![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/28710602/rectangle_large_type_2_36a9bdcae3e02eb7dcb9d34588b3180b.jpg?width=1200)
プレゼント選びはいつも難航
おはようございます、こんにちは、こんばんは。
プレゼント選びって結構迷いませんか?
付き合いの長さとか、年齢や性別……
それから相手の好みやどういった目的(誕生日、結婚、etc...)かでも変わりますよね?
だから何がいいのか、いつも時間がかかります。
今回は、お世話になっている美容院のアシスタントさんがスタイリストさんに昇格するお祝い選びをしました。
まずは下調べ
年齢や性別でどんなプレゼントがおすすめだったり人気だったりするのか調べました。
センスがないので自分の直感で選ぶと大変なことに……
母の日≒カーネーションみたいに決まってたらこんなに困らないのですが……
今ってネットで検索すればだいたいのことがわかるので便利ですよね。
情報が溢れすぎている感は否めませんけど。
同世代の後輩ちゃんに聞いてみる
そのあと、贈る相手と同世代の後輩ちゃんに「こういうのもらったら嬉しい?」と聞いてみました。
率直な意見を聞けるので、助かります。
それからどういうものをプレゼントするのかも聞いてみました。
ネットの情報がアップデートされてないことも考えられるので。
職業も考慮する
今回は仲のいいアシスタントさんの昇格祝いなので、立ち仕事からくる体の疲れに効きそうなものを選ぶことにしました。
一応、そういう点は考慮して選ぶようにしてます。
いつまでも残るものは選ばない
これは個人的な考えなのですが、いつまでも残るものは贈らないようにしてます。
例えば、マグカップとか。
家族だったら好みもわかってるので気にせずに選ぶのですが、こういう場合は「使い終わったら捨てられるもの」を選んでます。
いつまでも残るものだと、それはそれで気になるものじゃないかなと思うので。
季節やすぐに渡せる状況なら限定スイーツを選ぶこともあります。
食べたらなくなりますからね。
もうだいぶ暑くなってきましたし、今回は時間的余裕もあったので、食べ物は避けました。
今回選んだプレゼントは……
いろいろ調べたり、考慮した結果……
SHIROのボディオイルとukaのネイルオイルにしました。
もう一人、同じ美容院で働いているスタイリストさんがお誕生日だったのを思い出して香りが違うものを用意しました。
余裕がある時はラッピングも自分でします。
実は、雑貨屋で働いてたことがあるんですよね。
有料ラッピングをお願いせずにできるので、雑貨屋での経験も無駄になってないと思ってます。
プレゼント選びはいつも難航しますが、意外と選ぶ時間も楽しいですよね。
あとは贈る相手に喜んでもらえるのを願うばかりです。