「神回」でした!私が変わると人が変わる!
https://www.youtube.com/live/yakZI8oKYr0?si=20xjAxDFt7Ic8Do6
私は、自分が嫌いだった。
こんな私は、お粗末だから仕方ないんだと、惨めに感じていた。
もう10年前に退職した会社Aの元上司を偶然見かけた時、私は気付かれないようにその場を離れた。
またこんな偶然もあった。
派遣先での物流倉庫で、会社Aの商品を取り扱うことになり、挨拶に来ていた会社Aの元上司とピッキング中にバッタリ会ってしまい驚いた。
また、ごく最近では、会社Aの同僚だった女性と、とある会場で再会した。
物流倉庫で、会社Aの商品を扱うなんて、私は何でまた会社Aのことを思い出さないといけないのか?と思った。
私がお粗末だから、こんな私だから上司にこんな対応をされるんだとか、こんな私だから上司にこんなふうに思われても仕方ないんだ!と被害者意識を猛烈に抱えていた。
けれど、何故かその嫌な記憶も薄れていた。
自分をお粗末だと、気付かぬうちに思わなくなっていたし、自分が嫌いということもなくなっていた。
何度もセッションを受けたお陰だと思っている。でも記憶としては、嫌な上司のままだ。
つい先頃視聴した動画から、何故何度も会社Aのことを思い出すのかが、分かった気がした。
タイトルの通り、記憶として残っている会社Aの元上司へのイメージを見直したらどう?と気付かせるためだと思った。
私の記憶は変わってないから。
桑名正則さんの 波動チャンネルで、思考の学校の 大石洋子さんと、ジャニィさんが話してらしたことがきっかけで、私ははたと、そうじゃないなかぁと思いが浮かんだ。
私が気付いたから、私が終わらせるためにいるのかしら?と思いが浮かんだ。
この実践で私の記憶は変わったはずだ。
私は劣等感があり、鎧を身に付けていた。
鎧で自分を隠さないと恥ずかしくて。
彼らもきっと同じ。
だから私達は、似た者同士か?
似た者同士でワチャワチャしてたのか?
見えないけれどきっと彼らに届いている。
ジャニィさんの話がスゴク分かりやすかった。
ジャニィさんのお兄さんは、ご両親にとても迷惑をかけていたそうです。
大石洋子さんの「イメージを見直す」話を聞いて、ジャニィさんは毎日5分お兄さんとの思い出を一つ一つ辿りながら、イメージを見直していったそうです。
ある日ジャニィさんはお母様から、お兄さんが20年ぶりに実家に帰ってきたよ、お嫁さんと2人でお墓参りに行ったよ、という話を聞いて驚いたそうです。
ジャニィさんはお兄さんに、何のアプローチもしてませんでした。心の中でお兄さんのイメージを何度も見直しただけでした。
私も聞いていてビックリでした。
人って繋がってるんだなぁ。
なんだかそんな風に思えました。
私が変わるだけで、関係のあった人も同じように変わる。
彼らは元々そういう人ではなくて、親からそのように育てられてきた。
人に対して親から教わったようにしか出来ないのだと思います。
私がたぶん、そうなんです。そして母もたぶんそうなんだと思います。
元上司の親、そのまた親というように、延々と続いてきてるのだと思います。
彼らの人生が愛と豊かさに溢れた、幸せな晩年を送られるよう祈っています。
自分を責めないってことは、他人のことも責めないってことですね。
「神回」でした!桑名さん 大石洋子さん ジャニィさん ありがとうございました🙏✨
人って凄~い✨😆