![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/156350887/rectangle_large_type_2_5ea8cfafe0873831c6298ed4cc4cdd05.jpeg?width=1200)
ふくしまイノベ未来講座@郡山市立喜久田小学校
喜久田小学校でふくしまイノベ未来講座を開催!
7月16日(火)、喜久田小学校にて6年生32名を対象に「放射線」の正しい理解と利用法を学ぶことを目的に、ふくしまイノベ未来講座を開催しました。講座の前半では、大分県立看護科学大学の小嶋光明先生がサーベイメーターを使って身近にある放射線を確認し、放射線が目には見えない小さなものから出てくることを学びました。後半では、京都大学の渡邉正己先生から、「疑問を持つことを楽しんでください。科学者は疑問を解決する人であり、科学は人々を助けるためのものです。その利用は科学者の責任にかかっています。」とのお話を伺い、科学技術がより良い社会をつくるために必要であること、さらには科学者論理についても考えるよい機会になりました。
![](https://assets.st-note.com/img/1727770308-PKlVx7m8cotWkaULFMOTs35Y.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1727770192-I8FGBSpKzuhmW9xsNr3vbQUE.jpg?width=1200)
演題:原子力の力を上手に使う ー鉄人28号とドラえもんー
![](https://assets.st-note.com/img/1727770324-wWS6lZPg1i3HRDGO8Yea7pjf.jpg?width=1200)