![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/46077915/rectangle_large_type_2_fddbe27ac994e779c67d94e69113167d.png?width=1200)
心斎橋のワンダーランド
行列のできるポケモンセンター
どうも、フリーライターの井野ウエです。
先日、心斎橋の大丸&パルコに行く機会がありました。
あまりあの辺りへ行く機会はないので知りませんでしたが、
あそこには多くの公式ショップがあるんですね。
まず驚いたのは大丸にあるポケモンセンターです。
入口には大きな大きなファイアーサンダーフリーザーが。
早速なかへ入ろうとしましたが、コロナ渦ということで
入場制限がかかっておりました。
そこにはプレステの発売日かと思うほどの行列が。
「物売るっていうレベルじゃねぇぞ!」
という声も聞こえたような聞こえてないような……
今も昔もポケモン人気はとどまることを知りませんね。
黒い怪物
そして、お隣パルコにはあの黒い怪物が。
私、小さい頃からなぜかゴジラに惹かれるんですよ。
ゴムでできた巨大フィギュアも持っていました。
それをキングギドラと闘わせたり……懐かしいです。
なんでゴジラに惹かれるのか考えたのですが、
私はその『生々しさ』だと思いました。
特撮モノ1ジャンルとっても、
怪獣の種類は数千にものぼると思います。
そしてその怪獣たちは派手な装飾に特殊な攻撃手段、
実は悲しき過去があったりなど個性がありますよね。
でもゴジラにそういものがあるとは感じません。
口から光線を出したりしっぽで攻撃したり、
『怪獣』という恐怖の存在を正面から表しています。
なにより見た目の『生々しさ』。
どんな怪獣よりも『怪獣』で、おどろおどろしいです。
ワンダーランド
心斎橋の大丸、パルコと連なるポップカルチャー連合軍。
見る人が見ればディズニーよりもUSJよりも何万倍楽しいかもです。
そんなこんなで今日も生きています。