おだわら若者コンペティション実施報告会を行いました!
みなさんこんにちは😄
寒暖差が激しい日々が続いていますが、風邪などひいていませんか?
桜の便りもすぐそこまで届いていますね🌸
小田原市の将来都市像「世界が憧れるまち“小田原”」の実現に向け、若者が描く夢を実現できる魅力的なまちづくりを進めるため、本市のまちづくりに寄与する若者ならではのアイデアを募集し、採択となった方に補助金を交付することで、アイデアの具現化を支援するおだわら若者応援コンペティションを実施しました✨
令和5年7月にプレゼンテーション審査を行い、採択となった若者は、令和5年8月から令和6年2月末まで、アイデアの実現に向けて活動しました✨
そこで、3月9日(土)に、アイデア実現までの活動について若者から市長に報告しましたので、その様子についてご紹介します😎
若者からの報告
当日は、採択した4組の若者にご出席いただき、アイデア実現までに困難であったこと、実施してよかったことなどをプレゼンしていただきました👏
意見交換
若者からの報告のあとは、本事業に参加した感想や今後の展望などについて意見交換を行いました✨
若者からは、「今後も活動を継続していきたい」「学生団体として活動し、取組の幅を広げたい」など、前向きな発言がありました😎
若者からのコメント
everyday 小田原(映像・ラジオによる小田原の魅力発信)/小田高放送PR団
小田原をテーマにした映像作品などを制作し、上映会を開催しました😊
小田原の魅力を探しながら撮影することで、満足のいく作品を制作・発表することができました✨補助金では、撮影用のビデオカメラや三脚を購入しました📹
今後も、この経験を生かして多くの人に小田原の魅力を発信していきたいです!
小田原の地域循環経済を促進する「シン・和菓子」を企画プロデュース/KGU二宮ゼミナール小田原チーム
市内の皆さんと連携し、耕作放棄地を再生して育てた、小田原産のミカンと米粉を使用して和菓子「みかんこめこもなか」を企画・プロデュースしました🍊
現在は、まだ試作品の段階で、令和7年の販売を目指しています😉
この商品を通して、小田原の魅力や関係者の思いが伝わると嬉しいです✨
中高生未来構想イベント/キセキのはじまり
興味を持つものや夢を追求するきっかけが少ないと感じる中高生のために、学校以外で自身のキャリアについて考える場をつくりたいと考え、学生団体を立ち上げました🙌
イベントの開催では、大変なこともありましたが、参加者が自分自身を見つめ直すきっかけをつくることができました✌
porte de foot golf (ポルテ デ フットゴルフ)/三浦尚子さん
フットゴルフの普及啓発やウェルビーイングの促進を図りたいと考え、現役選手がレクチャーする体験会を実施しました⚽⛳
今後も、年齢や障がいの有無を問わず、さらにたくさんの人にフットゴルフを体験していただき、地域の皆さんが輝く場をつくっていきたいです✨
4組の若者のみなさん、お疲れ様でした👏👏
令和6年度も、おだわら若者応援コンペティションにて、若者ならではのアイデアを募集します✨
次はあなたが挑戦する番です😎
募集を開始しましたら、またお知らせします!