![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/133078295/rectangle_large_type_2_2e4e4869c5762b1dfe58bd0a7d9a5fea.png?width=1200)
カラーチップコレクションコンプリート指南【サイドオーダー】
先日、『スプラトゥーン3 エキスパンション・パス サイド・オーダー』のカラーチップコレクションを完成させた。
![](https://assets.st-note.com/img/1709705776054-5YUTpHm8da.png?width=1200)
コレクションの完成には、狙ったチップをワンプレイ中に5枚重ねることが必要だが、そのためには戦略立てて攻略することが必要になる。これから完成を目指す人向けに、その戦略を書き残しておく。
基礎知識
![](https://assets.st-note.com/img/1709698978518-FDRP8fP10M.png?width=1200)
チップの上のランプが3つ灯れば、そのチップは完成。
取得上限が1枚のチップ、5枚のチップ、9枚のチップの3種類がある。
上限が1枚のものは、1枚取るだけで完成。
上限が5枚か9枚のものは、5枚取れば完成。なお、1枚取得でランプが1つ、3枚取得でランプが2つ点灯する。
コレクションの判定は、フロアを上がるごとに行われる。目当てのチップを取った部屋を突破できずリタイアすると、未完成のままになってしまう。
ハッキング「フロアリセット」がMAXのときにフロアリセットにかかる金額は、50円→100円→200円→300円→以降400円。
ハッキング「自販機リセット」がMAXのときに自販機リセットにかかる金額は、200円→400円→500円→600円→以降800円。
5階・11階・21階は自販機確定フロアであり、フロアリセットをかけても必ず自販機が出現する。すなわち、本来3部屋をシャッフルできる枠が、2部屋になる。
ハッキング
![](https://assets.st-note.com/img/1709698895001-6SXut01019.png?width=1200)
フロアリセット:MAX
ダブルチップ確率:MAX
カラーチップかたより:基本的にMAX
かたより不一致のブキ限定チップを狙うときはOFF
ヒメドローン:基本的にOFF
レンジ系統チップ全般を狙うときは、「塗りドローンゲージ」のみON
ドローン系統チップ全般を狙うときは、「塗りドローンゲージ」以外をON
自販機ディスカウント:MAX
自販機リセット:MAX
15F・25F自販機コーナー:OFF
ほうしゅうネリコイン:MAX
周回中の戦略
![](https://assets.st-note.com/img/1709700733721-KomH5IAf5s.png?width=1200)
基本的にフロアリセットで目的のチップを探していく。30階のうちボスの階層が3つなので、1フロア1枚取ると27枚集まるので、狙いのカラーチップは4~5種類程度に広く構える。ただし、「カラーチップかたより」で出づらいブキ限定チップを狙っているうちは、一点狙いでリセットをかけた方が良い。
自販機については、基本的に入るべきでない。自販機だと600円で2回しかリセットできない(200+400=600)のに対し、フロアリセットなら4回弱リセットできる(50+100+200+300=650)。その上、自販機にはサブやスペシャル、シンジュといったノイズの出現率が高く、高額を払っても1~2枚程度しか見ることができない。自販機に入るくらいなら、金策でハズレ階層に挑んだ方が良い。
もっとも、当たりを引けば1500円で3枚取得して上振れを狙うことができるし、そもそも攻略に難渋する人はサブスぺ交換目当てで入るのもアリ。「基本的には入るべきでない」ことを理解した上で、臨機応変に対応するのが良い。
![](https://assets.st-note.com/img/1709701557338-kxCVuWFoxb.png?width=1200)
フロアリセットでは、当然目当てのチップを狙うのだが、同じ階層で粘りすぎると金欠になってしまう。ある程度で見切りをつけて報酬の高い部屋に入ってしまうことが必要だ。目安として「むずかしい」以上の部屋は金策とみなしてよいと考えている。
