら悪いときの方が多いかもしれない。
この、調子の悪いときをどう過ごすかが、今後のふたり暮らしを続ける、鍵だと思う。
まあ自分のnoteを読み返してみると、夫の調子が芳しくない時期は、結構よくあるね。
それに私も一日二日のクールでダウンすることは、結構多い。
私はダウンする頻度が多いけど、リカバリが早い。
夫はダウンすると長くなる。
夫につられて私の状態も悪くならないことだよなーと常々思う。
ついつい夫の不調に引きずられてしまうからねー。たまに会うポジティブな人たちに接すると、つられて私もポジティブになる。
周囲の人の影響をよくも悪くも受けすぎなんだろうな、私は。
そう言えば、職場がピリピリしてたら、グッとしんどくなるし、ハッピーな人といるときは底抜けにハッピーになる。
周囲の状況に敏感。自分軸がないのかなーとも、たまに考えるけど、そこは一旦、保留。
弱った夫には美味しいアイスと牛肉が有効。美味しいアイスと牛肉は弱っていても、常に食べる気になるみたい。この二つは夫の元気がなくなって、食欲が落ちているときも必ず食べる。牛肉は高いんだけどなぁと思わなくもないけど、夫が元気がないときは積極的に牛肉を買うようにしている。
その代わり、他の出費を少なめにする。
結婚7年目。色々と見えてきているような、まだまだのような。
まぁ引き続き私は気分転換と息抜きを意識的に。
夫の復調を首を長ーくして待つのであーる。