
詰め込める夢などなくてただただ頭がからっぽなだけ【週報】
今週の週報です。
2025/01/19 中世
娘と歴史の話になり、「中世」というネーミングはどうなんだと盛り上がった。中世って、昔があって今があって、その真ん中ってことでしょう? この先「今」が何百年と経過したら、昔と今の間にある中世の範囲もズレてくるんじゃないの? ゴム紐の真ん中に印を打ったとして、そのゴム紐を伸ばしたら印も動いちゃうみたいに、中世もびよ〜んって伸びちゃうんじゃないの?
それでいうと「近代」もどうなの? 「近」て。近さって人によって感じかた違うじゃない? 徒歩10分のコンビニを「近い」という人も「遠い」という人もいるしさ。いま近代の出来事とされているものは、何百年と経ったらどこに入るの? 中世に振り替え? それとも近代が何百年も延長される? うっかり「超近代」とかできるのかな。
2025/01/20 揚げ
エルフ荒川さんの「あげ〜」は、気持ちが高揚したときの様子を表現しているので、漢字をあてるなら「揚げ〜」が適切ではないかと思う。そう考えると「油揚げ」は「油分の多さにテンション爆上がり」みたいな意味になっちゃうな。油、揚げ〜。
2025/01/21 重版
拙著『日本の路線図』がまたまた重版しました。なんと8刷(!)です。
発売されたのが2020年3月、高輪ゲートウェイ駅開業のころに出た本がまだまだ読まれていまして大変うれしい。そろそろアップデートしたいですね!
2025/01/22 SPAM
電車に乗ったら、向かいの席のおじいさんがキャップをかぶっていて、そこに「SPAM」のロゴが入っていた。あの缶詰の「SPAM」そのままである。たぶん知らないでかぶっているんだろうけど、あまりに堂々と「SPAM」なので神々しかった。
新婚旅行に行ったリスボンで、現地のおじさんが「虎」と書かれたキャップをかぶっていたのを思い出した。20年前のこと。

2025/01/23 健康
息子がインフルエンザに感染。僕も朝から頭が重く体調が悪い。これはきたか……と思い熱を測るが平熱。念のため病院に行ってみるが、インフルエンザの検査は陰性。平熱で陰性。医学的には健康である。でも医者はちゃんとこちらの話を信じてくれて「念のため」と薬を出してくれるから偉いと思う。体育教師みたいに「こんなのは風邪のうちに入らない」とか言わない(体育教師への偏見)
2025/01/24 喪失
冬のしょんぼり期に入ってしまい、やることなすことすべてにおいて自信を失いぐったりする。周りのみんなはそれぞれ秀でたものがあって自分にはなんにもないと落ち込む。人の話を聞いて書いているばかりで中身はからっぽなんですよね。
2025/01/25 AC
フジテレビを見ていると本当にACのCMばかりになっていてびっくりする。しかし、あしなが育英会やキッズドアの広報を必ず目にすることになるわけで、これはこれでいいような……という気持ちになる。なかやま検脈んです。
また来週です
いいなと思ったら応援しよう!
