見出し画像

「タブ譜、どうやって作ってますか?おすすめツールがあれば教えてください!」


みなさん、こんにちは!
作曲やギター練習中に、「ここはタブ譜があればもっと伝わりやすいのに!」と思うこと、ありませんか?最近、私も作曲を説明する記事や動画を作る中で、タブ譜を作成する必要性を感じています。

ただ、これがなかなか難しい!
手書きでやろうとすると時間がかかるし、正直しんどい。それに、仕上がりがイマイチな感じになってしまうんですよね。かといってデジタルツールを探してみても、「これだ!」と思えるものに出会えない状況です。

今まで試したツール・サイト

ここまでの試行錯誤で試してみたツールやサイトをいくつか挙げてみます。

  1. TuxGuitar
    無料で使えるタブ譜作成ソフトとしては有名ですね。機能は豊富だし、慣れれば便利だと思います。ただ、UIが少し古く、操作に慣れるまで時間がかかる印象でした。

  2. Flat (オンライン譜面作成ツール)
    ブラウザで動くので手軽さは抜群!インストールの必要がないのが便利です。ですが、楽譜作成がメインで、タブ譜専用の機能が少し物足りなく感じました。

  3. Musescore
    こちらも無料で使える譜面作成ソフト。タブ譜も書けるのですが、やはり通常の楽譜作成の方に重きを置いている印象。ギタリスト向けというよりは作曲家向けかなと思いました。

  4. Online Tab Editor
    こちらは海外のサイトで、オンラインで簡単なタブ譜を作ることができます。ただ、細かい編集や保存機能が制限されていて、長いフレーズや複雑な表現には不向きでした。





今悩んでいること

正直、私の理想は「もっとシンプルで直感的、でも最低限のクオリティを保てるツール」。細かい設定が不要で、すぐに作業に取りかかれるものを探しています。


みなさんのおすすめ、教えてください!

そこで、今日はリスナーのみなさんに質問です!

  • みなさんはどんなツールや方法でタブ譜を作成していますか?

  • 特に、無料または手軽に使えるツールがあればぜひ教えてください!

  • また、手書きタブ譜をきれいに仕上げるコツや、独自の工夫も大歓迎です!

私だけでなく、他の読者のみなさんにも役立つ情報が集まると嬉しいです。ぜひコメントやメッセージで教えてくださいね。

それでは、次の記事でお会いしましょう!
お待ちしてます!







いいなと思ったら応援しよう!