例えば、残高が500円未満の状態で200円のリセットをかけるより、見えている「むずかしい」の部屋に入って金を稼ぐ方が良い。200円のリセットをかけてしまうと、目当てのチップが出ない上に盤面が「ふつう」以下しか出ず、金欠になってジリ貧になっていくケースが少なくない。
下層で200円のリセットをかけたせいで上層で100円のリセットをかけられないとか、下層で300円のリセットをかけたせいで上層で200円のリセットをかけられないといった事態に陥ると、100円の損失となってしまう上に、金策部屋も探しづらくなってしまう。財布の余裕と相談しながらリセット数を選択することが重要だ。
また、基本的に400円のリセットはかけるべきではない。300円のリセット後に目当てのチップがなければ、そこで見切りをつけて金策部屋に入ってしまうべきである。300円以下のリセットと違い、400円のリセットは同じ階層で何度でも繰り返すことができるので、焦って使わず27~29階のような最終盤まで取っておくのが無難である。ただし、財布に余裕があれば、目当てのチップも金策部屋もない場合に400円のリセットをかけることが正当化される。
自販機確定フロアについても注意が必要だ。本来同じ金額で3部屋回せるところを2部屋しか回せないので、このフロアでリセットを繰り返すのはあまり効率的でない。ある程度割り切って早めに見切りをつけると良い。
あくまで目安だが、9階までは100円~200円のリセットに抑え、11階以降は財布と相談しながら300円までリセットしていくと良いかもしれない。
チップ収集順
![](https://assets.st-note.com/img/1709699132055-TA7c83dEox.png?width=1200)
まず、「カラーチップかたより」をOFFにして、かたより不一致のブキ限定チップを集める。「カラーチップかたより」に頼れない分、最初にして最大の難関である。だからこそ、早めに処理しておく。該当ブキは以下。この際、マニューバーかスピナーで「ブレ軽減」も集められると楽。
マニューバー:スライド回数(5)、スライドアタック(1)
シェルター:パージロック(1)、カサ復活時間(5)、メイントツゲキ塗り(5)
メイントツゲキ塗りについては、ローラーとフデでも取得可能。いずれにせよかたより不一致。
ワイパー:連続ヨコ斬り速度(5)、ふみこみアタック(1)
スピナー:スピナー弾数(5)、再チャージ(1)
次に、「ブレ軽減」が集まっていなければ、「カラーチップかたより」をMAXにして、マニューバーかスピナーで「ブレ軽減」を集める。「ブレ軽減」が属するサポート系統が最も出やすいのはチャージャーかスロッシャーだが、いずれも射撃ブレが存在しないブキなので「ブレ軽減」が出現しない。しぶしぶ2番目にサポート系統が出やすいマニューバーかスピナーを採用する。この際、マニューバーならラッキー系統、スピナーならドローン系統をついでに埋めると良い。
最後に、「カラーチップかたより」をMAXにした状態で、ブキ限定に注意しながら系統別にチップ全般を集めていく。この作業が一番楽しい。複数あるブキはオススメから順に書くが、自分の得意不得意や、集まっていない系統をサブ適正に持っているかに合わせて適宜調整すると良い。
パワー系統:ローラー
サポート系統:チャージャー>スロッシャー
「チャージ時間」がチャージャー限定。ストリンガーなどでも出るが、かたより不一致。
レンジ系統:シューター>ブラスター
メイン・サブ・スペシャルの性能でシューターが扱いやすい。
ハッキング「塗りドローンゲージ」をONにしておくのを忘れないこと。
ムーブ系統:フデ≧ストリンガー
「塗り進み速度」がフデ限定。ローラーでも出るが、かたより不一致。
「チャージキープ」がストリンガー限定。チャージャーなどでも出るが、かたより不一致。
トツゲキ関連のチップがフデに適正がある。
ラッキー系統:マニューバー≒ワイパー
ドローン系統:シェルター≒スピナー
ヒメドローンのハッキングをONにしておくのを忘れないこと。
自分の場合は意識して埋め始めてから完成するまでに10回ほどの登頂で済んだが、これは開始時点の埋まり具合とチップの引き運に左右されると思う。とはいえ、『スプラトゥーン3』のやりこみ要素の中では易しい部類で、それでいて楽しく達成感もあるので、興味のある人は是非挑戦してみてほしい。