![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/21826847/rectangle_large_type_2_45161ca64c383486769d53401e7ebdc8.png?width=1200)
『ワイフグランプリ』参加レポート
マグロヘッドというゲーム配信者の企画『ワイフグランプリ』に参加した。
参加したといっても、第1回・第2回ともに予選落ちしているので、別に攻略記事とかは書けない。
単なる一参加者の記録。思い出。日記。
Waifu Labsとワイフグランプリ
知らない人のために軽く企画の説明をしておく。
まず、『Waifu Labs』というサイトがある。
これは、「AIによる画像生成の力で、自分だけの可愛い女の子を作ろう」みたいなコンセプトのWebサービス。
「絵は描けないけどオリキャラに作りたい」みたいなオタクに打ってつけのサイト。
そして、『ワイフグランプリ』とは、リスナーからWaifu Labsで生成したワイフを募り、人気投票によって最強のワイフを決めるという企画。
強豪リスナーによるめちゃかわいいワイフが見られて楽しい。
詳しくはアーカイブを見ると良いと思う。
エントリーしたかわいいワイフを見たい人は、ツイッターで # ツナワイフ仮 # 第一回ツナワイフ 辺りで検索すると幸せになれると思う。
エントリーしたワイフ
■ 第一回
昨年9月に行われた第一回には、この子でエントリーした。
企画の存在を当日に知り、急いで数人作って投稿したが、それにしてはかなり可愛くできたと思う。
綺麗な銀髪と表情がお気に入り。
体の作りは結構荒いが、初心者なのでしかたない。
結果は13票で予選落ち。
悔しかったが、それよりも上位ワイフの完成度の高さに感動した。
■ 第二回
今日行われた第二回には、この子でエントリーした。
それなりに時間をかけて厳選してたどり着いた(外出自粛で暇だったため)。
髪と瞳の色がお気に入り。
右肩の辺りが若干変だが、全体としては違和感が小さく、完成度も悪くなかったと思う。
結果は6票以下("その他"に分類されてしまい、正確な票数は不明)に終わった。
個人的には最上位層にも劣らないくらい好きなワイフだが、結果が付いてこなかった。なぜだ。
■ その他
エントリーする一人を決めるまでに出会ったワイフの内の一部。
別の子で出場していれば違った結果があったかもしれない、みたいな後悔をしてしまう。
あと、めっちゃ銀髪に偏ってんな。
第三回までにもっと色んな子と出会って、次はより良い結果が残せると良いな。
ツイート記録
#第一回ツナワイフ pic.twitter.com/WoPPWpXcd7
— イノセント (@inno_ygo) September 21, 2019
#ツナワイフ仮 #第二回ツナワイフ
— イノセント (@inno_ygo) March 29, 2020
予選落ち供養。透き通るような髪色と瞳を見てくれ。後悔はない。 pic.twitter.com/YWPB01PbJa